「明日もまた会えるね」と 笑ってた心の 徒桜(あだざくら)
「 あした もまた あえ るね 」 と わらって た こころ の と さくら ( あだざくら )
「 Ashita momata Ae rune 」 to Waratte ta Kokoro no To Sakura ( adazakura )
花霞 煙りたつ彩(いろ) 誘(いざな)われ 辿りついたら
はな かすみ けぶり たつ さい ( いろ ) ゆう ( いざな ) われ たどり ついたら
Hana Kasumi Keburi tatsu Sai ( iro ) Yuu ( izana ) ware Tadori tsuitara
花影は 水の紋に 揺れて堕ちた
はな かげ は みず の もん に ゆれ て おち た
Hana Kage ha Mizu no Mon ni Yure te Ochi ta
温もりを 伝えあうように 開く 桜(はな)のように
あたたも りを つたえ あうように ひらく さくら ( はな ) のように
Atatamo riwo Tsutae auyouni Hiraku Sakura ( hana ) noyouni
平凡に咲いて 散りゆく人生(みち)は
へいぼん に さい て ちり ゆく じんせい ( みち ) は
Heibon ni Sai te Chiri yuku Jinsei ( michi ) ha
どこに落ちてるだろう
どこに おち てるだろう
dokoni Ochi terudarou
刻まれる 針 止まる 満開の心に 桜雨(さくらあめ)
きざま れる はり とま る まんかい の こころ に さくら あめ ( さくらあめ )
Kizama reru Hari Toma ru Mankai no Kokoro ni Sakura Ame ( sakuraame )
花嵐 突然の風 立ち止まり 瞳(め)を開いたら
はな あらし とつぜん の かぜ たち どまり ひとみ ( め ) を ひらい たら
Hana Arashi Totsuzen no Kaze Tachi Domari Hitomi ( me ) wo Hirai tara
花筏 水面覆い 流れ去った
はな いかだ すいめん おおい ながれ さった
Hana Ikada Suimen Ooi Nagare Satta
ゆく春を 惜しみあうように 開く 桜(はな)のように
ゆく はる を おし みあうように ひらく さくら ( はな ) のように
yuku Haru wo Oshi miauyouni Hiraku Sakura ( hana ) noyouni
平凡に生きて 共に逝くこと
へいぼん に いき て ともに いく こと
Heibon ni Iki te Tomoni Iku koto
叶うのならば 嗚呼…
かなう のならば ああ …
Kanau nonaraba Aa …
北風と太陽が 皆 平等に降り注ぐものなら
きたかぜ と たいよう が みな びょうどう に おり そそぐ ものなら
Kitakaze to Taiyou ga Mina Byoudou ni Ori Sosogu mononara
嵐を乗り越えた先に 大輪(きぼう)が咲くと―――
あらし を のりこえ た さきに たいりん ( きぼう ) が さく と ―――
Arashi wo Norikoe ta Sakini Tairin ( kibou ) ga Saku to ―――
気がつけば 枯れゆく枝に ひとり 残されてた
きが つけば かれ ゆく えだ に ひとり のこさ れてた
Kiga tsukeba Kare yuku Eda ni hitori Nokosa reteta
手折られて 朽ちゆく傷が 渇きゆくまま
たおら れて くち ゆく きず が かわき ゆくまま
Taora rete Kuchi yuku Kizu ga Kawaki yukumama
来る冬を 迎え撃つように 開く 桜(はな)のために
くる ふゆ を むかえ うつ ように ひらく さくら ( はな ) のために
Kuru Fuyu wo Mukae Utsu youni Hiraku Sakura ( hana ) notameni
平凡ないのち 注げる日まで
へいぼん ないのち そそげ る にち まで
Heibon nainochi Sosoge ru Nichi made
狂い咲き続ける…
くるい さき つづけ る …
Kurui Saki Tsuzuke ru …