【織田ノブナガ】
【 おだ のぶなが 】
【 Oda nobunaga 】
ヒデヨシ「も~御館、短気は損気!」
ひでよし 「 も お かん 、 たんき は そん き ! 」
hideyoshi 「 mo O Kan 、 Tanki ha Son Ki ! 」
ミツヒデ「御館様のためなら、この命にかえても」
みつひで 「 お やかたさま のためなら 、 この いのち にかえても 」
mitsuhide 「 O Yakatasama notamenara 、 kono Inochi nikaetemo 」
マサムネ「ノブナガ殿、たいしたお方だ」
まさむね 「 のぶなが どの 、 たいしたお ほう だ 」
masamune 「 nobunaga Dono 、 taishitao Hou da 」
ヨシモト「天下取りはノブナガ殿にお任せしますわ」
よしもと 「 てんか とり は のぶなが どの にお まかせ しますわ 」
yoshimoto 「 Tenka Tori ha nobunaga Dono nio Makase shimasuwa 」
イエヤス「お姉様の扱いがうまいです」
いえやす 「 お ねえさま の あつかい がうまいです 」
ieyasu 「 o Neesama no Atsukai gaumaidesu 」
シンゲン「ノブナガ殿の強さ、本物じゃ」
しんげん 「 のぶなが どの の つよさ 、 ほんもの じゃ 」
shingen 「 nobunaga Dono no Tsuyosa 、 Honmono ja 」
ケンシン「なるほど、天下布武、と申されるか」
けんしん 「 なるほど 、 てんか ふぶ 、 と もうさ れるか 」
kenshin 「 naruhodo 、 Tenka Fubu 、 to Mousa reruka 」
【ヒデヨシ】
【 ひでよし 】
【 hideyoshi 】
御館「ヒデヨシ、貴様ならどうする?」
お かん 「 ひでよし 、 きさま ならどうする ? 」
O Kan 「 hideyoshi 、 Kisama naradousuru ? 」
アケリン「貴様、調子に乗りおって!」
あけりん 「 きさま 、 ちょうし に のり おって ! 」
akerin 「 Kisama 、 Choushi ni Nori otte ! 」
マサムネさん「日、日出さん……」
まさむね さん 「 にち 、 ひので さん ……」
masamune san 「 Nichi 、 Hinode san ……」
ヨシモトさん「お~っほっほ、日々楽しくですわ」
よしもと さん 「 お っほっほ 、 ひび たのし くですわ 」
yoshimoto san 「 o hhohho 、 Hibi Tanoshi kudesuwa 」
トクニャン「すみません。これも勝負ですので」
とくにゃん 「 すみません 。 これも しょうぶ ですので 」
tokunyan 「 sumimasen 。 koremo Shoubu desunode 」
シンゲンさん「ほれ、儂の領地の銘菓じゃ!」
しんげん さん 「 ほれ 、 どう の りょうち の めいか じゃ ! 」
shingen san 「 hore 、 Dou no Ryouchi no Meika ja ! 」
ケンシンさん「可憐な花を、そなたに」
けんしん さん 「 かれん な はな を 、 そなたに 」
kenshin san 「 Karen na Hana wo 、 sonatani 」
【明智ミツヒデ】
【 あけち みつひで 】
【 Akechi mitsuhide 】
御館様「頭ではなく心で考えよ」
お やかたさま 「 あたま ではなく こころ で かんがえ よ 」
O Yakatasama 「 Atama dehanaku Kokoro de Kangae yo 」
ヒデヨシ「アケリンってもしかしてツンデレ?」
ひでよし 「 あけりん ってもしかして つんでれ ? 」
hideyoshi 「 akerin ttemoshikashite tsundere ? 」
マサムネ殿「ノブナガ殿の信頼を得ておられる」
まさむね どの 「 のぶなが どの の しんらい を えて おられる 」
masamune Dono 「 nobunaga Dono no Shinrai wo Ete orareru 」
ヨシモト殿「ここまでおいでなさいな」
よしもと どの 「 ここまでおいでなさいな 」
yoshimoto Dono 「 kokomadeoidenasaina 」
イエヤス殿「怪談を…あら、お顔の色が…?」
いえやす どの 「 かいだん を … あら 、 お かお の しょく が … ? 」
ieyasu Dono 「 Kaidan wo … ara 、 o Kao no Shoku ga … ? 」
シンゲン殿「断る!甲冑は渡すものか!」
しんげん どの 「 ことわる ! こうちゅう は わたす ものか ! 」
shingen Dono 「 Kotowaru ! Kouchuu ha Watasu monoka ! 」
ケンシン殿「言語道断!甲冑は当家の家宝だ!」
けんしん どの 「 ごんごどうだん ! こうちゅう は とう いえ の かほう だ ! 」
