善かれ悪しかれ 骰子は放られて
よかれ あし かれ とうし は ほうら れて
Yokare Ashi kare Toushi ha Houra rete
疎い頭で 蝶や花ではないなりに
うとい あたま で ちょう や はな ではないなりに
Utoi Atama de Chou ya Hana dehanainarini
当たり前の 言の葉を
あたりまえ の ことのは を
Atarimae no Kotonoha wo
目映い程 赫かす まほろば
まばゆい ほど せき かす まほろば
Mabayui Hodo Seki kasu mahoroba
(ひょうひょう)
( ひょうひょう )
( hyouhyou )
百遍云っても 見るにゃ勝らぬ
ひゃく へん いって も みる にゃ まさら ぬ
Hyaku Hen Itte mo Miru nya Masara nu
何遍振っても 為るにゃ敵わぬ
なに へん ふって も する にゃ かなわ ぬ
Nani Hen Futte mo Suru nya Kanawa nu
ひょんな 拍子に
ひょんな ひょうし に
hyonna Hyoushi ni
ひょっくり嗤えば
ひょっくり し えば
hyokkuri Shi eba
鶴も 釣られて 月に飛ぶ
つる も つら れて がつ に とぶ
Tsuru mo Tsura rete Gatsu ni Tobu
敢えて敢えなく ふらり振られて
あえ て あえ なく ふらり ふら れて
Ae te Ae naku furari Fura rete
又のお越しを
また のお こし を
Mata noo Koshi wo
今日を限りじゃあるまいに
きょう を かぎり じゃあるまいに
Kyou wo Kagiri jaarumaini
取り留めない 言の葉を
とり とめ ない ことのは を
Tori Tome nai Kotonoha wo
有り得ぬ程 棚引かす まほろば
あり えぬ ほど たな ひか す まほろば
Ari Enu Hodo Tana Hika su mahoroba
(ひょうひょう)
( ひょうひょう )
( hyouhyou )
天辺盗っても 此にゃ勝らぬ
てん へん とって も こに ゃ まさら ぬ
Ten Hen Totte mo Koni ya Masara nu
満遍売っても 其れにゃ敵わぬ
まん へん うって も その れにゃ かなわ ぬ
Man Hen Utte mo Sono renya Kanawa nu
ひょんな 拍子に
ひょんな ひょうし に
hyonna Hyoushi ni
ひょっくり嗤えば
ひょっくり し えば
hyokkuri Shi eba
亀も 駆られて 勝ち急ぐ
かめ も から れて かち いそぐ
Kame mo Kara rete Kachi Isogu
鮮やかな 紅の
せん やかな くれない の
Sen yakana Kurenai no
其の 魂で 飛んで征け
その たましい で とん で ゆけ
Sono Tamashii de Ton de Yuke
(ひょうひょう)
( ひょうひょう )
( hyouhyou )
百遍云っても 見るにゃ勝らぬ
ひゃく へん いって も みる にゃ まさら ぬ
Hyaku Hen Itte mo Miru nya Masara nu
何遍振っても 為るにゃ敵わぬ
なに へん ふって も する にゃ かなわ ぬ
Nani Hen Futte mo Suru nya Kanawa nu
どんな 堅磐も
どんな けん いわ も
donna Ken Iwa mo
にっこり嗤えるて
にっこり し えるて
nikkori Shi erute
(ひょうひょう)
( ひょうひょう )
( hyouhyou )
天辺盗っても 此にゃ勝らぬ
てん へん とって も こに ゃ まさら ぬ
Ten Hen Totte mo Koni ya Masara nu
満遍売っても 其れにゃ敵わぬ
まん へん うって も その れにゃ かなわ ぬ
Man Hen Utte mo Sono renya Kanawa nu
そんな莫迦なと
そんな ばか なと
sonna Baka nato
にんまり嗤えば
にんまり し えば
ninmari Shi eba
虎も ころりと 猫に成る
とら も ころりと ねこ に なる
Tora mo kororito Neko ni Naru