枯れ落ちゆく… どんな綺麗に咲いてても…
かれ おち ゆく … どんな きれい に さい てても …
Kare Ochi yuku … donna Kirei ni Sai tetemo …
クラシックローズな色のはなびら 旅立つように
くらしっくろーず な しょく のはなびら たびだつ ように
kurashikkuro^zu na Shoku nohanabira Tabidatsu youni
終止符(フィーネ)まで 時の音符を奏でてた
しゅうしふ ( ふぃーね ) まで ときの おんぷ を かなで てた
Shuushifu ( fi^ne ) made Tokino Onpu wo Kanade teta
花の最後見届け怖くなった 「生きる」の冷酷さ
はな の さいご みとどけ こわく なった 「 いき る 」 の れいこく さ
Hana no Saigo Mitodoke Kowaku natta 「 Iki ru 」 no Reikoku sa
他人なら背負えても
たにん なら せおえ ても
Tanin nara Seoe temo
自分だけは背負えない
じぶん だけは せおえ ない
Jibun dakeha Seoe nai
哀しみが
かなし みが
Kanashi miga
染み付いて
しみ つい て
Shimi Tsui te
大人ぶる仕草だけが
おとな ぶる しぐさ だけが
Otona buru Shigusa dakega
辛(から)くも上手く
しん ( から ) くも うまく
Shin ( kara ) kumo Umaku
Ah... 夜風がロンリネス締め付けて
Ah... よる かぜ が ろんりねす しめ づけ て
Ah... Yoru Kaze ga ronrinesu Shime Zuke te
忘れてた痛みが胸を刺すけど
わすれ てた いたみ が むね を さす けど
Wasure teta Itami ga Mune wo Sasu kedo
「変わらぬ季節はないから」と
「 かわ らぬ きせつ はないから 」 と
「 Kawa ranu Kisetsu hanaikara 」 to
春の歌がそっと抱きしめた
はる の うた がそっと だき しめた
Haru no Uta gasotto Daki shimeta
愛は死なない
あい は しな ない
Ai ha Shina nai
時をも越えると
とき をも こえ ると
Toki womo Koe ruto
小さな手でも
ちいさ な てで も
Chiisa na Tede mo
強く袖を引き
つよく そで を びき
Tsuyoku Sode wo Biki
いとしき花は云う
いとしき はな は いう
itoshiki Hana ha Iu
いとしき花は云う
いとしき はな は いう
itoshiki Hana ha Iu
砂のように渇ききった心だと
すな のように かわき きった こころ だと
Suna noyouni Kawaki kitta Kokoro dato
潤う夢が輝き見えて眩しくなる
じゅん う ゆめ が かがやき みえ て まぶし くなる
Jun u Yume ga Kagayaki Mie te Mabushi kunaru
「守りたい」この言葉の重さだけは
「 まもり たい 」 この ことば の おもさ だけは
「 Mamori tai 」 kono Kotoba no Omosa dakeha
誰よりも知っていると握り誓って 今日も空仰ぐ
だれ よりも しって いると にぎり ちかって きょう も そら あおぐ
Dare yorimo Shitte iruto Nigiri Chikatte Kyou mo Sora Aogu
日の光捧げたい
にち の ひかり ささげ たい
Nichi no Hikari Sasage tai
向かう未来の為
むか う みらい の ため
Muka u Mirai no Tame
色褪せた
いろあせ た
Iroase ta
白黒の
しろくろ の
Shirokuro no
想い出や記憶ではない
おもいで や きおく ではない
Omoide ya Kioku dehanai
彩る過去を
いろどる かこ を
Irodoru Kako wo
Ah... 月日はハートを癒さずに
Ah... がっぴ は はーと を いやさ ずに
Ah... Gappi ha ha^to wo Iyasa zuni
笑顔の仮面被せ涙を隠す
えがお の かめん かぶせ なみだ を かくす
Egao no Kamen Kabuse Namida wo Kakusu
自分の代わりに幸せに
じぶん の かわり に しあわせ に
Jibun no Kawari ni Shiawase ni
はしゃぐ顔見つめられるならば
はしゃぐ かおみ つめられるならば
hashagu Kaomi tsumerarerunaraba
愛は消えない
あい は きえ ない
Ai ha Kie nai
今を生きようと
いま を いき ようと
Ima wo Iki youto
真っ直ぐに見つめ
まっすぐ ぐに みつ め
Massugu guni Mitsu me
微笑む花の
ほほえむ はな の
Hohoemu Hana no
寄り添う太陽に
より そう たいよう に
Yori Sou Taiyou ni
寄り添う太陽に
より そう たいよう に
Yori Sou Taiyou ni
「信じ合う喜び」を
「 しんじ あう よろこび 」 を
「 Shinji Au Yorokobi 」 wo
逃げないでと綴(つづ)る
にげ ないでと つづり ( つづ ) る
Nige naideto Tsuzuri ( tsuzu ) ru
旋律を
せんりつ を
Senritsu wo
いつの日か
いつの にち か
itsuno Nichi ka
織るように重ね合って
おる ように かさねあって
Oru youni Kasaneatte
声へと…歌へと
こえ へと … うた へと
Koe heto … Uta heto
Ah... 夜風がロンリネス締め付けて
Ah... よる かぜ が ろんりねす しめ づけ て
Ah... Yoru Kaze ga ronrinesu Shime Zuke te
忘れてた痛みが胸を刺すけど
わすれ てた いたみ が むね を さす けど
Wasure teta Itami ga Mune wo Sasu kedo
「変わらぬ季節はないから」と
「 かわ らぬ きせつ はないから 」 と
「 Kawa ranu Kisetsu hanaikara 」 to
春の歌がそっと抱きしめた
はる の うた がそっと だき しめた
Haru no Uta gasotto Daki shimeta
愛は死なない
あい は しな ない
Ai ha Shina nai
時をも越えると
とき をも こえ ると
Toki womo Koe ruto
小さな手でも
ちいさ な てで も
Chiisa na Tede mo
強く袖を引き
つよく そで を びき
Tsuyoku Sode wo Biki
いとしき花は云う
いとしき はな は いう
itoshiki Hana ha Iu
いとしき花は云う
いとしき はな は いう
itoshiki Hana ha Iu