BUN BUN BUN ……
BUN BUN BUN ……
BUN BUN BUN ……
俺の名前は虎治郎、街で一番の赤歌舞伎(あかぶき)男児さ
おれ の なまえ は とら じろう 、 まち で いちばん の あか かぶき ( あかぶき ) だんじ さ
Ore no Namae ha Tora Jirou 、 Machi de Ichiban no Aka Kabuki ( akabuki ) Danji sa
そしてこいつは太陽のように真っ赤に燃えている虎舞羅刀(こぶらとう)
そしてこいつは たいよう のように まっか に もえ ている とら まい ら かたな ( こぶらとう )
soshitekoitsuha Taiyou noyouni Makka ni Moe teiru Tora Mai Ra Katana ( koburatou )
人を愛し思いやりの「仁(じん)」の心を持たない奴には
にん を いとし おもいやり の 「 ひとし ( じん ) 」 の こころ を もた ない やつ には
Nin wo Itoshi Omoiyari no 「 Hitoshi ( jin ) 」 no Kokoro wo Mota nai Yatsu niha
この腐器(ぶき)は振れやしない
この ふ うつわ ( ぶき ) は ふれ やしない
kono Fu Utsuwa ( buki ) ha Fure yashinai
「お前ら愛してるぜ」
「 お まえ ら いとし てるぜ 」
「 o Mae ra Itoshi teruze 」
俺の名前は曜介、正義感だけは誰にも負けやしねえ
おれ の なまえ は よう すけ 、 せいぎかん だけは だれ にも まけ やしねえ
Ore no Namae ha You Suke 、 Seigikan dakeha Dare nimo Make yashinee
そしてこいつは紫光の両刃が天地を表す乾坤紫刀(けんこんしとう)
そしてこいつは むらさき ひかり の もろは が てんち を あらわす いぬい こん むらさき かたな ( けんこんしとう )
soshitekoitsuha Murasaki Hikari no Moroha ga Tenchi wo Arawasu Inui Kon Murasaki Katana ( kenkonshitou )
嘘、偽りのない「信(しん)」の心を持たない奴には
うそ 、 いつわり のない 「 しん ( しん ) 」 の こころ を もた ない やつ には
Uso 、 Itsuwari nonai 「 Shin ( shin ) 」 no Kokoro wo Mota nai Yatsu niha
この腐器(ぶき)は抜けやしない
この ふ うつわ ( ぶき ) は ぬけ やしない
kono Fu Utsuwa ( buki ) ha Nuke yashinai
「お前ら信じてるぜ」
「 お まえ ら しんじ てるぜ 」
「 o Mae ra Shinji teruze 」
俺の名前は寛兵衛、とぼけているが情熱に溢れてるさ
おれ の なまえ は ひろし べえ 、 とぼけているが じょうねつ に あふれ てるさ
Ore no Namae ha Hiroshi Bee 、 toboketeiruga Jounetsu ni Afure terusa
そしてこいつは仏陀の杖ともいわれた幻黄須陀腑(げんこうすたっふ)
そしてこいつは ぶっだ の つえ ともいわれた まぼろし き す だ ふ ( げんこうすたっふ )
soshitekoitsuha Budda no Tsue tomoiwareta Maboroshi Ki Su Da Fu ( genkousutaffu )
親を大切に思う 「考(こう)」の心を持たない奴には
おや を たいせつ に おもう 「 こう ( こう ) 」 の こころ を もた ない やつ には
Oya wo Taisetsu ni Omou 「 Kou ( kou ) 」 no Kokoro wo Mota nai Yatsu niha
この腐器(ぶき)はかがやけやしない
この ふ うつわ ( ぶき ) はかがやけやしない
kono Fu Utsuwa ( buki ) hakagayakeyashinai
「お前らわかってるぜ」
「 お まえ らわかってるぜ 」
「 o Mae rawakatteruze 」
僕の名前は桃太郎、争いが嫌いさ
ぼく の なまえ は ももたろう 、 あらそい が きらい さ
Boku no Namae ha Momotarou 、 Arasoi ga Kirai sa
そしてこいつは龍神からさずかった腐龍偃月桃(ふりゅうえんげつとう)
そしてこいつは りゅうじん からさずかった ふ りゅう えん がつ もも ( ふりゅうえんげつとう )
soshitekoitsuha Ryuujin karasazukatta Fu Ryuu En Gatsu Momo ( furyuuengetsutou )
善と悪がわかる 「智(ち)」の心を持たない奴には
ぜん と わるが わかる 「 さとる ( ち ) 」 の こころ を もた ない やつ には
Zen to Waruga wakaru 「 Satoru ( chi ) 」 no Kokoro wo Mota nai Yatsu niha
この腐器(ぶき)はにぎれやしない
この ふ うつわ ( ぶき ) はにぎれやしない
kono Fu Utsuwa ( buki ) hanigireyashinai
「みんなここにおいで」
「 みんなここにおいで 」
「 minnakokonioide 」
都会に住む黒いカラスに「生きる」事聞いてみた
とかい に すむ くろい からす に 「 いき る 」 こと きい てみた
Tokai ni Sumu Kuroi karasu ni 「 Iki ru 」 Koto Kii temita
そのカラスは何も言わずに空へと羽ばたいた
その からす は なにも いわ ずに そら へと はね ばたいた
sono karasu ha Nanimo Iwa zuni Sora heto Hane bataita
そして今、俺たちは人を傷つけるためじゃなく
そして いま 、 おれ たちは にん を きずつ けるためじゃなく
