三日月がまるで剣の先のように白く輝いています。
みかづき がまるで つるぎ の さきの ように しろく かがやい ています 。
Mikazuki gamarude Tsurugi no Sakino youni Shiroku Kagayai teimasu 。
かすかに聞こえる水の流れ
かすかに きこ える みず の ながれ
kasukani Kiko eru Mizu no Nagare
夜露を含んだ草木たちのざわめき
よつゆ を ふくん だ そうもく たちのざわめき
Yotsuyu wo Fukun da Soumoku tachinozawameki
眼を閉じて見えるはずのない命の営みを
め を とじ て みえ るはずのない いのち の いとなみ を
Me wo Toji te Mie ruhazunonai Inochi no Itonami wo
この身で感じています。
この み で かんじ ています 。
kono Mi de Kanji teimasu 。
夜は深く静かに肌を刺して心の在り方を
よる は ふかく しずか に はだ を さし て こころ の あり ほうを
Yoru ha Fukaku Shizuka ni Hada wo Sashi te Kokoro no Ari Houwo
私に問いかけます。
わたし に とい かけます 。
Watashi ni Toi kakemasu 。
その答えの術(すべ)をまだ導き出せない己と
その こたえ の じゅつ ( すべ ) をまだ みちびきだせ ない おのれ と
sono Kotae no Jutsu ( sube ) womada Michibikidase nai Onore to
全てを受け入れている魂がこの身の奥で
すべて を うけいれ ている たましい がこの みの おく で
Subete wo Ukeire teiru Tamashii gakono Mino Oku de
諍(いさか)いながら熱く冷たく燃えているかのようです。
そう ( いさか ) いながら あつく つめた く もえ ているかのようです 。
Sou ( isaka ) inagara Atsuku Tsumeta ku Moe teirukanoyoudesu 。
一陣の風が舞い上がり ふと祖国の花の香りがしました。
いちじん の かぜ が まい あが り ふと そこく の はな の かおり がしました 。
Ichijin no Kaze ga Mai Aga ri futo Sokoku no Hana no Kaori gashimashita 。
こぼれ落ち舞い飛ぶ紅色の花びら
こぼれ おち まい とぶ べにいろ の はなびら
kobore Ochi Mai Tobu Beniiro no Hanabira
美しい散り際に誰もが心を奪われる凛とした花。
うつくし い ちり さいに だれも が こころ を うばわ れる りん とした はな 。
Utsukushi i Chiri Saini Daremo ga Kokoro wo Ubawa reru Rin toshita Hana 。
この風は遙か東から吹き抜けて来たのでしょうか?
この かぜ は はるか ひがし から ふきぬけ て きた のでしょうか ?
kono Kaze ha Haruka Higashi kara Fukinuke te Kita nodeshouka ?
