はるか旅をゆく 遠く流れてゆく
はるか たび をゆく とおく ながれ てゆく
haruka Tabi woyuku Tooku Nagare teyuku
川も流れゆく ふるさとの海へ
かわ も ながれ ゆく ふるさとの うみ へ
Kawa mo Nagare yuku furusatono Umi he
人も流れゆく 土の道の上を
にん も ながれ ゆく つち の みち の うえ を
Nin mo Nagare yuku Tsuchi no Michi no Ue wo
唄うこどもたち 輪になって日が暮れる
うたう こどもたち わ になって にち が くれ る
Utau kodomotachi Wa ninatte Nichi ga Kure ru
鐘の音が止めば 月と遊ぼう
かね の おと が とめ ば がつ と あそぼ う
Kane no Oto ga Tome ba Gatsu to Asobo u
帰り道照らす 夜空のあかり
かえりみち てら す よぞら のあかり
Kaerimichi Tera su Yozora noakari
通りゃんせ 帰りゃんせ 母の子守唄
とおり ゃんせ かえり ゃんせ はは の こもりうた
Toori yanse Kaeri yanse Haha no Komoriuta
今はもう消えた 十三夜のわらべうた
いま はもう きえ た じゅうさん よる のわらべうた
Ima hamou Kie ta Juusan Yoru nowarabeuta
まるい十五夜の 月の出を待ちながら
まるい じゅうごや の がつ の しゅつ を まち ながら
marui Juugoya no Gatsu no Shutsu wo Machi nagara
手には笹の舟 願いを込めた指
てに は ささ の ふね ねがい を こめ た ゆび
Teni ha Sasa no Fune Negai wo Kome ta Yubi
人は生かされて 巡る ゆずりの葉に
にん は いか されて めぐる ゆずりの は に
Nin ha Ika sarete Meguru yuzurino Ha ni
やがて思い出す わらべの唄の意味を
やがて おもいだす わらべの うた の いみ を
yagate Omoidasu warabeno Uta no Imi wo
鐘の音が止めば 月と遊ぼう
かね の おと が とめ ば がつ と あそぼ う
Kane no Oto ga Tome ba Gatsu to Asobo u
帰り道急ぐ 虫の音たかく
かえりみち いそぐ むし の おと たかく
Kaerimichi Isogu Mushi no Oto takaku
通りゃんせ 帰りゃんせ 母の子守唄
とおり ゃんせ かえり ゃんせ はは の こもりうた
Toori yanse Kaeri yanse Haha no Komoriuta
今はもう消えた 十三夜のわらべうた
いま はもう きえ た じゅうさん よる のわらべうた
Ima hamou Kie ta Juusan Yoru nowarabeuta
鐘の音が止めば 月と遊ぼう
かね の おと が とめ ば がつ と あそぼ う
Kane no Oto ga Tome ba Gatsu to Asobo u
帰り道照らす 夜空のあかり
かえりみち てら す よぞら のあかり
Kaerimichi Tera su Yozora noakari
通りゃんせ 帰りゃんせ 母の子守唄
とおり ゃんせ かえり ゃんせ はは の こもりうた
Toori yanse Kaeri yanse Haha no Komoriuta
今はもう消えた 十三夜のわらべうた
いま はもう きえ た じゅうさん よる のわらべうた
Ima hamou Kie ta Juusan Yoru nowarabeuta