踊りませんか?
おどり ませんか ?
Odori masenka ?
貴嬢(セニョリータ)…貴嬢(セニョリータ)…
たかし じょう ( せにょりーた ) … たかし じょう ( せにょりーた ) …
Takashi Jou ( senyori^ta ) … Takashi Jou ( senyori^ta ) …
お手をどうぞ
お て をどうぞ
o Te wodouzo
今すぐにここでオーレ
いま すぐにここで おーれ
Ima sugunikokode o^re
踊れませんか?
おどれ ませんか ?
Odore masenka ?
貴嬢(セニョリータ)…貴嬢(セニョリータ)…
たかし じょう ( せにょりーた ) … たかし じょう ( せにょりーた ) …
Takashi Jou ( senyori^ta ) … Takashi Jou ( senyori^ta ) …
手取り足取り
てどり あしどり
Tedori Ashidori
アナタと黎明幸福(フラメンコ)
あなた と れいめい こうふく ( ふらめんこ )
anata to Reimei Koufuku ( furamenko )
それはもう理想郷(シャングリラ)
それはもう りそうきょう ( しゃんぐりら )
sorehamou Risoukyou ( shangurira )
法律はない
ほうりつ はない
Houritsu hanai
遊牧民(ボヘミアン)の様に
ゆうぼくみん ( ぼへみあん ) の ように
Yuubokumin ( bohemian ) no Youni
自由に舞いましょう
じゆう に まい ましょう
Jiyuu ni Mai mashou
「さあ大人の時間です」
「 さあ おとな の じかん です 」
「 saa Otona no Jikan desu 」
アモーレ・ミ・アモーレ
あもーれ ・ み ・ あもーれ
amo^re ・ mi ・ amo^re
奏で合わせる吐息(メロディー)
かなで あわ せる といき ( めろでぃー )
Kanade Awa seru Toiki ( merodi^ )
アモーレ・ラモーレ
あもーれ ・ らもーれ
amo^re ・ ramo^re
響き合わせる鼓動(リズム)
ひびき あわ せる こどう ( りずむ )
Hibiki Awa seru Kodou ( rizumu )
紳士(クール)に淑女(ビューティー)に
しんし ( くーる ) に しゅくじょ ( びゅーてぃー ) に
Shinshi ( ku^ru ) ni Shukujo ( byu^tei^ ) ni
冷熱(シヴィック)カーニバル
れいねつ ( しう゛ぃっく ) かーにばる
Reinetsu ( shivikku ) ka^nibaru
汗ばむ身体
あせ ばむ しんたい
Ase bamu Shintai
貴女(バンビーナ)…貴女(バンビーナ)…
あなた ( ばんびーな ) … あなた ( ばんびーな ) …
Anata ( banbi^na ) … Anata ( banbi^na ) …
目つき腰つき
めつき こし つき
Metsuki Koshi tsuki
アナタに浪漫謳歌(ベサメムーチョ)
あなた に ろうまん おうか ( べさめむーちょ )
anata ni Rouman Ouka ( besamemu^cho )
まるでそう黄金郷(エルドラド)
まるでそう おうごん さと ( えるどらど )
marudesou Ougon Sato ( erudorado )
光る亜熱帯
ひかる あねったい
Hikaru Anettai
果てない永遠(シルクロード)
はて ない えいえん ( しるくろーど )
Hate nai Eien ( shirukuro^do )
運命の舞踏(ステップ)
うんめい の ぶとう ( すてっぷ )
Unmei no Butou ( suteppu )
「ふたりだけの時間ですね」
「 ふたりだけの じかん ですね 」
「 futaridakeno Jikan desune 」
アモーレ・ミ・アモーレ
あもーれ ・ み ・ あもーれ
amo^re ・ mi ・ amo^re
最愛(いといと)しき組曲(ミュージック)
さいあい ( いといと ) しき くみきょく ( みゅーじっく )
Saiai ( itoito ) shiki Kumikyoku ( myu^jikku )
アモーレ・ラモーレ
あもーれ ・ らもーれ
amo^re ・ ramo^re
甚麗(いとうるわ)しき叙情詩(ドラマ)
じん れい ( いとうるわ ) しき じょじょうし ( どらま )
Jin Rei ( itouruwa ) shiki Jojoushi ( dorama )
紳士(クール)で淑女(ビューティー)で
しんし ( くーる ) で しゅくじょ ( びゅーてぃー ) で
Shinshi ( ku^ru ) de Shukujo ( byu^tei^ ) de
冷熱(シヴィック)カーニバル
れいねつ ( しう゛ぃっく ) かーにばる
Reinetsu ( shivikku ) ka^nibaru
一途に未来へ旅する絆(キャラバン)
いちず に みらい へ たび する きずな ( きゃらばん )
Ichizu ni Mirai he Tabi suru Kizuna ( kyaraban )
それを形成するのは心として、
それを けいせい するのは こころ として 、
sorewo Keisei surunoha Kokoro toshite 、
その心は何から形成されるのでしょう…
その こころは なにか ら けいせい されるのでしょう …
sono Kokoroha Nanika ra Keisei sarerunodeshou …
そう…それは…
そう … それは …
sou … soreha …
アナタの愛です
あなた の めで す
anata no Mede su
「愛しています」
「 いとし ています 」
「 Itoshi teimasu 」
アモーレ・ミ・アモーレ
あもーれ ・ み ・ あもーれ
amo^re ・ mi ・ amo^re
奏で合わせる吐息(メロディー)
かなで あわ せる といき ( めろでぃー )
Kanade Awa seru Toiki ( merodi^ )
アモーレ・ラモーレ
あもーれ ・ らもーれ
amo^re ・ ramo^re
響き合わせる鼓動(リズム)
ひびき あわ せる こどう ( りずむ )
Hibiki Awa seru Kodou ( rizumu )
アモーレ・ミ・アモーレ
あもーれ ・ み ・ あもーれ
amo^re ・ mi ・ amo^re
最愛(いといと)しき組曲(ミュージック)
さいあい ( いといと ) しき くみきょく ( みゅーじっく )
Saiai ( itoito ) shiki Kumikyoku ( myu^jikku )
紳士(クール)に淑女(ビューティー)に
しんし ( くーる ) に しゅくじょ ( びゅーてぃー ) に
Shinshi ( ku^ru ) ni Shukujo ( byu^tei^ ) ni
冷熱(シヴィック)カーニバル
れいねつ ( しう゛ぃっく ) かーにばる
Reinetsu ( shivikku ) ka^nibaru