それは紛れもなく
それは まぎれ もなく
soreha Magire monaku
選ばれし者のソリチュード
えらば れし もの の そりちゅーど
Eraba reshi Mono no sorichu^do
立て膝ついて顔を映す
たて ひざ ついて かお を うつす
Tate Hiza tsuite Kao wo Utsusu
To the flow of water To the flow of water
To the flow of water To the flow of water
To the flow of water To the flow of water
あなたの横顔が東の空を向けば
あなたの よこがお が ひがし の そら を むけ ば
anatano Yokogao ga Higashi no Sora wo Muke ba
瞼の先から綻び拡がっていく
まぶた の さき から ほころび ひろが っていく
Mabuta no Saki kara Hokorobi Hiroga tteiku
今さら黒い裾の尾をつかんでみても
いま さら くろい すそ の お をつかんでみても
Ima sara Kuroi Suso no O wotsukandemitemo
両手を恐れるのはもうおやめなさい
りょうて を おそれ るのはもうおやめなさい
Ryoute wo Osore runohamouoyamenasai
右と左に引き離された核心
みぎ と ひだり に びき はなさ れた かくしん
Migi to Hidari ni Biki Hanasa reta Kakushin
むせるように 咳をしても
むせるように せき をしても
museruyouni Seki woshitemo
根をはりめぐらせた大杉は
ね をはりめぐらせた おおすぎ は
Ne woharimeguraseta Oosugi ha
夜風に揺れるのを許さないでしょう
よる かぜ に ゆれ るのを ゆるさ ないでしょう
Yoru Kaze ni Yure runowo Yurusa naideshou
それは紛れもなく 選ばれし者のソリチュード
それは まぎれ もなく えらば れし もの の そりちゅーど
soreha Magire monaku Eraba reshi Mono no sorichu^do
惜しみなく与えられた自我
おし みなく あたえ られた じが
Oshi minaku Atae rareta Jiga
そこに翻弄されたいの
そこに ほんろう されたいの
sokoni Honrou saretaino
膝下にまとわりつく世情
ひざした にまとわりつく せじょう
Hizashita nimatowaritsuku Sejou
高みに登らされて
たかみ に のぼら されて
Takami ni Nobora sarete
その悲しい代償こそが
その かなし い だいしょう こそが
sono Kanashi i Daishou kosoga
あなたを本物にさせていくから
あなたを ほんもの にさせていくから
anatawo Honmono nisaseteikukara
そういうもの
そういうもの
souiumono
そういうものなのです
そういうものなのです
souiumononanodesu
あなたに触れた者は
あなたに ふれた もの は
anatani Fureta Mono ha
美しい言葉を
うつくし い ことば を
Utsukushi i Kotoba wo
なぜこの世に残したいと思うのだろう
なぜこの よに のこした いと おもう のだろう
nazekono Yoni Nokoshita ito Omou nodarou
燃やすつもりで書いた手紙
もや すつもりで かい た てがみ
Moya sutsumoride Kai ta Tegami
ひとりでにその姿を変えていく
ひとりでにその すがた を かえ ていく
hitoridenisono Sugata wo Kae teiku
それは消えゆく星のように
それは きえ ゆく ほし のように
soreha Kie yuku Hoshi noyouni
格別に美しい背中だった
かくべつ に うつくし い せなか だった
Kakubetsu ni Utsukushi i Senaka datta
それは紛れもなく 生まれ落ちてきたソリチュード
それは まぎれ もなく うまれ おち てきた そりちゅーど
soreha Magire monaku Umare Ochi tekita sorichu^do
猟犬の群れを走らせる
りょうけん の むれ を はしら せる
Ryouken no Mure wo Hashira seru
その声がかすれてく
その こえ がかすれてく
sono Koe gakasureteku
薄曇りの視界の中
うすぐもり りの しかい の なか
Usugumori rino Shikai no Naka
その背後で呼吸(いき)をする
その はいご で こきゅう ( いき ) をする
sono Haigo de Kokyuu ( iki ) wosuru
新しい時代が緩やかな曲線を描いていくの
あたらし い じだい が ゆるや かな きょくせん を えがい ていくの
Atarashi i Jidai ga Yuruya kana Kyokusen wo Egai teikuno
そういうもの
そういうもの
souiumono
そういうものなのです
そういうものなのです
souiumononanodesu
この座から離れて
この ざ から はなれ て
kono Za kara Hanare te
何が自分に残るのか
なに が じぶん に のこる のか
Nani ga Jibun ni Nokoru noka
泥水に足をとられても
どろみず に あし をとられても
Doromizu ni Ashi wotoraretemo
観えるものそれを信じる
かん えるものそれを しんじ る
Kan erumonosorewo Shinji ru
それは紛れもなく 選ばれし者のソリチュード
それは まぎれ もなく えらば れし もの の そりちゅーど
soreha Magire monaku Eraba reshi Mono no sorichu^do
惜しみなく与えられた自我
おし みなく あたえ られた じが
Oshi minaku Atae rareta Jiga
そこに翻弄されたいの
そこに ほんろう されたいの
sokoni Honrou saretaino
膝下にまとわりつく世情
ひざした にまとわりつく せじょう
Hizashita nimatowaritsuku Sejou
高みに登らされて
たかみ に のぼら されて
Takami ni Nobora sarete
その悲しい代償こそが
その かなし い だいしょう こそが
sono Kanashi i Daishou kosoga
あなたを本物にさせていくから
あなたを ほんもの にさせていくから
anatawo Honmono nisaseteikukara
そういうもの
そういうもの
souiumono
そういうものなのです
そういうものなのです
souiumononanodesu