港のはずれの "紫陽花"は
みなと のはずれの " あじさい " は
Minato nohazureno " Ajisai " ha
今夜かぎりで 店じまい
こんや かぎりで みせじまい
Konya kagiride Misejimai
ありがと新ちゃん 頑張れママと
ありがと あらち ゃん がんばれ まま と
arigato Arachi yan Ganbare mama to
世渡り下手の 口下手が
よわたり へた の くちべた が
Yowatari Heta no Kuchibeta ga
酔いにまかせる 演歌ぶし
よい にまかせる えんか ぶし
Yoi nimakaseru Enka bushi
いつでも船出は おとこだけ
いつでも ふなで は おとこだけ
itsudemo Funade ha otokodake
たまにゃわたしも 見送って
たまにゃわたしも みおくって
tamanyawatashimo Miokutte
ありがと玄さん 土産だなんて
ありがと げん さん みやげ だなんて
arigato Gen san Miyage danante
二度惚れしたと 手をおいて
にど ほれ したと て をおいて
Nido Hore shitato Te wooite
肩に隠れて しのび泣き
かた に かくれ て しのび なき
Kata ni Kakure te shinobi Naki
上りも下りも 日本海
のぼり も くだり も にほんかい
Nobori mo Kudari mo Nihonkai
どこへゆこうか かもめどり
どこへゆこうか かもめどり
dokoheyukouka kamomedori
ごめんね文ちゃん 夫がいます
ごめんね ぶん ちゃん おっと がいます
gomenne Bun chan Otto gaimasu
他人(ひと)には云えぬ 過去がある
たにん ( ひと ) には いえ ぬ かこ がある
Tanin ( hito ) niha Ie nu Kako gaaru
雨も吐息の こぬか雨
あめ も といき の こぬか あめ
Ame mo Toiki no konuka Ame