おごりたかぶりあれだけ騒いでいたラウンジの客たちでさえ、
おごりたかぶりあれだけ さわい でいた らうんじ の きゃく たちでさえ 、
ogoritakaburiaredake Sawai deita raunji no Kyaku tachidesae 、
ピアニストが「蛍の光」のコード進行をなぞったなら、
ぴあにすと が 「 ほたる の ひかり 」 の こーど しんこう をなぞったなら 、
pianisuto ga 「 Hotaru no Hikari 」 no ko^do Shinkou wonazottanara 、
そろそろ潮時かとおとなしくなって、
そろそろ しおどき かとおとなしくなって 、
sorosoro Shiodoki katootonashikunatte 、
いそいそと帰り支度を始めるそうだ。
いそいそと かえり したく を はじめ るそうだ 。
isoisoto Kaeri Shitaku wo Hajime rusouda 。
それはまるで幼い頃、夕暮れの校庭に低く流れた、
それはまるで おさないころ 、 ゆうぐれ の こうてい に ひくく ながれ た 、
sorehamarude Osanaikoro 、 Yuugure no Koutei ni Hikuku Nagare ta 、
下校をうながすショパンやドボルザークの調べが
げこう をうながす しょぱん や どぼるざーく の しらべ が
Gekou wounagasu shopan ya doboruza^ku no Shirabe ga
焼き付けた効果なのかもわからない。
やきつけ た こうか なのかもわからない 。
Yakitsuke ta Kouka nanokamowakaranai 。
遊びやら恋やらをやめなかった代償で、
あそび やら こい やらをやめなかった だいしょう で 、
Asobi yara Koi yarawoyamenakatta Daishou de 、
真っ白な霧にこの世界が覆われたなら
まっしろ な きり にこの せかい が おおわ れたなら
Masshiro na Kiri nikono Sekai ga Oowa retanara
下校を教える調べを高い灯台の上から恋人を失った者が
げこう を おしえ る しらべ を たかい とうだい の うえ から こいびと を うった もの が
Gekou wo Oshie ru Shirabe wo Takai Toudai no Ue kara Koibito wo Utta Mono ga
螺旋階段を登って鳴らすべきなのだ。
らせんかいだん を のぼって なら すべきなのだ 。
Rasenkaidan wo Nobotte Nara subekinanoda 。
男は世界に下校を告げる。
おとこ は せかい に げこう を つげ る 。
Otoko ha Sekai ni Gekou wo Tsuge ru 。
霧笛の調べで帰りを知らせる。
むてき の しらべ で かえり を しらせ る 。
Muteki no Shirabe de Kaeri wo Shirase ru 。
螺旋は踏むごとに消える。誰も降りてこられないように。
らせん は ふむ ごとに きえ る 。 だれも おり てこられないように 。
Rasen ha Fumu gotoni Kie ru 。 Daremo Ori tekorarenaiyouni 。
覆われ
おおわ れ
Oowa re
やがてくるまれたら
やがてくるまれたら
yagatekurumaretara
繭の中で生きるよう
まゆ の なか で いき るよう
Mayu no Naka de Iki ruyou
真っ白な霧は
まっしろ な きり は
Masshiro na Kiri ha
闇に等しく
やみ に ひとし く
Yami ni Hitoshi ku
子供ら
こども ら
Kodomo ra
手探りで遊ぶよ
てさぐり で あそぶ よ
Tesaguri de Asobu yo
恋をした娘は
こい をした むすめ は
Koi woshita Musume ha
真っ白な霧が
まっしろ な きり が
Masshiro na Kiri ga
闇に隠した
やみ に かくし た
Yami ni Kakushi ta
町のはずれの
まち のはずれの
Machi nohazureno
朽ちた灯台
くち た とうだい
Kuchi ta Toudai
だけど霧笛は鳴らせると聞き
だけど むてき は なら せると きき
dakedo Muteki ha Nara seruto Kiki
男は螺旋登っていった
おとこ は らせん のぼって いった
Otoko ha Rasen Nobotte itta
すぐに霧に消えた
すぐに きり に きえ た
suguni Kiri ni Kie ta
霧笛を今
むてき を いま
Muteki wo Ima
低く鳴らせ
ひくく なら せ
Hikuku Nara se
遊びをやめぬ子らに届くよう
あそび をやめぬ こ らに とどく よう
Asobi woyamenu Ko rani Todoku you
濃霧、消えた娘、耳にも響け
のうむ 、 きえ た むすめ 、 みみ にも ひびけ
Noumu 、 Kie ta Musume 、 Mimi nimo Hibike
霧笛よ今
むてき よ いま
Muteki yo Ima
調べとなれ
しらべ となれ
Shirabe tonare
それはさ、昔聞いた
それはさ 、 むかしきい た
sorehasa 、 Mukashikii ta
調べさ
しらべ さ
Shirabe sa
夕陽、下校、教えてくれてたメロディー
ゆうひ 、 げこう 、 おしえ てくれてた めろでぃー
Yuuhi 、 Gekou 、 Oshie tekureteta merodi^
闇の中でさえも
やみ の なか でさえも
Yami no Naka desaemo
誰もが
だれも が
Daremo ga
そろそろ帰る時と
そろそろ かえる とき と
sorosoro Kaeru Toki to
気付くさ
きづく さ
Kizuku sa
大切なものを
たいせつ なものを
Taisetsu namonowo
待たせている場所へ
また せている ばしょ へ
Mata seteiru Basho he
霧が晴れたら
きり が はれ たら
Kiri ga Hare tara
陽が射すだろう
よう が さす だろう
You ga Sasu darou
輝きだすよ
かがやき だすよ
Kagayaki dasuyo
帰り道が
かえりみち が
Kaerimichi ga
霧笛を低く
むてき を ひくく
Muteki wo Hikuku
鳴らせ
なら せ
Nara se
昔に、聞いた、調べとなれよ
むかし に 、 きい た 、 しらべ となれよ
Mukashi ni 、 Kii ta 、 Shirabe tonareyo
夕陽、下校、教えてくれてたメロディー
ゆうひ 、 げこう 、 おしえ てくれてた めろでぃー
Yuuhi 、 Gekou 、 Oshie tekureteta merodi^
闇の中でさえも
やみ の なか でさえも
Yami no Naka desaemo
誰もが
だれも が
Daremo ga
そろそろ帰る時と
そろそろ かえる とき と
sorosoro Kaeru Toki to
気付くよ
きづく よ
Kizuku yo
大切なものを
たいせつ なものを
Taisetsu namonowo
待たせてきた場所へ
また せてきた ばしょ へ
Mata setekita Basho he
霧が晴れたら
きり が はれ たら
Kiri ga Hare tara
輝くから
かがやく から
Kagayaku kara
帰り道が
かえりみち が
Kaerimichi ga
だからさ今
だからさ いま
dakarasa Ima
流れろ
ながれ ろ
Nagare ro