旧(ふる)い 縁(えにし)の 田地(でんち)を 蔑(なみ)し 夜毎(よごと) 蕩(つたよ)いて
きゅう ( ふる ) い へり ( えにし ) の た ち ( でんち ) を べつ ( なみ ) し よる まい ( よごと ) とう ( つたよ ) いて
Kyuu ( furu ) i Heri ( enishi ) no Ta Chi ( denchi ) wo Betsu ( nami ) shi Yoru Mai ( yogoto ) Tou ( tsutayo ) ite
善(よ)がる 四人(よたり)と 作夜(よんべ)の 与太(よた)は よもや 酔い醒まし
ぜん ( よ ) がる よにん ( よたり ) と さく よる ( よんべ ) の よた ( よた ) は よもや よい さま し
Zen ( yo ) garu Yonin ( yotari ) to Saku Yoru ( yonbe ) no Yota ( yota ) ha yomoya Yoi Sama shi
集(たか)る 悪たれ 吹き込む 戯(ざら)け 所詮 友擦(ともずれ)れと
しゅう ( たか ) る あく たれ ふき こむ ぎ ( ざら ) け しょせん とも さつ ( ともずれ ) れと
Shuu ( taka ) ru Aku tare Fuki Komu Gi ( zara ) ke Shosen Tomo Satsu ( tomozure ) reto
我(わが)の 早瓜(わきうり) 和院も 嗤(わら)う 童(わっぱ) 我賢(われさか)し
われ ( わが ) の そう うり ( わきうり ) わ いん も し ( わら ) う わらべ ( わっぱ ) われ さとし ( われさか ) し
Ware ( waga ) no Sou Uri ( wakiuri ) Wa In mo Shi ( wara ) u Warabe ( wappa ) Ware Satoshi ( waresaka ) shi
(田(でん) 田 田 耕せ)覆(かえ)さぬ
( た ( でん ) た た たがやせ ) ふく ( かえ ) さぬ
( Ta ( den ) Ta Ta Tagayase ) Fuku ( kae ) sanu
(田 田 田 耕せ)悴(せがれ)は
( た た た たがやせ ) すい ( せがれ ) は
( Ta Ta Ta Tagayase ) Sui ( segare ) ha
(田 田 田 耕せ)迷いね
( た た た たがやせ ) まよい ね
( Ta Ta Ta Tagayase ) Mayoi ne
(田 田 田 出直せ)
( た た た でなおせ )
( Ta Ta Ta Denaose )
とうと 余(あま)して 放した 先は 新(あら)の 曖昧屋
とうと よ ( あま ) して はなし た さき は しん ( あら ) の あいまい や
touto Yo ( ama ) shite Hanashi ta Saki ha Shin ( ara ) no Aimai Ya
熟田(こなた) 毀(こわ)して 恋里(こいざと) 漕ぐは 黄金(こがね) 拵(こさ)える樹
じゅく た ( こなた ) き ( こわ ) して こい さと ( こいざと ) こぐ は おうごん ( こがね ) そん ( こさ ) える き
Juku Ta ( konata ) Ki ( kowa ) shite Koi Sato ( koizato ) Kogu ha Ougon ( kogane ) Son ( kosa ) eru Ki
春を耕し 枕を画(えが)き 鶏唱(けいしょう)は嬌笑(きょうしょう)
はる を たがやし まくら を が ( えが ) き にわとり しょう ( けいしょう ) は きょう わらい ( きょうしょう )
Haru wo Tagayashi Makura wo Ga ( ega ) ki Niwatori Shou ( keishou ) ha Kyou Warai ( kyoushou )
当の 豚児(とんじ)は 鶏冠(とさか)を 磨ぎて 取るは 透頂香(とうちんこう)
とう の ぶた じ ( とんじ ) は にわとり かん ( とさか ) を とぎ て とる は とうる いただき かおり ( とうちんこう )
Tou no Buta Ji ( tonji ) ha Niwatori Kan ( tosaka ) wo Togi te Toru ha Touru Itadaki Kaori ( touchinkou )
(田(でん) 田 田 田返せ)返さぬ
( た ( でん ) た た た かえせ ) かえさ ぬ
( Ta ( den ) Ta Ta Ta Kaese ) Kaesa nu
(田 田 田 田返せ)輩は
( た た た た かえせ ) やから は
( Ta Ta Ta Ta Kaese ) Yakara ha
(田 田 田 田返せ)早去(はよい)ね
( た た た た かえせ ) そう きょ ( はよい ) ね
( Ta Ta Ta Ta Kaese ) Sou Kyo ( hayoi ) ne
(田 田 田 手放せ)
( た た た てばなせ )
( Ta Ta Ta Tebanase )
絶えなば絶えね 吾儕(わなみ)の裔(すえ)
たえ なば たえ ね われ さい ( わなみ ) の えい ( すえ )
Tae naba Tae ne Ware Sai ( wanami ) no Ei ( sue )
薬も 卦(け)も 手も 尽きし 風
くすり も け ( け ) も て も ことごとき し かぜ
Kusuri mo Ke ( ke ) mo Te mo Kotogotoki shi Kaze
堕ちらば堕ちね 族(やから)の泥
おちら ば おち ね ぞく ( やから ) の どろ
Ochira ba Ochi ne Zoku ( yakara ) no Doro
のさばりゃ 憂き名は 廻る
のさばりゃ ゆう き めい は まわる
nosabarya Yuu ki Mei ha Mawaru
絶えなば絶えね 吾儕(わなみ)の裔(すえ)
たえ なば たえ ね われ さい ( わなみ ) の えい ( すえ )
Tae naba Tae ne Ware Sai ( wanami ) no Ei ( sue )
薬も 卦(け)も 手も 尽きし 風
くすり も け ( け ) も て も ことごとき し かぜ
Kusuri mo Ke ( ke ) mo Te mo Kotogotoki shi Kaze
堕ちらば堕ちね 族(やから)の泥
おちら ば おち ね ぞく ( やから ) の どろ
Ochira ba Ochi ne Zoku ( yakara ) no Doro
祖道(そどう)の 恩誼(おんぎ)を 忘れて
そ みち ( そどう ) の おんぎ ( おんぎ ) を わすれ て
So Michi ( sodou ) no Ongi ( ongi ) wo Wasure te
のさばりゃ 己は 要らぬ
のさばりゃ おのれ は いら ぬ
nosabarya Onore ha Ira nu
(田(でん) 田 田 田返せ)
( た ( でん ) た た た かえせ )
( Ta ( den ) Ta Ta Ta Kaese )