夕陽落ちて 暮れゆく森に 揺らめく 篝火(かがりび)
ゆうひ おち て くれ ゆく もり に ゆら めく かがりび ( かがりび )
Yuuhi Ochi te Kure yuku Mori ni Yura meku Kagaribi ( kagaribi )
石畳 人の波間に 誘(いざな)う 真夏の宵
いしだたみ にん の なみま に ゆう ( いざな ) う まなつ の しょう
Ishidatami Nin no Namima ni Yuu ( izana ) u Manatsu no Shou
遙か 笛の音(ね)の 調べに 目を閉じれば
はるか ふえ の おと ( ね ) の しらべ に め を とじ れば
Haruka Fue no Oto ( ne ) no Shirabe ni Me wo Toji reba
太鼓の 響き 闇に溶け
たいこ の ひびき やみ に とけ
Taiko no Hibiki Yami ni Toke
懐かし 縁日に 幼き 想い巡り
なつかし えんにち に おさなき おもい めぐり
Natsukashi Ennichi ni Osanaki Omoi Meguri
祭りの 夜明けて 空 星が流れ
まつり の よあけ て そら ほし が ながれ
Matsuri no Yoake te Sora Hoshi ga Nagare
華やいだ 光の屋台 浮かんだ 風船
はなや いだ ひかり の やたい うか んだ ふうせん
Hanaya ida Hikari no Yatai Uka nda Fuusen
のぼり幡(はた) 白い浴衣に 涼しく 夜風の吹く
のぼり はた ( はた ) しろい ゆかた に すずし く よる かぜ の ふく
nobori Hata ( hata ) Shiroi Yukata ni Suzushi ku Yoru Kaze no Fuku
集う 子供達 はしゃいだ 顔並んで
つどう こどもたち はしゃいだ かお ならん で
Tsudou Kodomotachi hashaida Kao Naran de
囃子(はやし)の 声は 山に抜け
はやし ( はやし ) の こえ は やま に ぬけ
Hayashi ( hayashi ) no Koe ha Yama ni Nuke
並んだ 堤灯の 灯りに 導かれて
ならん だ つつみ ともしび の あかり に みちびか れて
Naran da Tsutsumi Tomoshibi no Akari ni Michibika rete
祭りの 夜つづく 道 人は溢れ
まつり の よる つづく みち にん は あふれ
Matsuri no Yoru tsuzuku Michi Nin ha Afure
夏の 夜(よ)の夢よ このまま 消えないでと
なつ の よる ( よ ) の ゆめ よ このまま きえ ないでと
Natsu no Yoru ( yo ) no Yume yo konomama Kie naideto
心の 願い いつまでも
こころ の ねがい いつまでも
Kokoro no Negai itsumademo
賑やか 宵祭り 今年の 祈り載せて
にぎやか しょう まつり こんねん の いのり のせ て
Nigiyaka Shou Matsuri Konnen no Inori Nose te
変わらぬ 古(いにしえ)の 風 今に届け
かわ らぬ こ ( いにしえ ) の かぜ いま に とどけ
Kawa ranu Ko ( inishie ) no Kaze Ima ni Todoke