その産声は誰も知らない 深い森の中で
その うぶごえ は だれも しら ない ふかい もり の なか で
sono Ubugoe ha Daremo Shira nai Fukai Mori no Naka de
怒りにも似た雷鳴のように ただ純粋に
いかり にも にた らいめい のように ただ じゅんすい に
Ikari nimo Nita Raimei noyouni tada Junsui ni
始まるсудьба
はじま る судьба
Hajima ru судьба
風は問うだろう何処へ向かうと 皮肉な響きで
かぜ は とう だろう どこ へ むか うと ひにく な ひびき で
Kaze ha Tou darou Doko he Muka uto Hiniku na Hibiki de
若さがまだ未知を選べる 健やかな日々
わかさ がまだ みち を えらべ る すこやか な ひび
Wakasa gamada Michi wo Erabe ru Sukoyaka na Hibi
何かを求め その行為に溺れるほどに
なにか を もとめ その こうい に おぼれ るほどに
Nanika wo Motome sono Koui ni Obore ruhodoni
目覚める自我は 穏やかさとは切り離されてゆく
めざめ る じが は おだや かさとは きりはなさ れてゆく
Mezame ru Jiga ha Odaya kasatoha Kirihanasa reteyuku
солнце,солнце 祈りを
солнце , солнце いのり を
солнце , солнце Inori wo
белое пламя 短い夏にさえ 近づく足音
белое пламя みじかい なつ にさえ ちかづ く あしおと
белое пламя Mijikai Natsu nisae Chikazu ku Ashioto
одиночество ざわめく木々に何故 理由を探せずに
одиночество ざわめく きぎ に なぜ りゆう を さがせ ずに
одиночество zawameku Kigi ni Naze Riyuu wo Sagase zuni
「まだ僕が何も持っていなかった頃 まだ僕が何も成していなかった頃
「 まだ ぼく が なにも もって いなかった ごろ まだ ぼく が なにも なし ていなかった ごろ
「 mada Boku ga Nanimo Motte inakatta Goro mada Boku ga Nanimo Nashi teinakatta Goro
純粋な欲望は夢と呼ぶに相応しく
じゅんすい な よくぼう は ゆめ と よぶ に ふさわし く
Junsui na Yokubou ha Yume to Yobu ni Fusawashi ku
無邪気で幼稚な朗らかさを 確かにあの頃僕は知っていた
むじゃき で ようち な ほがらか さを たしかに あの ごろ ぼくは しって いた
Mujaki de Youchi na Hogaraka sawo Tashikani ano Goro Bokuha Shitte ita
…知っていた?
… しって いた ?
… Shitte ita ?
時に思い出して赤面するような 大声を出して打ち消そうとしては
ときに おもいだし て せきめん するような おおごえ を だし て うちけそ うとしては
Tokini Omoidashi te Sekimen suruyouna Oogoe wo Dashi te Uchikeso utoshiteha
それでも尚ほろ苦く甘やかに広がる後悔
それでも たかし ほろ く く あまや かに ひろが る こうかい
soredemo Takashi horo Ku ku Amaya kani Hiroga ru Koukai
それは完全に失ってしまいきれない不思議な輝きを保っている
それは かんぜん に うって しまいきれない ふしぎ な かがやき を たもって いる
soreha Kanzen ni Utte shimaikirenai Fushigi na Kagayaki wo Tamotte iru
憎しみに近い嫌悪を感じながら
にくしみ に ちかい けんお を かんじ ながら
Nikushimi ni Chikai Ken\'o wo Kanji nagara
どこかその滑稽さに救いを探しているのだ
どこかその こっけい さに すくい を さがし ているのだ
dokokasono Kokkei sani Sukui wo Sagashi teirunoda
愚かさはいつまでたってもつきまとい
おろか さはいつまでたってもつきまとい
Oroka sahaitsumadetattemotsukimatoi
未熟であることの証明に 今日も罠を仕掛けてくる
みじゅく であることの しょうめい に きょう も わな を しかけ てくる
Mijuku dearukotono Shoumei ni Kyou mo Wana wo Shikake tekuru
ただただ全てを若さのせいにしてしまえたなら
ただただ すべて を わかさ のせいにしてしまえたなら
tadatada Subete wo Wakasa noseinishiteshimaetanara
この心も幾分平穏を取り戻せるのだろうか
この こころ も いくぶん へいおん を とり もどせ るのだろうか
kono Kokoro mo Ikubun Heion wo Tori Modose runodarouka
己の辿った道を肯定できるほどの成熟が
おのれ の たどった みち を こうてい できるほどの せいじゅく が
Onore no Tadotta Michi wo Koutei dekiruhodono Seijuku ga
いつかこの身にも訪れるのだろうか
いつかこの みに も おとずれ るのだろうか
itsukakono Mini mo Otozure runodarouka
今はまだ、何もわからない…」
いま はまだ 、 なにも わからない …」
Ima hamada 、 Nanimo wakaranai …」
どんな事象(こと)にも終わりがあると 当たり前のように
どんな じしょう ( こと ) にも おわり があると あたりまえ のように
donna Jishou ( koto ) nimo Owari gaaruto Atarimae noyouni
灰色の空 沈む景色に 背を向けられて
はいいろ の そら しずむ けしき に せ を むけ られて
Haiiro no Sora Shizumu Keshiki ni Se wo Muke rarete
求め疲れた 明日を責めるわけなどないさ
もとめ つかれ た あした を せめ るわけなどないさ
Motome Tsukare ta Ashita wo Seme ruwakenadonaisa
時は移ろい 実りもやがてこの手から零れる
とき は うつろ い みのり もやがてこの て から こぼれ る
