天の原より日は降りて 雪解の水に
てん の はら より にち は おり て ゆき かい の みず に
Ten no Hara yori Nichi ha Ori te Yuki Kai no Mizu ni
芽吹く裾野の鈴の音よ 蕾も彩う
め ふく すその の すず の おと よ つぼも さい う
Me Fuku Susono no Suzu no Oto yo Tsubomo Sai u
ふうわり ふうわり ほころぶ
ふうわり ふうわり ほころぶ
fuuwari fuuwari hokorobu
そらふうわり ふうわり 漂う
そらふうわり ふうわり ただよう
sorafuuwari fuuwari Tadayou
幸の舞い込む華の宴 鎮守の里よ
さち の まい こむ はな の うたげ ちんじゅ の さと よ
Sachi no Mai Komu Hana no Utage Chinju no Sato yo
天の原より雲沸きて 光あまねき
てん の はら より くも わき て ひかり あまねき
Ten no Hara yori Kumo Waki te Hikari amaneki
蒼き早苗へそそぎゆく 優しき瀬音
あおき さなえ へそそぎゆく やさし き せ おと
Aoki Sanae hesosogiyuku Yasashi ki Se Oto
きらら きらら まばゆく
きらら きらら まばゆく
kirara kirara mabayuku
そらきらら きらら うつろう
そらきらら きらら うつろう
sorakirara kirara utsurou
遠く広がる蝉しぐれ 鎮守の里よ
とおく ひろが る せみ しぐれ ちんじゅ の さと よ
Tooku Hiroga ru Semi shigure Chinju no Sato yo
天の原より日が暮れて 茜の空に
てん の はら より にち が くれ て あかね の そら に
Ten no Hara yori Nichi ga Kure te Akane no Sora ni
穂すすき揺れて 夕月に蜻蛉(あきつ)が遊ぶ
ほ すすき ゆれ て ゆうづき に とんぼ ( あきつ ) が あそぶ
Ho susuki Yure te Yuuzuki ni Tonbo ( akitsu ) ga Asobu
帰ろ 帰ろ どこかで
かえろ かえろ どこかで
Kaero Kaero dokokade
そら帰ろ 帰ろ 呼んでる
そら かえろ かえろ よん でる
sora Kaero Kaero Yon deru
守が手を引きわらべ歌 鎮守の里よ
しゅ が て を びき わらべ うた ちんじゅ の さと よ
Shu ga Te wo Biki warabe Uta Chinju no Sato yo
天の原より寒が来て 木枯らし吹いて
てん の はら より かん が きて こがらし らし ふい て
Ten no Hara yori Kan ga Kite Kogarashi rashi Fui te
暖を囲んで幸炙りゃ 頬も赤らむ
だん を かこん で さち あぶり ゃ ほお も あか らむ
Dan wo Kakon de Sachi Aburi ya Hoo mo Aka ramu
しんしん しんしん 白く
しんしん しんしん しろく
shinshin shinshin Shiroku
そらしんしん しんしん 積もる
そらしんしん しんしん つも る
sorashinshin shinshin Tsumo ru
寝入る長夜の雪明かり 鎮守の里よ
ねいる ちょう よる の ゆき あかり ちんじゅ の さと よ
Neiru Chou Yoru no Yuki Akari Chinju no Sato yo