広い世間も 追われて渡る
ひろい せけん も おわ れて わたる
Hiroi Seken mo Owa rete Wataru
渡り鳥には 狭い空
わたりどり には せまい そら
Wataridori niha Semai Sora
浮いた浮いたの 浮世の春を
うい た うい たの うきよ の はる を
Ui ta Ui tano Ukiyo no Haru wo
浮いちゃ通れぬ 義侠の旅は
うい ちゃ とうれ ぬ ぎ きょう の たび は
Ui cha Toure nu Gi Kyou no Tabi ha
笠で分けてく 花吹雪
かさ で わけ てく はなふぶき
Kasa de Wake teku Hanafubuki
惚れてくれるは うれしいけれど
ほれ てくれるは うれしいけれど
Hore tekureruha ureshiikeredo
惚れて返せば 罪つくり
ほれ て かえせ ば つみ つくり
Hore te Kaese ba Tsumi tsukuri
初心なあの瞳を 背中で逃げて
しょしん なあの ひとみ を せなか で にげ て
Shoshin naano Hitomi wo Senaka de Nige te
詫びの印に 一節投げる
わび の いん に いっせつ なげ る
Wabi no In ni Issetsu Nage ru
唄は追分 三五郎
うた は おいわけ さん ごろう
Uta ha Oiwake San Gorou
峠越えれば 故郷は近い
とうげごえ えれば ふるさとは ちかい
Tougegoe ereba Furusatoha Chikai
近い故郷を 遠廻り
ちかい こきょう を えん まわり
Chikai Kokyou wo En Mawari
こんな姿で 親御に逢えば
こんな すがた で おやご に あえ ば
konna Sugata de Oyago ni Ae ba
泣かすばかりと 笑って羽織る
なか すばかりと わらって はおる
Naka subakarito Waratte Haoru
縞の合羽に 花時雨
しま の かっぱ に はな しぐれ
Shima no Kappa ni Hana Shigure