さぁ今 翳せよ 焔(ひ)のかぎり
さぁ いま えい せよ ほのお ( ひ ) のかぎり
saa Ima Ei seyo Honoo ( hi ) nokagiri
(Wo Oh 散りゆけども) (Wo Oh 果てまで)
(Wo Oh ちり ゆけども ) (Wo Oh はて まで )
(Wo Oh Chiri yukedomo ) (Wo Oh Hate made )
(Wo Oh 今を焦がせ) (Wo Oh 疾走)
(Wo Oh いま を こが せ ) (Wo Oh しっそう )
(Wo Oh Ima wo Koga se ) (Wo Oh Shissou )
“よどみに浮かぶうたかた” (この世は)
“ よどみに うか ぶうたかた ” ( この よ は )
“ yodomini Uka buutakata ” ( kono Yo ha )
誰かがそう詠んだ日々の成れの果て
だれか がそう えい んだ ひび の なれ の はて
Dareka gasou Ei nda Hibi no Nare no Hate
(ここは永遠諸行無常か? 丁々発止の戦場…上等!)
( ここは えいえん しょぎょうむじょう か ? ちょう はつ やの せんじょう … じょうとう ! )
( kokoha Eien Shogyoumujou ka ? Chou Hatsu Yano Senjou … Joutou ! )
袈裟懸けに振り抜いて 誰も彼も散らそうか?
けさ かけ に ふり ぬい て だれも かれ も ちら そうか ?
Kesa Kake ni Furi Nui te Daremo Kare mo Chira souka ?
阿修羅の血に 酔って候
あしゅら の ち に よって そうろう
Ashura no Chi ni Yotte Sourou
侭よと、もつれ込んで
まま よと 、 もつれ こん で
Mama yoto 、 motsure Kon de
交わす劇もまた うつつの夢模様
まじわ す げき もまた うつつの ゆめ もよう
Majiwa su Geki momata utsutsuno Yume Moyou
乱れ散る灯火 曼珠沙華を咲かせて 燃え落ちる その様を見せろ
みだれ ちる とうか まんじゅしゃげ を さか せて もえ おちる その さま を みせ ろ
Midare Chiru Touka Manjushage wo Saka sete Moe Ochiru sono Sama wo Mise ro
挑むならそのまま 塵屑につらなれ
いどむ ならそのまま ちり くず につらなれ
Idomu narasonomama Chiri Kuzu nitsuranare
この道を塞ぐ者なかれ
この みち を ふさぐ もの なかれ
kono Michi wo Fusagu Mono nakare
剣の舞う 祭囃子
つるぎ の まう まつり はやし
Tsurugi no Mau Matsuri Hayashi
踊れ踊れ 運まかせに
おどれ おどれ うん まかせに
Odore Odore Un makaseni
いざや! たけなわぞ浮世の宴
いざや ! たけなわぞ うきよ の うたげ
izaya ! takenawazo Ukiyo no Utage
驕れる者の行く手は (どちらか?)
おごれ る もの の いく て は ( どちらか ? )
Ogore ru Mono no Iku Te ha ( dochiraka ? )
気づいたときはもうすでに 是非もなし
きづ いたときはもうすでに ぜひ もなし
Kizu itatokihamousudeni Zehi monashi
(ここは永遠諸行無常か? 伸るか反るか…栄枯盛衰)
( ここは えいえん しょぎょうむじょう か ? のる か そる か … えいこせいすい )
( kokoha Eien Shogyoumujou ka ? Noru ka Soru ka … Eikoseisui )
流れる水背にして 誰になにを乞うのか?
ながれ る みず せ にして だれ になにを こう のか ?
Nagare ru Mizu Se nishite Dare ninaniwo Kou noka ?
欠けた刃がさらした
かけ た は がさらした
Kake ta Ha gasarashita
抜き身の 脆さに泣け
ぬき みの ぜい さに なけ
Nuki Mino Zei sani Nake
それは紛れなく 狼煙に成る焔(ほむら)
それは まぎれ なく のろし に なる ほのお ( ほむら )
soreha Magire naku Noroshi ni Naru Honoo ( homura )
運命にまみれて 浅ましく求めて 燃え盛る その様を見せよう
うんめい にまみれて せん ましく もとめ て もえ もる その さま を みせ よう
Unmei nimamirete Sen mashiku Motome te Moe Moru sono Sama wo Mise you
一途さを笑った 愚昧さをかみしめ
いちず さを わらった ぐまい さをかみしめ
Ichizu sawo Waratta Gumai sawokamishime
這いずろう 無に変わるまで
はい ずろう む に かわ るまで
Hai zurou Mu ni Kawa rumade
舞台上は 移ろえども
ぶたいじょう は うつろ えども
Butaijou ha Utsuro edomo
凛と 凛と ぶれぬものよ
りん と りん と ぶれぬものよ
Rin to Rin to burenumonoyo
やっと手にしたのは 心の在り処
やっと てに したのは こころ の あり ところ
yatto Teni shitanoha Kokoro no Ari Tokoro
風は吹き抜けて…
かぜ は ふきぬけ て …
Kaze ha Fukinuke te …
二の足を踏みしめ 目の前を見遣れば
にのあし を ふみ しめ めのまえ を けん やれ ば
Ninoashi wo Fumi shime Menomae wo Ken Yare ba
立ち込める雲 失せて消える
たち こめ る くも うせ て きえ る
Tachi Kome ru Kumo Use te Kie ru
ありのまま生き抜け それこそが目映さ
ありのまま いき ぬけ それこそが め うつさ
arinomama Iki Nuke sorekosoga Me Utsusa
そう君も 屹度 言うだろう
そう くん も きつ ど いう だろう
sou Kun mo Kitsu Do Iu darou
乱れ散る灯火 曼珠沙華を咲かせて 燃え落ちる その様を見てろ
みだれ ちる とうか まんじゅしゃげ を さか せて もえ おちる その さま を みて ろ
Midare Chiru Touka Manjushage wo Saka sete Moe Ochiru sono Sama wo Mite ro
挑むたび 灼かれて 星屑に近づく
いどむ たび やか れて ほしくず に ちかづ く
Idomu tabi Yaka rete Hoshikuzu ni Chikazu ku
この道を塞ぐ者なかれ
この みち を ふさぐ もの なかれ
kono Michi wo Fusagu Mono nakare
剣の舞う 祭囃子
つるぎ の まう まつり はやし
Tsurugi no Mau Matsuri Hayashi
踊れ 踊れ 何処まででも
おどれ おどれ どこ まででも
Odore Odore Doko madedemo
明日の篝火を
あした の かがりび を
Ashita no Kagaribi wo
いざ!胸に焚いて 浮世を駆けろ
いざ ! むね に ふん いて うきよ を かけ ろ
iza ! Mune ni Fun ite Ukiyo wo Kake ro