冥雲(くらくも)を 切り裂いて 霹靂(かみとき)が 山池(さんら)を撃ち抜く
めい くも ( くらくも ) を きり さい て へきれき ( かみとき ) が やま いけ ( さんら ) を うち ぬく
Mei Kumo ( kurakumo ) wo Kiri Sai te Hekireki ( kamitoki ) ga Yama Ike ( sanra ) wo Uchi Nuku
穿(うが)たれた 其(そ)の廬(いおり) 軈(やが)て来る 上天(じょうてん)の刻(とき)が
せん ( うが ) たれた その ( そ ) の ろ ( いおり ) やがて ( やが ) て くる うえ てん ( じょうてん ) の こく ( とき ) が
Sen ( uga ) tareta Sono ( so ) no Ro ( iori ) Yagate ( yaga ) te Kuru Ue Ten ( jouten ) no Koku ( toki ) ga
冴え渡る心(うら)に 生命(いのち)よりも 確かな響き
さえ わたる こころ ( うら ) に せいめい ( いのち ) よりも たしか な ひびき
Sae Wataru Kokoro ( ura ) ni Seimei ( inochi ) yorimo Tashika na Hibiki
此(こ)の手にそっと 握り締めて放つ 蒼(あお)き瞬(またた)き
これ ( こ ) の てに そっと にぎり しめ て ほうっつ あお ( あお ) き しゅん ( またた ) き
Kore ( ko ) no Teni sotto Nigiri Shime te Houttsu Ao ( ao ) ki Shun ( matata ) ki
叢雨(むらさめ)が 闇を剥(す)く 濡らすのは 熟(いき)れし 万骨(ばんこつ)
むらさめ ( むらさめ ) が やみ を はく ( す ) く ぬら すのは じゅく ( いき ) れし まん ほね ( ばんこつ )
Murasame ( murasame ) ga Yami wo Haku ( su ) ku Nura sunoha Juku ( iki ) reshi Man Hone ( bankotsu )
點(とも)された 其(そ)の睛(ひとみ) 時は満つ いざ駆けよ大駕(たいが)
てん ( とも ) された その ( そ ) の せい ( ひとみ ) とき は みつ いざ かけ よ だい が ( たいが )
Ten ( tomo ) sareta Sono ( so ) no Sei ( hitomi ) Toki ha Mitsu iza Kake yo Dai Ga ( taiga )
澄み渡る天(そら)に 維(い)の血よりも 遥かな兆(きざ)し
すみ わたる てん ( そら ) に い ( い ) の ち よりも はるか な ちょう ( きざ ) し
Sumi Wataru Ten ( sora ) ni I ( i ) no Chi yorimo Haruka na Chou ( kiza ) shi
此(こ)の手でぐっと 手繰(たぐ)り寄せて放つ 蒼(あお)き赫(かがや)き
これ ( こ ) の てで ぐっと て そう ( たぐ ) り よせ て ほうっつ あお ( あお ) き せき ( かがや ) き
Kore ( ko ) no Tede gutto Te Sou ( tagu ) ri Yose te Houttsu Ao ( ao ) ki Seki ( kagaya ) ki
刹那(せつな)に昇る 皇(すめ)の魂を 今渾(すべ)ての 輩(はい)に分かて
せつな ( せつな ) に のぼる こう ( すめ ) の たましい を いま こん ( すべ ) ての やから ( はい ) に わか て
Setsuna ( setsuna ) ni Noboru Kou ( sume ) no Tamashii wo Ima Kon ( sube ) teno Yakara ( hai ) ni Waka te
幾度(いくど) 倒れても 甦(よみがえ)る為(ため)に
いくど ( いくど ) たおれ ても そ ( よみがえ ) る ため ( ため ) に
Ikudo ( ikudo ) Taore temo So ( yomigae ) ru Tame ( tame ) ni
澄み渡る天(そら)に 生命(いのち)よりも 幽(かす)かな願い
すみ わたる てん ( そら ) に せいめい ( いのち ) よりも ゆう ( かす ) かな ねがい
Sumi Wataru Ten ( sora ) ni Seimei ( inochi ) yorimo Yuu ( kasu ) kana Negai
此(こ)の手にずっと 繋ぎ止めて離す あまき羽撃(はばた)き
これ ( こ ) の てに ずっと つなぎ とめ て はなす あまき はね げき ( はばた ) き
Kore ( ko ) no Teni zutto Tsunagi Tome te Hanasu amaki Hane Geki ( habata ) ki
刹那(せつな)に昇る 皇(すめ)の魂を 今渾(すべ)ての 輩(はい)に分かて
せつな ( せつな ) に のぼる こう ( すめ ) の たましい を いま こん ( すべ ) ての やから ( はい ) に わか て
Setsuna ( setsuna ) ni Noboru Kou ( sume ) no Tamashii wo Ima Kon ( sube ) teno Yakara ( hai ) ni Waka te
幾度(いくど) 倒れても 甦(よみがえ)る為(ため)に
いくど ( いくど ) たおれ ても そ ( よみがえ ) る ため ( ため ) に
Ikudo ( ikudo ) Taore temo So ( yomigae ) ru Tame ( tame ) ni
刹那(せつな)に染める 神鳴(かみな)る光よ 今渾(すべ)てを 包み籠(こ)んで
せつな ( せつな ) に そめ る かみ めい ( かみな ) る ひかり よ いま こん ( すべ ) てを つつみ かご ( こ ) んで
Setsuna ( setsuna ) ni Some ru Kami Mei ( kamina ) ru Hikari yo Ima Kon ( sube ) tewo Tsutsumi Kago ( ko ) nde
折(おり)しも雨が 其(そ)の泪(なみだ)と成り
おり ( おり ) しも あめ が その ( そ ) の なみだ ( なみだ ) と なり
Ori ( ori ) shimo Ame ga Sono ( so ) no Namida ( namida ) to Nari
渾(すべ)てを 愁(うれ)いて 天(そら)へ
こん ( すべ ) てを しゅう ( うれ ) いて てん ( そら ) へ
Kon ( sube ) tewo Shuu ( ure ) ite Ten ( sora ) he