ぼくの部屋の タ暮れは
ぼくの へや の た くれ は
bokuno Heya no ta Kure ha
君が去った ドアの方から始まる
くん が さった どあ の ほう から はじま る
Kun ga Satta doa no Hou kara Hajima ru
あの頃ぼくと そして君の夢は
あの ごろ ぼくと そして くん の ゆめ は
ano Goro bokuto soshite Kun no Yume ha
同じものだと 思っていた
おなじ ものだと おもって いた
Onaji monodato Omotte ita
ぼくの胸に 顔をうずめて
ぼくの むね に かお をうずめて
bokuno Mune ni Kao wouzumete
潮の香りがすると 故郷のない君だから
しお の かおり がすると こきょう のない くん だから
Shio no Kaori gasuruto Kokyou nonai Kun dakara
わかるのだろう
わかるのだろう
wakarunodarou
あの頃ぼくは 何のために
あの ごろ ぼくは なんの ために
ano Goro bokuha Nanno tameni
君と同じ朝を むかえてたんだろう
くん と おなじ あさ を むかえてたんだろう
Kun to Onaji Asa wo mukaetetandarou
赤い電車は 止まらないほどの
あかい でんしゃ は とま らないほどの
Akai Densha ha Toma ranaihodono
その小さな駅の 見える部屋で
その ちいさ な えき の みえ る へや で
sono Chiisa na Eki no Mie ru Heya de
階段のぼる ぼくの足音
かいだん のぼる ぼくの あしおと
Kaidan noboru bokuno Ashioto
響き始めたとき 読みかけの本にしおりを
ひびき はじめ たとき よみ かけの ほん にしおりを
Hibiki Hajime tatoki Yomi kakeno Hon nishioriwo
はさむ人もいない
はさむ にん もいない
hasamu Nin moinai
こんな淋しさ それも東京
こんな さびし さ それも とうきょう
konna Sabishi sa soremo Toukyou
そして生きていくため 暖かい愛がなければ
そして いき ていくため あたたか い あい がなければ
soshite Iki teikutame Atataka i Ai ganakereba
冬は越せはしない
ふゆ は こせ はしない
Fuyu ha Kose hashinai