仄かな月の灯りが守る横顔
ほのか な がつ の あかり が まもる よこがお
Honoka na Gatsu no Akari ga Mamoru Yokogao
朝(あした)を擦り抜ける君の影は
あさ ( あした ) を すりぬけ る くん の かげ は
Asa ( ashita ) wo Surinuke ru Kun no Kage ha
ただ花のように凛と佇み
ただ はな のように りん と たたずみ
tada Hana noyouni Rin to Tatazumi
時間(とき)を留める
じかん ( とき ) を とどめる
Jikan ( toki ) wo Todomeru
その瞼に映る景色は
その まぶた に うつる けしき は
sono Mabuta ni Utsuru Keshiki ha
帰りたい故郷(ばしょ)だと気付いていたけれど
かえり たい こきょう ( ばしょ ) だと きづい ていたけれど
Kaeri tai Kokyou ( basho ) dato Kizui teitakeredo
心まで氷らせて塞いだ記憶 君の強さ
こころ まで こおら せて ふさい だ きおく くん の つよさ
Kokoro made Koora sete Fusai da Kioku Kun no Tsuyosa
鎖を託す手が震えた冷たさだけ 想い出す
くさり を たくす てが ふるえ た つめた さだけ おもいで す
Kusari wo Takusu Tega Furue ta Tsumeta sadake Omoide su
途切れた道の向こうを見つめる君と
とぎれる た みち の むこう を みつ める くん と
Togireru ta Michi no Mukou wo Mitsu meru Kun to
昨日に彷徨う僕との狭間
きのう に ほうこう う ぼく との はざま
Kinou ni Houkou u Boku tono Hazama
ただ降り続けた白雪だけが
ただ おり つづけ た しらゆき だけが
tada Ori Tsuzuke ta Shirayuki dakega
時間(とき)を重ねる
じかん ( とき ) を かさねる
Jikan ( toki ) wo Kasaneru
あの言葉に宿る願いが
あの ことば に やどる ねがい が
ano Kotoba ni Yadoru Negai ga
何よりも哀しく闇夜を明かしても
なに よりも かなし く やみよ を あきらか しても
Nani yorimo Kanashi ku Yamiyo wo Akiraka shitemo
涙さえ氷らせて 歩いてゆくと君に誓う
なみだ さえ こおら せて あるい てゆくと くん に ちかう
Namida sae Koora sete Arui teyukuto Kun ni Chikau
果てなき罪抱え 運命に抗うため
はて なき つみ だえ うんめい に あらがう ため
Hate naki Tsumi Dae Unmei ni Aragau tame
正解(こたえ)のない迷路へ
せいかい ( こたえ ) のない めいろ へ
Seikai ( kotae ) nonai Meiro he
新たな未来を描(えが)く貴方
あらた な みらい を びょう ( えが ) く あなた
Arata na Mirai wo Byou ( ega ) ku Anata
背を向けた世界の終わりで
せ を むけ た せかい の おわり で
Se wo Muke ta Sekai no Owari de
呑み込まれた真実を探すなら…
のみ こま れた しんじつ を さがす なら …
Nomi Koma reta Shinjitsu wo Sagasu nara …
歌声を眠らせる最期の祈り 君の欠片
うたごえ を ねむら せる さいご の いのり くん の けつ へん
Utagoe wo Nemura seru Saigo no Inori Kun no Ketsu Hen
絡んだ糸を断つ その刻が来るまでは
からん だ いと を たつ その こく が くる までは
Karan da Ito wo Tatsu sono Koku ga Kuru madeha
何もかも氷らせて 剣を取ると僕は誓う
なにも かも こおら せて つるぎ を とる と ぼくは ちかう
Nanimo kamo Koora sete Tsurugi wo Toru to Bokuha Chikau
全てを捨ててでも 永遠に忘れない
すべて を すて てでも えいえん に わすれ ない
Subete wo Sute tedemo Eien ni Wasure nai
君は水唱石(そこ)にいるから
くん は みず しょう いし ( そこ ) にいるから
Kun ha Mizu Shou Ishi ( soko ) niirukara