遥かに 海面(うなも)を臨みて
はるか に かいめん ( うなも ) を のぞみ て
Haruka ni Kaimen ( unamo ) wo Nozomi te
静かに 瞼(まぶた)を閉じれば 浮かぶ
しずか に まぶた ( まぶた ) を とじ れば うか ぶ
Shizuka ni Mabuta ( mabuta ) wo Toji reba Uka bu
もう 泣かないで 其(そ)の手離して
もう なか ないで その ( そ ) の てばなし て
mou Naka naide Sono ( so ) no Tebanashi te
眩れ初(そ)む 虚空(そら)に焔(ほむら)が 仄(ほの)めくから
げん れ はつ ( そ ) む きょくう ( そら ) に ほのお ( ほむら ) が そく ( ほの ) めくから
Gen re Hatsu ( so ) mu Kyokuu ( sora ) ni Honoo ( homura ) ga Soku ( hono ) mekukara
遥かに 前世(ぜんせ)を悔いるも
はるか に ぜんせ ( ぜんせ ) を くい るも
Haruka ni Zense ( zense ) wo Kui rumo
静かに 現世(げんせ)の熾火(おきび)が 揺れる
しずか に げんせい ( げんせ ) の し ひ ( おきび ) が ゆれ る
Shizuka ni Gensei ( gense ) no Shi Hi ( okibi ) ga Yure ru
そう 言わないで 風に話して
そう いわ ないで かぜ に はなし て
sou Iwa naide Kaze ni Hanashi te
眩(く)れゆく 凪(なぎ)の辺(ほとり)を 見詰(みつ)めた儘(まま)
げん ( く ) れゆく なぎ ( なぎ ) の へん ( ほとり ) を けん つめ ( みつ ) めた まま ( まま )
Gen ( ku ) reyuku Nagi ( nagi ) no Hen ( hotori ) wo Ken Tsume ( mitsu ) meta Mama ( mama )
灯(とも)る 赤く 揺れる
ともしび ( とも ) る あかく ゆれ る
Tomoshibi ( tomo ) ru Akaku Yure ru
ゆらゆらと 揺らめく
ゆらゆらと ゆら めく
yurayurato Yura meku
幻(まぼろし)の漁(いさ)り火が 海原(うなばら)を染めてゆく
まぼろし ( まぼろし ) の りょう ( いさ ) り ひ が うなばら ( うなばら ) を そめ てゆく
Maboroshi ( maboroshi ) no Ryou ( isa ) ri Hi ga Unabara ( unabara ) wo Some teyuku
若(も)しも辿(たど)り着けたら 此(こ)の身を灼(や)いて
じゃく ( も ) しも てん ( たど ) り つけ たら これ ( こ ) の みを しゃく ( や ) いて
Jaku ( mo ) shimo Ten ( tado ) ri Tsuke tara Kore ( ko ) no Miwo Shaku ( ya ) ite
灯(とも)る 赤く 揺れる
ともしび ( とも ) る あかく ゆれ る
Tomoshibi ( tomo ) ru Akaku Yure ru
ゆらゆらと 揺らめく
ゆらゆらと ゆら めく
yurayurato Yura meku
灯(とも)る 赤く 揺れる
ともしび ( とも ) る あかく ゆれ る
Tomoshibi ( tomo ) ru Akaku Yure ru
ひらひらと 閃(ひらめ)く
ひらひらと せん ( ひらめ ) く
hirahirato Sen ( hirame ) ku