kenshin Dono 「 Gongodoudan ! Kouchuu ha Tou Ie no Kahou da ! 」
【伊達マサムネ】
【 だて まさむね 】
【 Date masamune 】
ノブナガ殿「古より伝えられし深紅の甲冑か」
のぶなが どの 「 こ より つたえ られし しんく の こうちゅう か 」
nobunaga Dono 「 Ko yori Tsutae rareshi Shinku no Kouchuu ka 」
ヒデヨシ「先生?でも胸のサイズが違う…」
ひでよし 「 せんせい ? でも むね の さいず が ちがう …」
hideyoshi 「 Sensei ? demo Mune no saizu ga Chigau …」
ミツヒデ殿「わたしく、あなたのこと、よく知りませんわ」
みつひで どの 「 わたしく 、 あなたのこと 、 よく しり ませんわ 」
mitsuhide Dono 「 watashiku 、 anatanokoto 、 yoku Shiri masenwa 」
イエヤス殿「ふふ、私がそれいただきます…」
いえやす どの 「 ふふ 、 わたし がそれいただきます …」
ieyasu Dono 「 fufu 、 Watashi gasoreitadakimasu …」
シンゲン殿「貴様はいったい?」
しんげん どの 「 きさま はいったい ? 」
shingen Dono 「 Kisama haittai ? 」
ケンシン殿「何者なのだ?」
けんしん どの 「 なにもの なのだ ? 」
kenshin Dono 「 Nanimono nanoda ? 」
【今川ヨシモト】
【 いまがわ よしもと 】
【 Imagawa yoshimoto 】
ノブナガさん「茶屋桶狭間にて待つ!」
のぶなが さん 「 ちゃや おけはざま にて まつ ! 」
nobunaga san 「 Chaya Okehazama nite Matsu ! 」
ヒデヨシちゃん「すっごー!これヨシモトさんの自作~っ?」
ひでよし ちゃん 「 すっごー ! これ よしもと さんの じさく っ ? 」
hideyoshi chan 「 suggo ! kore yoshimoto sanno Jisaku tsu ? 」
ミツヒデさん「ヨシモト殿、これはいったい!?」
みつひで さん 「 よしもと どの 、 これはいったい !? 」
mitsuhide san 「 yoshimoto Dono 、 korehaittai !? 」
マサムネさん「あのノブナガ殿と互角に争うとは…」
まさむね さん 「 あの のぶなが どの と ごかく に あらそう とは …」
masamune san 「 ano nobunaga Dono to Gokaku ni Arasou toha …」
イエヤスちゃん「お姉様、いいんですか?天下取り」
いえやす ちゃん 「 お ねえさま 、 いいんですか ? てんか とり 」
ieyasu chan 「 o Neesama 、 iindesuka ? Tenka Tori 」
シンゲンさん「何?この芝居はヨシモト殿が?」
しんげん さん 「 なに ? この しばい は よしもと どの が ? 」
shingen san 「 Nani ? kono Shibai ha yoshimoto Dono ga ? 」
ケンシンさん「ゆ、ユリ物語とな?」
けんしん さん 「 ゆ 、 ゆり ものがたと な ? 」
kenshin san 「 yu 、 yuri Monogatato na ? 」
【徳川イエヤス】
【 とくがわ いえやす 】
【 Tokugawa ieyasu 】
ノブナガさん「れくりえーしょんじゃ!」
のぶなが さん 「 れくりえーしょんじゃ ! 」
nobunaga san 「 rekurieshonja ! 」
ヒデヨシさん「もしかして、トクニャンって結構、黒い?」
ひでよし さん 「 もしかして 、 とくにゃん って けっこう 、 くろい ? 」
hideyoshi san 「 moshikashite 、 tokunyan tte Kekkou 、 Kuroi ? 」
ミツヒデさん「ひゃ、ひゃくものがたりぃ~ひゃ~」
みつひで さん 「 ひゃ 、 ひゃくものがたりぃ ひゃ 」
mitsuhide san 「 hya 、 hyakumonogatarii hya 」
マサムネさん「あなた…そんな真似を…」
まさむね さん 「 あなた … そんな まね を …」
masamune san 「 anata … sonna Mane wo …」
お姉様「わたくし、いつも正々堂々ですわ」
お ねえさま 「 わたくし 、 いつも せいせいどうどう ですわ 」
o Neesama 「 watakushi 、 itsumo Seiseidoudou desuwa 」
シンゲンさん「イエヤスは儂が面倒をみよう!」
しんげん さん 「 いえやす は どう が めんどう をみよう ! 」
shingen san 「 ieyasu ha Dou ga Mendou womiyou ! 」
ケンシンさん「イエヤス、拙者の元へ来い!」
けんしん さん 「 いえやす 、 せっしゃ の もと へ こい ! 」
