白い牙むき出して 大波が砕け散る
しろい きば むき だし て おおなみ が くだけ ちる
Shiroi Kiba muki Dashi te Oonami ga Kudake Chiru
哭きつのる海風と 降りしきる雪
なき つのる うみかぜ と おり しきる ゆき
Naki tsunoru Umikaze to Ori shikiru Yuki
無邪気なような 思いつめてるような
むじゃき なような おもい つめてるような
Mujaki nayouna Omoi tsumeteruyouna
かもめをおおぜい引き連れて
かもめをおおぜい びき つれ て
kamomewooozei Biki Tsure te
埠頭で死ぬ気の女がいた
ふとう で しぬ きの おんな がいた
Futou de Shinu Kino Onna gaita
俺とあいつの出会いを
おれ とあいつの であい を
Ore toaitsuno Deai wo
かもめの女房と人は呼ぶ
かもめの にょうぼう と にん は よぶ
kamomeno Nyoubou to Nin ha Yobu
何があったか あいつも言わね こっちも訊かね
なに があったか あいつも いわ ね こっちも きか ね
Nani gaattaka aitsumo Iwa ne kotchimo Kika ne
心の傷も あああ 背中の傷も・・・
こころ の いたも あああ せなか の いたも ・・・
Kokoro no Itamo aaa Senaka no Itamo ・・・
それだけのはなしだ
それだけのはなしだ
soredakenohanashida
あの冬が嘘のよう 穏やかな春の海
あの ふゆ が うそ のよう おだや かな はる の うみ
ano Fuyu ga Uso noyou Odaya kana Haru no Umi
遠くにはサハリンが 霞んで見える
とおく には さはりん が かすん で みえ る
Tooku niha saharin ga Kasun de Mie ru
仕付けの糸は あなた着るとき取って
しつけ けの いと は あなた きる とき とって
Shitsuke keno Ito ha anata Kiru toki Totte
仕立てた着物と置手紙
したて た きもの と ち てがみ
Shitate ta Kimono to Chi Tegami
人の眼盗んで縫ってたか
にん の め ぬすん で ぬって たか
Nin no Me Nusun de Nutte taka
お伽噺の恩返し
お とぎばなし の おんがえし
o Togibanashi no Ongaeshi
かもめの女房と人は呼ぶ
かもめの にょうぼう と にん は よぶ
kamomeno Nyoubou to Nin ha Yobu
何処へいったか あいつも言わね こっちも知らね
どこ へいったか あいつも いわ ね こっちも しら ね
Doko heittaka aitsumo Iwa ne kotchimo Shira ne
しあわせならば あああ 吐息をひとつ・・・
しあわせならば あああ といき をひとつ ・・・
shiawasenaraba aaa Toiki wohitotsu ・・・
それだけのはなしだ
それだけのはなしだ
soredakenohanashida
かもめの女房と人は呼ぶ
かもめの にょうぼう と にん は よぶ
kamomeno Nyoubou to Nin ha Yobu
何があったか あいつも言わね こっちも訊かね
なに があったか あいつも いわ ね こっちも きか ね
Nani gaattaka aitsumo Iwa ne kotchimo Kika ne
心の傷も あああ 背中の傷も・・・
こころ の いたも あああ せなか の いたも ・・・
Kokoro no Itamo aaa Senaka no Itamo ・・・
それだけのはなしだ
それだけのはなしだ
soredakenohanashida