青い海と青い空が出逢う場所に
あおい うみ と あおい そら が であう ばしょ に
Aoi Umi to Aoi Sora ga Deau Basho ni
澄んだ鐘の音が響いている
すん だ かね の おと が ひびい ている
Sun da Kane no Oto ga Hibii teiru
「たまにはこんな 穏やかな時間もいいもんだろう?」
「 たまにはこんな おだや かな じかん もいいもんだろう ? 」
「 tamanihakonna Odaya kana Jikan moiimondarou ? 」
牛窓(うしまど)の風は そう俺にささやきかけた
うし まど ( うしまど ) の かぜ は そう おれ にささやきかけた
Ushi Mado ( ushimado ) no Kaze ha sou Ore nisasayakikaketa
まぶしさに任せて 目を閉じてみる
まぶしさに まかせ て め を とじ てみる
mabushisani Makase te Me wo Toji temiru
笠岡ベイには 一面のひまわり畑
かさおか べい には いちめん のひまわり はたけ
Kasaoka bei niha Ichimen nohimawari Hatake
太陽のスポットライト 一身に浴びて
たいよう の すぽっとらいと いっしん に あび て
Taiyou no supottoraito Isshin ni Abi te
アイツが笑ってるみたいだ
あいつ が わらって るみたいだ
aitsu ga Waratte rumitaida
吉備津神社に 桃太郎の伝説
きび つ じんじゃ に ももたろう の でんせつ
Kibi Tsu Jinja ni Momotarou no Densetsu
犬と猿と雉を仲間に鬼退治か
いぬ と さる と きじ を なかま に おに たいじ か
Inu to Saru to Kiji wo Nakama ni Oni Taiji ka
くくくっ…やっぱりこの場所は 俺に
くくくっ … やっぱりこの ばしょ は おれ に
kukukutsu … yapparikono Basho ha Ore ni
アイツを思い出させてぇみてぇだな
あいつ を おもいださ せてぇみてぇだな
aitsu wo Omoidasa seteemiteedana
この世界は海で繋がってるんだ
この せかい は うみ で つなが ってるんだ
kono Sekai ha Umi de Tsunaga tterunda
たどり着かない場所なんてないさ
たどり つか ない ばしょ なんてないさ
tadori Tsuka nai Basho nantenaisa
どんなに荒れた海の上にも
どんなに あれ た うみ の うえに も
donnani Are ta Umi no Ueni mo
どんなに不安な夜の上にも
どんなに ふあん な よる の うえに も
donnani Fuan na Yoru no Ueni mo
「想い」という橋は架けられる
「 おもい 」 という はし は かけ られる
「 Omoi 」 toiu Hashi ha Kake rareru
誰にも壊すことのできねぇ橋だ
だれ にも こわす ことのできねぇ はし だ
Dare nimo Kowasu kotonodekinee Hashi da
ぼっけぇでけー あの瀬戸大橋のように
ぼっけぇでけー あの せとおおはし のように
bokkeedeke ano Setooohashi noyouni
川面に映る白壁が揺れていた
かわも に うつる しらかべ が ゆれ ていた
Kawamo ni Utsuru Shirakabe ga Yure teita
今一瞬、倉敷の昔に タイムスリップしたように
いまいち しゅん 、 くらしき の むかし に たいむすりっぷ したように
Imaichi Shun 、 Kurashiki no Mukashi ni taimusurippu shitayouni
「いつかきっと返しにこい 立派な海賊になってな」
「 いつかきっと かえし にこい りっぱ な かいぞく になってな 」
「 itsukakitto Kaeshi nikoi Rippa na Kaizoku ninattena 」
時が経っても
とき が へって も
Toki ga Hette mo
抱いた期待は 今も色褪せず
だい た きたい は いま も いろあせ ず
Dai ta Kitai ha Ima mo Iroase zu
もっと強く 俺の心を沸き立たせる
もっと つよく おれ の こころ を わき たた せる
motto Tsuyoku Ore no Kokoro wo Waki Tata seru
雄町米(おまちまい)の酒を飲み
おす まち こめ ( おまちまい ) の さけ を のみ
Osu Machi Kome ( omachimai ) no Sake wo Nomi
ままかり肴に仲間と話せば
ままかり さかな に なかま と はなせ ば
mamakari Sakana ni Nakama to Hanase ba
気持ちは浮かんで雲海の上 弥高山(やたかやま)
きもち は うか んで うんかい の うえ や こうざん ( やたかやま )
Kimochi ha Uka nde Unkai no Ue Ya Kouzan ( yatakayama )
児島のデニムと笠岡の麦わら帽
こじま の でにむ と かさおか の むぎわら ぼう
Kojima no denimu to Kasaoka no Mugiwara Bou
インディゴは深い海の色
いんでぃご は ふかい うみ の しょく
indigo ha Fukai Umi no Shoku
土産と言うのも柄じゃないからな
みやげ と いう のも がら じゃないからな
Miyage to Iu nomo Gara janaikarana
俺が試しにはいてみようか
おれ が ためし にはいてみようか
Ore ga Tameshi nihaitemiyouka
この世界は海で繋がってるんだ
この せかい は うみ で つなが ってるんだ
kono Sekai ha Umi de Tsunaga tterunda
いつかどこかで また会えるだろう
いつかどこかで また あえ るだろう
itsukadokokade mata Ae rudarou
どんなに離れた場所にいようとも
どんなに はなれ た ばしょ にいようとも
donnani Hanare ta Basho niiyoutomo
どんなに長い時が経っても
どんなに ながい とき が へって も
donnani Nagai Toki ga Hette mo
「約束」という橋は続いていく
「 やくそく 」 という はし は つづい ていく
「 Yakusoku 」 toiu Hashi ha Tsuzui teiku
見えないけれど 消えない橋だ
みえ ないけれど きえ ない はし だ
Mie naikeredo Kie nai Hashi da
ぼっけぇでけー 夢へと繋がっている
ぼっけぇでけー ゆめ へと つなが っている
bokkeedeke Yume heto Tsunaga tteiru