遠い旅路の途中で、私の元に祖国の香りを届けるために
とおい たびじ の とちゅう で 、 わたし の もとに そこく の かおり を とどけ るために
Tooi Tabiji no Tochuu de 、 Watashi no Motoni Sokoku no Kaori wo Todoke rutameni
己に負けない強い心を呼び起こすために。
おのれ に まけ ない つよい こころ を よび おこ すために 。
Onore ni Make nai Tsuyoi Kokoro wo Yobi Oko sutameni 。
遙か遙か遠くから吹いて来たのでしょうか‥。
はるか はるか とおく から ふい て きた のでしょうか ‥。
Haruka Haruka Tooku kara Fui te Kita nodeshouka ‥。
私の胸の中に紅い点が鮮やかに滲んで行きます。
わたし の むね の なかに あかい てん が せん やかに しん んで いき ます 。
Watashi no Mune no Nakani Akai Ten ga Sen yakani Shin nde Iki masu 。
星々の瞬(またた)きが刃(やいば)のように刺しています
ほし の しゅん ( またた ) きが は ( やいば ) のように さし ています
Hoshi no Shun ( matata ) kiga Ha ( yaiba ) noyouni Sashi teimasu
全てを包む静寂の中で時間さえ経つことを忘れたかのようです。
すべて を つつむ せいじゃく の なか で じかん さえ へつ ことを わすれ たかのようです 。
Subete wo Tsutsumu Seijaku no Naka de Jikan sae Hetsu kotowo Wasure takanoyoudesu 。
かすかに響く鼓動に呼吸を合わせて無我の空気を
かすかに ひびく こどう に こきゅう を あわ せて むが の くうき を
kasukani Hibiku Kodou ni Kokyuu wo Awa sete Muga no Kuuki wo
噛みしめています。
かみ しめています 。
Kami shimeteimasu 。
行方さえ決めずにゆっくりと流れる雲が真(まこと)の
なめがた さえ きめ ずにゆっくりと ながれ る くも が まこと ( まこと ) の
Namegata sae Kime zuniyukkurito Nagare ru Kumo ga Makoto ( makoto ) no
生き様を私に示しているかのようです。
いき さま を わたし に しめし ているかのようです 。
Iki Sama wo Watashi ni Shimeshi teirukanoyoudesu 。
何処へ行こうとしているのか迷う思いと
どこ へ いこ うとしているのか まよう おもい と
Doko he Iko utoshiteirunoka Mayou Omoi to
有るがままに進もうとする毅然とした気持ちが
ある がままに すすも うとする きぜん とした きもち が
Aru gamamani Susumo utosuru Kizen toshita Kimochi ga
せめぎ合いながら痛く優しく波打っているようです。
せめぎ あい ながら いたく やさし く なみうって いるようです 。
semegi Ai nagara Itaku Yasashi ku Namiutte iruyoudesu 。
一陣の風が舞い上がり
いちじん の かぜ が まい あが り
Ichijin no Kaze ga Mai Aga ri
どこか懐かしい花の香りがしました。
どこか なつかし い はな の かおり がしました 。
dokoka Natsukashi i Hana no Kaori gashimashita 。
はらはらと優美に艶やかな花びら
はらはらと ゆみ に つや やかな はなびら
haraharato Yumi ni Tsuya yakana Hanabira
季節を終えた後、誰に愛でられる事がなくとも
きせつ を おえ た のち 、 だれ に めで られる こと がなくとも
Kisetsu wo Oe ta Nochi 、 Dare ni Mede rareru Koto ganakutomo
有るがままの強さ
ある がままの つよさ
Aru gamamano Tsuyosa
頬を打ち付ける風は何処へ行くのでしょうか?
ほお を うち つける かぜ は どこ へ いく のでしょうか ?
Hoo wo Uchi Tsukeru Kaze ha Doko he Iku nodeshouka ?
終わり無き旅を続けて、私の背中を押して
おわり なき たび を つづけ て 、 わたし の せなか を おし て
Owari Naki Tabi wo Tsuzuke te 、 Watashi no Senaka wo Oshi te
前を向かせるために
まえ を むか せるために
Mae wo Muka serutameni
己の試練を越える精神を目覚めさせるために。
おのれ の しれん を こえ る せいしん を めざめ させるために 。
Onore no Shiren wo Koe ru Seishin wo Mezame saserutameni 。
海を渡り祖国から吹いて来たのでしょうか‥。
うみ を わたり そこく から ふい て きた のでしょうか ‥。
Umi wo Watari Sokoku kara Fui te Kita nodeshouka ‥。
私の肩に薄紅の花びらが一つ 燃えて広がって行きます。
わたし の かた に うすべに の はなびら が ひとつ もえ て ひろが って いき ます 。
Watashi no Kata ni Usubeni no Hanabira ga Hitotsu Moe te Hiroga tte Iki masu 。
紅く紅く滲んで‥。
あかく あかく しん んで ‥。
Akaku Akaku Shin nde ‥。