Summer 溶け出してしまいそうな体
Summer とけ だし てしまいそうな からだ
Summer Toke Dashi teshimaisouna Karada
I Wander‘ホントノジブン'なんていない 首筋に梅雨の残響
I Wander ‘ ほんとのじぶん \' なんていない くびすじ に つゆ の ざんきょう
I Wander ‘ hontonojibun \' nanteinai Kubisuji ni Tsuyu no Zankyou
10tもの水が 頭上にたまる 初夏の頃
10t もの みず が ずじょう にたまる しょか の ごろ
10t mono Mizu ga Zujou nitamaru Shoka no Goro
水の星の悦にひたる そんな文字どおりの午後
みず の ほし の えつ にひたる そんな もじ どおりの ごご
Mizu no Hoshi no Etsu nihitaru sonna Moji doorino Gogo
ねぇ 話しかけてみたい 僕に何が出来るというの
ねぇ はなし かけてみたい ぼく に なに が できる というの
nee Hanashi kaketemitai Boku ni Nani ga Dekiru toiuno
所詮 小さな点じゃない こぼれそうな空に聞いたの 運命を
しょせん ちいさ な てん じゃない こぼれそうな そら に きい たの うんめい を
Shosen Chiisa na Ten janai koboresouna Sora ni Kii tano Unmei wo
My words 誰かに向けたのに 自分に言ってた
My words だれか に むけ たのに じぶん に いっって た
My words Dareka ni Muke tanoni Jibun ni Itsutte ta
In my world ここにいる意味はまだ見えない 消えてゆく春の残像
In my world ここにいる いみ はまだ みえ ない きえ てゆく はる の ざんぞう
In my world kokoniiru Imi hamada Mie nai Kie teyuku Haru no Zanzou
数えきれぬほどの水滴で 空はまるで宗教画
かぞえ きれぬほどの すいてき で そら はまるで しゅうきょうが
Kazoe kirenuhodono Suiteki de Sora hamarude Shuukyouga
なんていびつでキレイなものだろう それを「雨」と呼ぶ事にした
なんていびつで きれい なものだろう それを 「 あめ 」 と よぶ こと にした
nanteibitsude kirei namonodarou sorewo 「 Ame 」 to Yobu Koto nishita
子供達は「雨」に踊る 僕はそれを見ている
こどもたち は 「 あめ 」 に おどる ぼくは それを みて いる
Kodomotachi ha 「 Ame 」 ni Odoru Bokuha sorewo Mite iru
僕だってそこにいたんじゃない 水たまりに映る姿を 踏んで壊した
ぼく だってそこにいたんじゃない みず たまりに うつる すがた を ふん で こわし た
Boku dattesokoniitanjanai Mizu tamarini Utsuru Sugata wo Fun de Kowashi ta
俯瞰する空の目は 僕らのこと 雨粒より小さく映して
ふかん する そら の め は ぼくら のこと あまつぶ より ちいさ く うつし て
Fukan suru Sora no Me ha Bokura nokoto Amatsubu yori Chiisa ku Utsushi te
それでも僕は言うよ 空に… 「僕らは世界になるよ」
それでも ぼくは いう よ そら に … 「 ぼくら は せかい になるよ 」
soredemo Bokuha Iu yo Sora ni … 「 Bokura ha Sekai ninaruyo 」
もう怖いものなんてない 世界は形を持たないの
もう こわい ものなんてない せかい は かたち を もた ないの
mou Kowai mononantenai Sekai ha Katachi wo Mota naino
僕は小さな点でいい 雨粒もやがて溶けるよ 水の星へ
ぼくは ちいさ な てん でいい あまつぶ もやがて とけ るよ みず の ほし へ
Bokuha Chiisa na Ten deii Amatsubu moyagate Toke ruyo Mizu no Hoshi he