さよならのかわりに 風が鳴いている
さよならのかわりに かぜ が ない ている
sayonaranokawarini Kaze ga Nai teiru
遠ざかる青空 君を連れ去ってゆく
とおざ かる あおぞら くん を つれ さって ゆく
Tooza karu Aozora Kun wo Tsure Satte yuku
光り射す場所へ 旅に出る
ひかり さす ばしょ へ たび に でる
Hikari Sasu Basho he Tabi ni Deru
君は突然 切り出した
くん は とつぜん きりだし た
Kun ha Totsuzen Kiridashi ta
そんなに眩しい顔を見たら
そんなに まぶし い かお を みた ら
sonnani Mabushi i Kao wo Mita ra
「寂しい」なんて言えないよ…
「 さびし い 」 なんて いえ ないよ …
「 Sabishi i 」 nante Ie naiyo …
“どんな時も話し合う事” 二人の約束
“ どんな とき も はなしあう こと ” ふたり の やくそく
“ donna Toki mo Hanashiau Koto ” Futari no Yakusoku
なのに「待ってて欲しい」 自分勝手過ぎるよ
なのに 「 まって て ほしい 」 じぶんかって すぎ るよ
nanoni 「 Matte te Hoshii 」 Jibunkatte Sugi ruyo
置いて行かないで!!
おい て いか ないで !!
Oi te Ika naide !!
さよならのかわりに 何を言えばいい?
さよならのかわりに なにを いえ ばいい ?
sayonaranokawarini Naniwo Ie baii ?
遠ざかる青空 君を連れ去ってゆく
とおざ かる あおぞら くん を つれ さって ゆく
Tooza karu Aozora Kun wo Tsure Satte yuku
さよならのかわりに 風が鳴いている
さよならのかわりに かぜ が ない ている
sayonaranokawarini Kaze ga Nai teiru
ゆらゆら流れ雲 ふたり追い越してゆく
ゆらゆら ながれ くも ふたり おいこし てゆく
yurayura Nagare Kumo futari Oikoshi teyuku
水曜日のバス 午後一時
すいようび の ばす ごご いちじ
Suiyoubi no basu Gogo Ichiji
君と何度も 乗ったっけ
くん と なんど も じょうった っけ
Kun to Nando mo Joutta kke
あれから二度目の春を迎え
あれから にどめ の はる を むかえ
arekara Nidome no Haru wo Mukae
思い出になる恋心
おもいで になる こいごころ
Omoide ninaru Koigokoro
「ゴメンネ… もう待てない」と告げた 最後の台詞
「 ごめんね … もう まて ない 」 と つげ た さいご の せりふ
「 gomenne … mou Mate nai 」 to Tsuge ta Saigo no Serifu
頬を伝う涙 頷く君が滲む
ほお を つたう なみだ がん く くん が にじむ
Hoo wo Tsutau Namida Gan ku Kun ga Nijimu
本当に好きだった
ほんとう に すき だった
Hontou ni Suki datta
さよならのかわりに“ありがとう”って言おう
さよならのかわりに “ ありがとう ” って いお う
sayonaranokawarini “ arigatou ” tte Io u
ゆらゆら流れ雲 ふたり追い越してゆく
ゆらゆら ながれ くも ふたり おいこし てゆく
yurayura Nagare Kumo futari Oikoshi teyuku
晴れ渡る青空 胸の奥痛む空
はれ わたる あおぞら むね の おく いたむ そら
Hare Wataru Aozora Mune no Oku Itamu Sora