Toki ha Utsuro i Minori moyagatekono Te kara Kobore ru
солнце,солнце 祈りを
солнце , солнце いのり を
солнце , солнце Inori wo
белое пламя 凍てつく雪原は 全てを飲み込む
белое пламя いてつく せつげん は すべて を のみこむ
белое пламя Itetsuku Setsugen ha Subete wo Nomikomu
одиночество 閉じてゆく白銀 心をかさねて
одиночество とじ てゆく はくぎん こころ をかさねて
одиночество Toji teyuku Hakugin Kokoro wokasanete
「生命が眠りにつく季節 長い長い孤独を僕らは耐え抜く
「 せいめい が ねむり につく きせつ ながい ながい こどく を ぼくら は たえ ぬく
「 Seimei ga Nemuri nitsuku Kisetsu Nagai Nagai Kodoku wo Bokura ha Tae Nuku
雪の下で凍える存在に耳を澄ましながら
ゆき の した で こごえ る そんざい に みみ を すま しながら
Yuki no Shita de Kogoe ru Sonzai ni Mimi wo Suma shinagara
どこかに在るはずの気配を想像する
どこかに ある はずの けはい を そうぞう する
dokokani Aru hazuno Kehai wo Souzou suru
それは長年の間に身に付いた無為をやり過ごす方法なのか
それは ながねん の まに みについ た むい をやり すご す ほうほう なのか
soreha Naganen no Mani Minitsui ta Mui woyari Sugo su Houhou nanoka
特に意味のない独り遊びなのか 別にたいした問題ではない
とくに いみ のない ひとり あそび なのか べつに たいした もんだい ではない
Tokuni Imi nonai Hitori Asobi nanoka Betsuni taishita Mondai dehanai
僕らは突きつけられた運命を 長い時間をかけて受け取り
ぼくら は つき つけられた うんめい を ながい じかん をかけて うけとり
Bokura ha Tsuki tsukerareta Unmei wo Nagai Jikan wokakete Uketori
示し合わせたように途方に暮れた顔をするだけだ
しめし あわ せたように とほう に くれ た かお をするだけだ
Shimeshi Awa setayouni Tohou ni Kure ta Kao wosurudakeda
正気を装い 嘆きを閉じ込め いつかそれが真実になってゆく
しょうき を よそおい なげき を とじこめ いつかそれが しんじつ になってゆく
Shouki wo Yosooi Nageki wo Tojikome itsukasorega Shinjitsu ninatteyuku
人生の深淵など興味を持たずとも 仄暗い絶望を胸に飼い
じんせい の しんえん など きょうみ を もた ずとも ほのぐらい ぜつぼう を むね に かい
Jinsei no Shin\'en nado Kyoumi wo Mota zutomo Honogurai Zetsubou wo Mune ni Kai
自分なりの答えを見つけてゆくしかないのだから
じぶん なりの こたえ を みつ けてゆくしかないのだから
Jibun narino Kotae wo Mitsu keteyukushikanainodakara
ああ… 寒い…
ああ … さむい …
aa … Samui …
傾きかけた太陽 瞼に焼きつける
かたむき かけた たいよう まぶた に やき つける
Katamuki kaketa Taiyou Mabuta ni Yaki tsukeru
黄昏れには まだ少し早い気がしているよ」
たそがれ には まだ すこし はやい きが しているよ 」
Tasogare niha mada Sukoshi Hayai Kiga shiteiruyo 」
永遠よりも遥かな日々が 闇に染まるまで
えいえん よりも はるか な ひび が やみ に そま るまで
Eien yorimo Haruka na Hibi ga Yami ni Soma rumade
孤独な朝を指折り数え 吹き荒ぶ風となれ
こどく な あさ を ゆびおり かぞえ ふき さぶ かぜ となれ
Kodoku na Asa wo Yubiori Kazoe Fuki Sabu Kaze tonare
破滅を怖れずに
はめつ を おそれ ずに
Hametsu wo Osore zuni
любовь, мечта 溢れる光 追憶の森を抜け
любовь , мечта あふれ る ひかり ついおく の もり を ぬけ
любовь , мечта Afure ru Hikari Tsuioku no Mori wo Nuke
旅立ちへの手向けに 希望の花を飾る
たびだち への たむけ に きぼう の はな を かざる
Tabidachi heno Tamuke ni Kibou no Hana wo Kazaru
любовь, мечта 過ぎた幻 聞き慣れた慟哭と
любовь , мечта すぎ た まぼろし きき なれ た どうこく と
любовь , мечта Sugi ta Maboroshi Kiki Nare ta Doukoku to
握りしめた花弁は ささやかな抵抗か
にぎり しめた かべん は ささやかな ていこう か
Nigiri shimeta Kaben ha sasayakana Teikou ka
солнце,солнце 祈りを
солнце , солнце いのり を
солнце , солнце Inori wo
белое пламя 凍てつく雪原に 彷徨う哀しみ
белое пламя いてつく せつげん に ほうこう う かなし み
белое пламя Itetsuku Setsugen ni Houkou u Kanashi mi
одиночество 閉ざされた白銀 心を潜めて
одиночество とざ された はくぎん こころ を ひそめ て
одиночество Toza sareta Hakugin Kokoro wo Hisome te
судьба 美しく 静かな聖域
судьба うつくし く しずか な せいいき
судьба Utsukushi ku Shizuka na Seiiki
судьба 何もかも
судьба なにも かも
судьба Nanimo kamo
覆い尽くす白い炎
おおい つくす しろい ほのお
Ooi Tsukusu Shiroi Honoo