仮初(かりそめ)の 従(しょう) かなぐり
かり はつ ( かりそめ ) の じゅう ( しょう ) かなぐり
Kari Hatsu ( karisome ) no Juu ( shou ) kanaguri
別(わか)るは 戦乱(うたげ)の 左右(そら)
べつ ( わか ) るは せんらん ( うたげ ) の さゆう ( そら )
Betsu ( waka ) ruha Senran ( utage ) no Sayuu ( sora )
転(ころ)がり込(こ)みし 天(そら)を 統(す)べるは
てん ( ころ ) がり こみ ( こ ) みし てん ( そら ) を とう ( す ) べるは
Ten ( koro ) gari Komi ( ko ) mishi Ten ( sora ) wo Tou ( su ) beruha
如何(いか)なる 偉器(いき) なりや
いか ( いか ) なる い うつわ ( いき ) なりや
Ika ( ika ) naru I Utsuwa ( iki ) nariya
耀(かがよ)ふ 闇(やみ)と 闇(くら)がる 光(ひかり)を
よう ( かがよ ) ふ やみ ( やみ ) と やみ ( くら ) がる ひかり ( ひかり ) を
You ( kagayo ) fu Yami ( yami ) to Yami ( kura ) garu Hikari ( hikari ) wo
草薙(くさなぎ)の 太刀(たち)で 慥(たし)かみて
くさなぎ ( くさなぎ ) の たち ( たち ) で ぞう ( たし ) かみて
Kusanagi ( kusanagi ) no Tachi ( tachi ) de Zou ( tashi ) kamite
其(そ)の手(て)の 附子(ぶし)を 喰(く)らえども
その ( そ ) の て ( て ) の ふ こ ( ぶし ) を しょく ( く ) らえども
Sono ( so ) no Te ( te ) no Fu Ko ( bushi ) wo Shoku ( ku ) raedomo
我(わ)が眼(め)に 燃(も)ゆる 紫電(しでん)が 閃(ひらめ)く
われ ( わ ) が め ( め ) に ねん ( も ) ゆる しでん ( しでん ) が せん ( ひらめ ) く
Ware ( wa ) ga Me ( me ) ni Nen ( mo ) yuru Shiden ( shiden ) ga Sen ( hirame ) ku
涅染(くりそめ)の 爪牙(そうが) 舐(ねぶ)り
ね そめ ( くりそめ ) の つめ きば ( そうが ) し ( ねぶ ) り
Ne Some ( kurisome ) no Tsume Kiba ( souga ) Shi ( nebu ) ri
諮(はか)るは 狸(たたけ)の 相(そう)
し ( はか ) るは たぬき ( たたけ ) の そう ( そう )
Shi ( haka ) ruha Tanuki ( tatake ) no Sou ( sou )
下(くだ)らぬ 冗話(じょうわ) 除(のぞ)き 術(すべ)よく
した ( くだ ) らぬ じょう はなし ( じょうわ ) じょ ( のぞ ) き じゅつ ( すべ ) よく
Shita ( kuda ) ranu Jou Hanashi ( jouwa ) Jo ( nozo ) ki Jutsu ( sube ) yoku
汝(なんじ)の 肚裡(とり) 見(み)せよ
なんじ ( なんじ ) の と り ( とり ) けん ( み ) せよ
Nanji ( nanji ) no To Ri ( tori ) Ken ( mi ) seyo
耀(かがよ)ふ 闇(やみ)と 闇(くら)がる 光(ひかり)を
よう ( かがよ ) ふ やみ ( やみ ) と やみ ( くら ) がる ひかり ( ひかり ) を
You ( kagayo ) fu Yami ( yami ) to Yami ( kura ) garu Hikari ( hikari ) wo
草薙(くさなぎ)の 太刀(たち)で 慥(たし)かみて
くさなぎ ( くさなぎ ) の たち ( たち ) で ぞう ( たし ) かみて
Kusanagi ( kusanagi ) no Tachi ( tachi ) de Zou ( tashi ) kamite
裁(さば)きの 奉仕(ぶし)は 厭(いと)わねど
さい ( さば ) きの ほうし ( ぶし ) は えん ( いと ) わねど
