歩き始めた子供の
あるき はじめ た こども の
Aruki Hajime ta Kodomo no
笑い声が響いてる
わらい こえ が ひびい てる
Warai Koe ga Hibii teru
そんな暮しの中で
そんな くらし の なか で
sonna Kurashi no Naka de
芽ばえ始めた「何か」を
め ばえ はじめ た 「 なにか 」 を
Me bae Hajime ta 「 Nanika 」 wo
大切にして生きるため
たいせつ にして いき るため
Taisetsu nishite Iki rutame
日々の暮しがある
ひび の くらし がある
Hibi no Kurashi gaaru
時計の針が時を
とけい の はり が とき を
Tokei no Hari ga Toki wo
流しているわけでもなく
ながし ているわけでもなく
Nagashi teiruwakedemonaku
明日の朝
あした の あさ
Ashita no Asa
新聞の日付がただ
しんぶん の ひづけ がただ
Shinbun no Hizuke gatada
変わっているだけのこと
かわ っているだけのこと
Kawa tteirudakenokoto
2センチ足らずの雪が
2 せんち たら ずの ゆき が
2 senchi Tara zuno Yuki ga
科学の街 東京を
かがく の まち とうきょう を
Kagaku no Machi Toukyou wo
一日でぬりかえる
ついたち でぬりかえる
Tsuitachi denurikaeru
その変わらぬ雪の色に
その かわ らぬ ゆき の しょく に
sono Kawa ranu Yuki no Shoku ni
人は何を思うのだろう
にん は なにを おもう のだろう
Nin ha Naniwo Omou nodarou
変わりゆくこの日々に
かわり ゆくこの ひび に
Kawari yukukono Hibi ni
寒さの中に
さむさ の なかに
Samusa no Nakani
かくれているのは
かくれているのは
kakureteirunoha
暖かさなのだから
あたたか さなのだから
Atataka sananodakara
冬の朝
ふゆ の あさ
Fuyu no Asa
目覚めたときの
めざめ たときの
Mezame tatokino
あと五分の幸せを
あと ごぶ の しあわせ を
ato Gobu no Shiawase wo
誰もが知ってる
だれも が しって る
Daremo ga Shitte ru