山の奥の 道のはずれの
やま の おく の みち のはずれの
Yama no Oku no Michi nohazureno
小さな石の仏
ちいさ な いし の ほとけ
Chiisa na Ishi no Hotoke
何百年も昔から
なんびゃくねん も むかし から
Nanbyakunen mo Mukashi kara
時の流れを じっと見ていた
ときの ながれ を じっと みて いた
Tokino Nagare wo jitto Mite ita
子供死なせた 母親が
こども しな せた ははおや が
Kodomo Shina seta Hahaoya ga
涙で固めて 作ったか
なみだ で かため て つくった か
Namida de Katame te Tsukutta ka
戦で死んだ 男の為に
せん で しん だ おとこ の ために
Sen de Shin da Otoko no Tameni
戦 うらんで 作ったか
せん うらんで つくった か
Sen urande Tsukutta ka
女を犯した 哀れな男が
おんな を おかし た あわれ な おとこ が
Onna wo Okashi ta Aware na Otoko ga
やむにやまれず 作ったか
やむにやまれず つくった か
yamuniyamarezu Tsukutta ka
生きてる事の 悲しみを
いき てる こと の かなしみ を
Iki teru Koto no Kanashimi wo
背負いきれずに 作ったか
せおい きれずに つくった か
Seoi kirezuni Tsukutta ka
だけどこれは
だけどこれは
dakedokoreha
どこかのお金持ちが
どこかのお かねもち が
dokokanoo Kanemochi ga
作った物ではないだろう
つくった もの ではないだろう
Tsukutta Mono dehanaidarou
いく度か 季節の移り変りの中で
いく ど か きせつ の うつり かわり の なか で
iku Do ka Kisetsu no Utsuri Kawari no Naka de
喜びを分かちあってきただろう
よろこび を わか ちあってきただろう
Yorokobi wo Waka chiattekitadarou
雪に埋もれ 雨風にうたれ
ゆき に うも れ あまかぜ にうたれ
Yuki ni Umo re Amakaze niutare
悲しみを 分かちあってきただろう
かなしみ を わか ちあってきただろう
Kanashimi wo Waka chiattekitadarou
だから こんなにしっかりと
だから こんなにしっかりと
dakara konnanishikkarito
目を閉じている
め を とじ ている
Me wo Toji teiru
いく度か 季節の移り変りの中で
いく ど か きせつ の うつり かわり の なか で
iku Do ka Kisetsu no Utsuri Kawari no Naka de
喜びを分かちあってきただろう
よろこび を わか ちあってきただろう
Yorokobi wo Waka chiattekitadarou
雪に埋もれ 雨風にうたれ
ゆき に うも れ あまかぜ にうたれ
Yuki ni Umo re Amakaze niutare
悲しみを 分かちあってきただろう
かなしみ を わか ちあってきただろう
Kanashimi wo Waka chiattekitadarou
だから こんなにしっかりと
だから こんなにしっかりと
dakara konnanishikkarito
目を閉じている
め を とじ ている
Me wo Toji teiru