唐紅(からくれない)の 彼岸花
とう くれない ( からくれない ) の ひがん はな
Tou Kurenai ( karakurenai ) no Higan Hana
簪(かんざし)にして
しん ( かんざし ) にして
Shin ( kanzashi ) nishite
風流だねと 笑う男(ひと)
ふうりゅう だねと わらう おとこ ( ひと )
Fuuryuu daneto Warau Otoko ( hito )
今宵限りの 艶姿(あですがた)
こよい かぎり の つや すがた ( あですがた )
Koyoi Kagiri no Tsuya Sugata ( adesugata )
いとしいよ いとしいよ ああ いとしいよ
いとしいよ いとしいよ ああ いとしいよ
itoshiiyo itoshiiyo aa itoshiiyo
誰にも触らす もんかいな
だれ にも ふら す もんかいな
Dare nimo Fura su monkaina
命を手放す もんかいな
いのち を てばなす もんかいな
Inochi wo Tebanasu monkaina
惚れたが悪いか どんな罪
ほれ たが わるい か どんな つみ
Hore taga Warui ka donna Tsumi
浮気の恋は 涼しくて
うわき の こは すずし くて
Uwaki no Koha Suzushi kute
真(まこと)の愛は
まこと ( まこと ) の あい は
Makoto ( makoto ) no Ai ha
幸せよりも 燃え上がり
しあわせ よりも もえあが り
Shiawase yorimo Moeaga ri
ふたり堕ちてく 闇の中
ふたり おち てく やみ の なか
futari Ochi teku Yami no Naka
くやしいよ くやしいよ ああ くやしいよ
くやしいよ くやしいよ ああ くやしいよ
kuyashiiyo kuyashiiyo aa kuyashiiyo
しらじら夜明けが 幕を引く
しらじら よあけ が まく を ひく
shirajira Yoake ga Maku wo Hiku
芝居は跳ねたと 幕を引く
しばい は はね たと まく を ひく
Shibai ha Hane tato Maku wo Hiku
惚れたが悪いか 戻れない
ほれ たが わるい か もどれ ない
Hore taga Warui ka Modore nai
鏡に映る 三日月は
かがみ に うつる みかづき は
Kagami ni Utsuru Mikazuki ha
やせ細り
やせ さい り
yase Sai ri
人目を忍ぶ 道行きは
ひとめ を しのぶ みちゆき きは
Hitome wo Shinobu Michiyuki kiha
袋小路で 往き止まり
ふくろこうじ で ゆき どまり
Fukurokouji de Yuki Domari
せつないよ せつないよ ああ せつないよ
せつないよ せつないよ ああ せつないよ
setsunaiyo setsunaiyo aa setsunaiyo
あの世にさらえば よいかいな
あの よに さらえば よいかいな
ano Yoni saraeba yoikaina
すべてを棄てれば よいかいな
すべてを すて れば よいかいな
subetewo Sute reba yoikaina
惚れたが悪いか このさだめ
ほれ たが わるい か このさだめ
Hore taga Warui ka konosadame
惚れたが悪いか どんな罪
ほれ たが わるい か どんな つみ
Hore taga Warui ka donna Tsumi