Sai ( saba ) kino Houshi ( bushi ) ha En ( ito ) wanedo
我(わ)が眼(め)に 燃(も)ゆる 紫電(しでん)が 閃(ひらめ)く
われ ( わ ) が め ( め ) に ねん ( も ) ゆる しでん ( しでん ) が せん ( ひらめ ) く
Ware ( wa ) ga Me ( me ) ni Nen ( mo ) yuru Shiden ( shiden ) ga Sen ( hirame ) ku
咲(さ)き乱(みだ)れた 花(はな)の熱(いきれ)に 眩(く)れる
さき ( さ ) き らん ( みだ ) れた はな ( はな ) の ねつ ( いきれ ) に げん ( く ) れる
Saki ( sa ) ki Ran ( mida ) reta Hana ( hana ) no Netsu ( ikire ) ni Gen ( ku ) reru
遠(とお)き 聲(こえ)が 時勢(とき)を 容(い)れよと 諭(さと)す
えん ( とお ) き こえ ( こえ ) が じせい ( とき ) を よう ( い ) れよと さとし ( さと ) す
En ( too ) ki Koe ( koe ) ga Jisei ( toki ) wo You ( i ) reyoto Satoshi ( sato ) su
天下(てんか)を 請(こ)うなら 我(われ)を 逐(お)うてみよ
てんか ( てんか ) を せい ( こ ) うなら われ ( われ ) を ちく ( お ) うてみよ
Tenka ( tenka ) wo Sei ( ko ) unara Ware ( ware ) wo Chiku ( o ) utemiyo
耀(かがよ)ふ 闇(やみ)と 闇(くら)がる 光(ひかり)を
よう ( かがよ ) ふ やみ ( やみ ) と やみ ( くら ) がる ひかり ( ひかり ) を
You ( kagayo ) fu Yami ( yami ) to Yami ( kura ) garu Hikari ( hikari ) wo
草薙(くさなぎ)の 太刀(たち)で 慥(たし)かみて
くさなぎ ( くさなぎ ) の たち ( たち ) で ぞう ( たし ) かみて
Kusanagi ( kusanagi ) no Tachi ( tachi ) de Zou ( tashi ) kamite
裁(さば)きの 奉仕(ぶし)は 厭(いと)わねど
さい ( さば ) きの ほうし ( ぶし ) は えん ( いと ) わねど
Sai ( saba ) kino Houshi ( bushi ) ha En ( ito ) wanedo
交(まじ)ふ 刃(やいば)に 答(こたえ)よ 在(あ)れ
こう ( まじ ) ふ は ( やいば ) に こたえ ( こたえ ) よ ざい ( あ ) れ
Kou ( maji ) fu Ha ( yaiba ) ni Kotae ( kotae ) yo Zai ( a ) re
陰(かげ)ろふ 月(つき)を 包(つつ)みゆく 青天(そら)よ
いん ( かげ ) ろふ がつ ( つき ) を つつみ ( つつ ) みゆく せいてん ( そら ) よ
In ( kage ) rofu Gatsu ( tsuki ) wo Tsutsumi ( tsutsu ) miyuku Seiten ( sora ) yo
未(ま)だ 見(み)ぬ 和世(なぎよ)を 齎(もたら)して
ひつじ ( ま ) だ けん ( み ) ぬ かずよ ( なぎよ ) を せい ( もたら ) して
Hitsuji ( ma ) da Ken ( mi ) nu Kazuyo ( nagiyo ) wo Sei ( motara ) shite
能(あた)わぬ 武士(ぶし)は 去(さ)りゆくも
のう ( あた ) わぬ ぶし ( ぶし ) は きょ ( さ ) りゆくも
Nou ( ata ) wanu Bushi ( bushi ) ha Kyo ( sa ) riyukumo
最後(さいご)に 叫(さけ)ぶ 無天(むてん)の 誉(ほま)れを
さいご ( さいご ) に きょう ( さけ ) ぶ む てん ( むてん ) の よ ( ほま ) れを
Saigo ( saigo ) ni Kyou ( sake ) bu Mu Ten ( muten ) no Yo ( homa ) rewo