kenshin san 「 ieyasu 、 Sessha no Moto he Koi ! 」
【黒イエヤス】
【 くろ いえやす 】
【 Kuro ieyasu 】
織田のガキ大将「ふん、まっすぐだけの単細胞!」
おだ の がき たいしょう 「 ふん 、 まっすぐだけの たんさいぼう ! 」
Oda no gaki Taishou 「 fun 、 massugudakeno Tansaibou ! 」
小ザル「あまりのバカに呆れちゃう」
しょう ざる 「 あまりの ばか に あきれ ちゃう 」
Shou zaru 「 amarino baka ni Akire chau 」
ヘタレメガネ「正攻法じゃダメなのに」
へたれめがね 「 せいこうほう じゃ だめ なのに 」
hetaremegane 「 Seikouhou ja dame nanoni 」
独眼竜のネクラ「その暗い感じが鬱陶しい」
どくがんりゅう の ねくら 「 その くらい かんじ が うっとうしい 」
Dokuganryuu no nekura 「 sono Kurai Kanji ga Uttoushii 」
年増「天下に興味がないなんて…情けない」
としま 「 てんか に きょうみ がないなんて … なさけ ない 」
Toshima 「 Tenka ni Kyoumi ganainante … Nasake nai 」
筋肉バカその2「あ~やだやだ暑苦しい」
きんにく ばか その 2 「 あ やだやだ あつくるし い 」
Kinniku baka sono 2 「 a yadayada Atsukurushi i 」
筋肉バカその1「あ~やだやだ面倒くさい」
きんにく ばか その 1 「 あ やだやだ めんどう くさい 」
Kinniku baka sono 1 「 a yadayada Mendou kusai 」
【武田シンゲン】
【 たけだ しんげん 】
【 Takeda shingen 】
ノブナガ殿「天下を取るためよ」
のぶなが どの 「 てんか を とる ためよ 」
nobunaga Dono 「 Tenka wo Toru tameyo 」
ヒデヨシ「あの~、どうして戦ってるんですか?」
ひでよし 「 あの 、 どうして たたかって るんですか ? 」
hideyoshi 「 ano 、 doushite Tatakatte rundesuka ? 」
ミツヒデ「顔を合わせればケンカとは…大人げない」
みつひで 「 かお を あわ せれば けんか とは … おとな げない 」
mitsuhide 「 Kao wo Awa sereba kenka toha … Otona genai 」
マサムネ殿「あの伝説の甲冑」
まさむね どの 「 あの でんせつ の こうちゅう 」
masamune Dono 「 ano Densetsu no Kouchuu 」
ヨシモト殿「皆様、照れずにまいりましょう!」
よしもと どの 「 みなさま 、 てれ ずにまいりましょう ! 」
yoshimoto Dono 「 Minasama 、 Tere zunimairimashou ! 」
イエヤス「ご、ごめんなさい、私」
いえやす 「 ご 、 ごめんなさい 、 わたし 」
ieyasu 「 go 、 gomennasai 、 Watashi 」
ケンシン「その言葉、そっくり返すわ!」
けんしん 「 その ことば 、 そっくり かえす わ ! 」
kenshin 「 sono Kotoba 、 sokkuri Kaesu wa ! 」
【上杉ケンシン】
【 うえすぎ けんしん 】
【 Uesugi kenshin 】
ノブナガ殿「お主の首などいらん」
のぶなが どの 「 お おもの くび などいらん 」
nobunaga Dono 「 o Omono Kubi nadoiran 」
ヒデヨシ「でも、なんか二人とも楽しそう」
ひでよし 「 でも 、 なんか ふたり とも たのしそう 」
hideyoshi 「 demo 、 nanka Futari tomo Tanoshisou 」
ミツヒデ殿「それは中の良い証拠であろう」
みつひで どの 「 それは なかの よい しょうこ であろう 」
mitsuhide Dono 「 soreha Nakano Yoi Shouko dearou 」
マサムネ殿「深紅の甲冑をまとえば…」
まさむね どの 「 しんく の こうちゅう をまとえば …」
masamune Dono 「 Shinku no Kouchuu womatoeba …」
ヨシモト殿「美しすぎてごめんあそばせー」
よしもと どの 「 うつくし すぎてごめんあそばせー 」
yoshimoto Dono 「 Utsukushi sugitegomen'asobase 」
イエヤス殿「文を出したのは私です」
いえやす どの 「 ぶん を だし たのは わたし です 」
ieyasu Dono 「 Bun wo Dashi tanoha Watashi desu 」
シンゲン「勝負は預けたぞ!ケンシン!」
しんげん 「 しょうぶ は あずけ たぞ ! けんしん ! 」
shingen 「 Shoubu ha Azuke tazo ! kenshin ! 」