只 立ち尽くす 丈(だけ) 彼(か)は 産土(うぶすな)を
ただ たち つくす たけ ( だけ ) かれ ( か ) は さん つち ( うぶすな ) を
Tada Tachi Tsukusu Take ( dake ) Kare ( ka ) ha San Tsuchi ( ubusuna ) wo
恤(めぐ)む人 禍(まが) 遥か 遠く 連れ立(だ)ちたい
じゅつ ( めぐ ) む にん か ( まが ) はるか とおく つれ りつ ( だ ) ちたい
Jutsu ( megu ) mu Nin Ka ( maga ) Haruka Tooku Tsure Ritsu ( da ) chitai
春の場(にわ) 謀(はかり)を 捨てて 欺罔(きぼう)も
はる の ば ( にわ ) ぼう ( はかり ) を すて て ぎ もう ( きぼう ) も
Haru no Ba ( niwa ) Bou ( hakari ) wo Sute te Gi Mou ( kibou ) mo
失せて 溢(あふ)るる 泪(なみだ)さえ 消えぬ儘(まま)
うせ て いつ ( あふ ) るる なみだ ( なみだ ) さえ きえ ぬ まま ( まま )
Use te Itsu ( afu ) ruru Namida ( namida ) sae Kie nu Mama ( mama )
貴方が 択(えら)みし 所為(そい)の轍(わだち)
あなた が たく ( えら ) みし しょい ( そい ) の わだち ( わだち )
Anata ga Taku ( era ) mishi Shoi ( soi ) no Wadachi ( wadachi )
私怨(しえん)を 忘れ 故(ゆえ)にもがいて
しおん ( しえん ) を わすれ ゆえ ( ゆえ ) にもがいて
Shion ( shien ) wo Wasure Yue ( yue ) nimogaite
訪(おとず)れし 末路(まつろ)を 容れぬ儘(まま)
ほう ( おとず ) れし まつろ ( まつろ ) を いれ ぬ まま ( まま )
Hou ( otozu ) reshi Matsuro ( matsuro ) wo Ire nu Mama ( mama )
私(わたし)に 残りし 移郷(いごう)よ 此(こ)の瞬間(とき)を
わたし ( わたし ) に のこり し い さと ( いごう ) よ これ ( こ ) の しゅんかん ( とき ) を
Watashi ( watashi ) ni Nokori shi I Sato ( igou ) yo Kore ( ko ) no Shunkan ( toki ) wo
挿頭(かざ)す
そう あたま ( かざ ) す
Sou Atama ( kaza ) su
未だ 忍び泣く 丈(だけ) 川 浮津(うきつ)など 要らぬ人
いまだ しのび なく たけ ( だけ ) かわ ふ つ ( うきつ ) など いら ぬ にん
Imada Shinobi Naku Take ( dake ) Kawa Fu Tsu ( ukitsu ) nado Ira nu Nin
更 揺(たゆた) 揺(あゆ)き 泳ぎて 連らなりたい 果(は)つる迄
こう よう ( たゆた ) よう ( あゆ ) き およぎ て つら なりたい か ( は ) つる まで
Kou You ( tayuta ) You ( ayu ) ki Oyogi te Tsura naritai Ka ( ha ) tsuru Made
鑑(かがみ)を捨てて 非望(ひぼう)も 伏せて 爛(ただ)るる
かん ( かがみ ) を すて て ひ ぼう ( ひぼう ) も ふせ て らん ( ただ ) るる
Kan ( kagami ) wo Sute te Hi Bou ( hibou ) mo Fuse te Ran ( tada ) ruru
疵痕(きずあと)も 癒(い)えぬ儘(まま)
きず あと ( きずあと ) も ゆ ( い ) えぬ まま ( まま )
Kizu Ato ( kizuato ) mo Yu ( i ) enu Mama ( mama )
貴方が 殺(あや)めし 族(ぞう)の轍(わだち) 私怨(しえん)を
あなた が さつ ( あや ) めし ぞく ( ぞう ) の わだち ( わだち ) しおん ( しえん ) を
Anata ga Satsu ( aya ) meshi Zoku ( zou ) no Wadachi ( wadachi ) Shion ( shien ) wo
忘れ 故(ゆえ)に もがいて 訪れし 末路(まつろ)を
わすれ ゆえ ( ゆえ ) に もがいて おとずれ し まつろ ( まつろ ) を
Wasure Yue ( yue ) ni mogaite Otozure shi Matsuro ( matsuro ) wo
容れぬ儘(まま)私に 残りし 移郷(いごう)よ 其の瞬間(とき)を
いれ ぬ まま ( まま ) わたし に のこり し い さと ( いごう ) よ その しゅんかん ( とき ) を
Ire nu Mama ( mama ) Watashi ni Nokori shi I Sato ( igou ) yo Sono Shunkan ( toki ) wo
別(わか)つ
べつ ( わか ) つ
Betsu ( waka ) tsu
禍(まが) 遥か 遠く 連れ立ちたい 闇の奥
か ( まが ) はるか とおく つれ たち たい やみ の おく
Ka ( maga ) Haruka Tooku Tsure Tachi tai Yami no Oku
明かりを 棄てて 冀望(きぼう)も 失せて
あかり を すて て き ぼう ( きぼう ) も うせ て
Akari wo Sute te Ki Bou ( kibou ) mo Use te
群がる 闇の前(さき) 消えぬ儘(まま)
むらが る やみ の まえ ( さき ) きえ ぬ まま ( まま )
Muraga ru Yami no Mae ( saki ) Kie nu Mama ( mama )
貴方が 描いた 愛のの轍(わだち)
あなた が えがい た あい のの わだち ( わだち )
Anata ga Egai ta Ai nono Wadachi ( wadachi )
私怨(しえん)を 忘れ 故に もがいて
しおん ( しえん ) を わすれ ゆえに もがいて
Shion ( shien ) wo Wasure Yueni mogaite
訪(おとず)れし 末路(まつろ)を 容れぬ儘(まま)
ほう ( おとず ) れし まつろ ( まつろ ) を いれ ぬ まま ( まま )
Hou ( otozu ) reshi Matsuro ( matsuro ) wo Ire nu Mama ( mama )
私(わたし)が 望みし 帰郷(ききょう)よ 此の瞬間(とき)の 中に
わたし ( わたし ) が のぞみ し ききょう ( ききょう ) よ この しゅんかん ( とき ) の なかに
Watashi ( watashi ) ga Nozomi shi Kikyou ( kikyou ) yo Kono Shunkan ( toki ) no Nakani