(百鬼)夜闇を切り裂いて
( ひゃっき ) よる やみ を きり さい て
( Hyakki ) Yoru Yami wo Kiri Sai te
有象無象の異形が
うぞうむぞう の いぎょう が
Uzoumuzou no Igyou ga
(百鬼)練り歩く月一度の
( ひゃっき ) ねり あるく つきいち ど の
( Hyakki ) Neri Aruku Tsukiichi Do no
我が物顔の鹵簿
わが もの かお の ろ ぼ
Waga Mono Kao no Ro Bo
蝕え尽く京の都に
しょく え ことごとく きょう の みやこ に
Shoku e Kotogotoku Kyou no Miyako ni
哀れに横たわる骸
あわれ に よこ たわる むくろ
Aware ni Yoko tawaru Mukuro
この世に残した怨み
この よに のこした うらみ
kono Yoni Nokoshita Urami
幾許か晴らさんと
いくばく か はら さんと
Ikubaku ka Hara santo
月が燃え尽きた天の火の 赤と黒の下
がつ が もえ ことごとき た てん の ひ の あか と くろ の した
Gatsu ga Moe Kotogotoki ta Ten no Hi no Aka to Kuro no Shita
溢れ出した百の鬼が 我先と夜を行く
あふれ だし た ひゃく の おに が われ さき と よる を いく
Afure Dashi ta Hyaku no Oni ga Ware Saki to Yoru wo Iku
(百鬼)天変地異の前触れ
( ひゃっき ) てんぺんちい の まえぶれ
( Hyakki ) Tenpenchii no Maebure
己が所業の代償
おのれ が しょぎょう の だいしょう
Onore ga Shogyou no Daishou
(百鬼)逃げ出す事も叶わず
( ひゃっき ) にげだす こと も かなわ ず
( Hyakki ) Nigedasu Koto mo Kanawa zu
あれよあれよの頓死陰陽の狭間から
あれよあれよの とんし いんよう の はざま から
areyoareyono Tonshi Inyou no Hazama kara
響き渡る笑い声
ひびき わたる わらい こえ
Hibiki Wataru Warai Koe
あの世で結んだ契り
あの よ で むすん だ ちぎり
ano Yo de Musun da Chigiri
永久に忘れじと
えいきゅう に わすれ じと
Eikyuu ni Wasure jito
月が燃え尽きた天の火の 赤と黒の下
がつ が もえ ことごとき た てん の ひ の あか と くろ の した
Gatsu ga Moe Kotogotoki ta Ten no Hi no Aka to Kuro no Shita
溢れ出した百の鬼が 挙り夜を行く
あふれ だし た ひゃく の おに が きょ り よる を いく
Afure Dashi ta Hyaku no Oni ga Kyo ri Yoru wo Iku
闇が踊り出す巳の日の 弥生の空には
やみ が おどり だす し の にち の やよい の そら には
Yami ga Odori Dasu Shi no Nichi no Yayoi no Sora niha
溢れ出した百の鬼が 我先と夜を行く
あふれ だし た ひゃく の おに が われ さき と よる を いく
Afure Dashi ta Hyaku no Oni ga Ware Saki to Yoru wo Iku
矮小なり、姑息なり
わいしょう なり 、 こそく なり
Waishou nari 、 Kosoku nari
憎き藤原、醍醐の一族
ぞう き ふじわら 、 だいご の いちぞく
Zou ki Fujiwara 、 Daigo no Ichizoku
既に亡き者時平に
すでに なき もの とき たいら に
Sudeni Naki Mono Toki Taira ni
代わりて屠る子々孫々ども
かわり て ほふる こ まご ども
Kawari te Hofuru Ko Mago domo