soshite Ima 、 Ore tachiha Nin wo Kizutsu kerutamejanaku
未来切り開くため この腐器(ぶき)をかざすんだ
みらい きり ひらく ため この ふ うつわ ( ぶき ) をかざすんだ
Mirai Kiri Hiraku tame kono Fu Utsuwa ( buki ) wokazasunda
BUN BUN BUN ……
BUN BUN BUN ……
BUN BUN BUN ……
俺の名前は浦正、気合と腕力、根性の塊さ
おれ の なまえ は うら せい 、 きあい と わんりょく 、 こんじょう の かい さ
Ore no Namae ha Ura Sei 、 Kiai to Wanryoku 、 Konjou no Kai sa
そしてこいつは青鬼金棒(あかきかなぼう)といわれた闘青魂棒(とうせこんぼう)
そしてこいつは あおおに きん ぼう ( あかきかなぼう ) といわれた とう あお たましい ぼう ( とうせこんぼう )
soshitekoitsuha Aooni Kin Bou ( akakikanabou ) toiwareta Tou Ao Tamashii Bou ( tousekonbou )
人の道を正しく進む「義(ぎ)」心を待たない奴には
にん の みち を ただしく すすむ 「 ぎ ( ぎ ) 」 こころ を また ない やつ には
Nin no Michi wo Tadashiku Susumu 「 Gi ( gi ) 」 Kokoro wo Mata nai Yatsu niha
この腐器(ぶき)は持てやしない
この ふ うつわ ( ぶき ) は もて やしない
kono Fu Utsuwa ( buki ) ha Mote yashinai
「誰でもかかって来い」
「 だれ でもかかって こい 」
「 Dare demokakatte Koi 」
俺の名前は蓮次、男は黙って背中で語れ
おれ の なまえ は はす つぎ 、 おとこ は だまって せなか で かたれ
Ore no Namae ha Hasu Tsugi 、 Otoko ha Damatte Senaka de Katare
そしてこいつは三つの矛(ほこ)嵐を呼ぶ兎雷電燈(とらいでんとう)
そしてこいつは みっつ の ほこ ( ほこ ) あらし を よぶ うさぎ らいでん とう ( とらいでんとう )
soshitekoitsuha Mittsu no Hoko ( hoko ) Arashi wo Yobu Usagi Raiden Tou ( toraidentou )
危険を恐れない「勇(ゆう)」の心を持たない奴には
きけん を おそれ ない 「 いさみ ( ゆう ) 」 の こころ を もた ない やつ には
Kiken wo Osore nai 「 Isami ( yuu ) 」 no Kokoro wo Mota nai Yatsu niha
この腐器(ぶき)は担げやしない
この ふ うつわ ( ぶき ) は かつげ やしない
kono Fu Utsuwa ( buki ) ha Katsuge yashinai
「お前ら逃げたらあかんで」
「 お まえ ら にげ たらあかんで 」
「 o Mae ra Nige taraakande 」
俺の名前は狂平、自然を愛せよ共鳴
おれ の なまえ は きょう たいら 、 しぜん を あいせ よ きょうめい
Ore no Namae ha Kyou Taira 、 Shizen wo Aise yo Kyoumei
そしてこいつは大地の精霊がくれた緑狂輪(えんきょうりん)
そしてこいつは だいち の せいれい がくれた みどり きょう わ ( えんきょうりん )
soshitekoitsuha Daichi no Seirei gakureta Midori Kyou Wa ( enkyourin )
感謝を忘れない「礼(れい)」の心を持たない奴には
かんしゃ を わすれ ない 「 れい ( れい ) 」 の こころ を もた ない やつ には
Kansha wo Wasure nai 「 Rei ( rei ) 」 no Kokoro wo Mota nai Yatsu niha
この腐器(ぶき)は舞わせやしない
この ふ うつわ ( ぶき ) は まわ せやしない
kono Fu Utsuwa ( buki ) ha Mawa seyashinai
「なあ一緒にいかないか」
「 なあ いっしょに いかないか 」
「 naa Isshoni ikanaika 」
海を泳ぐ白いクラゲに「生きる」事聞いてみた
うみ を およぐ しろい くらげ に 「 いき る 」 こと きい てみた
Umi wo Oyogu Shiroi kurage ni 「 Iki ru 」 Koto Kii temita
そのクラゲは光を放ちゆらゆらゆれていた
その くらげ は ひかり を ほうっち ゆらゆらゆれていた
sono kurage ha Hikari wo Houtchi yurayurayureteita
だから今、俺たちはこの7つの守るべき道を
だから いま 、 おれ たちはこの 7 つの まもる べき みち を
dakara Ima 、 Ore tachihakono 7 tsuno Mamoru beki Michi wo
一歩ずつ踏みしめながら 心に刻むんだ
いっぽ ずつ ふみ しめながら こころ に きざむ んだ
Ippo zutsu Fumi shimenagara Kokoro ni Kizamu nda
そして今、俺たちは人を傷つけるためじゃなく
そして いま 、 おれ たちは にん を きずつ けるためじゃなく
soshite Ima 、 Ore tachiha Nin wo Kizutsu kerutamejanaku
未来切り開くため この腐器(ぶき)をかざすんだ
みらい きり ひらく ため この ふ うつわ ( ぶき ) をかざすんだ
Mirai Kiri Hiraku tame kono Fu Utsuwa ( buki ) wokazasunda
BUN BUN BUN ……
BUN BUN BUN ……
BUN BUN BUN ……