「君が赤いバラなら
「 くん が あかい ばら なら
「 Kun ga Akai bara nara
僕がその刺(とげ)を果実に変えよう」
ぼく がその とげ ( とげ ) を かじつ に かえ よう 」
Boku gasono Toge ( toge ) wo Kajitsu ni Kae you 」
ミルク色した深い霧の中
みるく しょく した ふかい きり の なか
miruku Shoku shita Fukai Kiri no Naka
秘密の森と湖があるよ
ひみつ の もり と みずうみ があるよ
Himitsu no Mori to Mizuumi gaaruyo
(日差しの底)
( ひざし の そこ )
( Hizashi no Soko )
標識もない道をまっすぐに
ひょうしき もない みち をまっすぐに
Hyoushiki monai Michi womassuguni
(白日夢)
( はくじつ ゆめ )
( Hakujitsu Yume )
歩き続けてやっと辿り着く
あるき つづけ てやっと たどり つく
Aruki Tsuzuke teyatto Tadori Tsuku
誰にも後ろ指さされぬ
だれ にも うしろゆび さされぬ
Dare nimo Ushiroyubi sasarenu
真実の自由を手に入れよう
しんじつ の じゆう を てにいれ よう
Shinjitsu no Jiyuu wo Teniire you
バラに実がなったら何色か?
ばら に み がなったら なにいろ か ?
bara ni Mi ganattara Naniiro ka ?
齧(かじ)ってみれば ねえ どんな味がする?
げつ ( かじ ) ってみれば ねえ どんな あじ がする ?
Getsu ( kaji ) ttemireba nee donna Aji gasuru ?
愛の意味も知らなかった花の園
あい の いみ も しら なかった はな の その
Ai no Imi mo Shira nakatta Hana no Sono
僕らはバラの果実
ぼくら は ばら の かじつ
Bokura ha bara no Kajitsu
オオカミたちの夜が近づいて
おおかみ たちの よる が ちかづ いて
ookami tachino Yoru ga Chikazu ite
主のいないボート小屋で眠ろう
おもの いない ぼーと こや で ねむろ う
Omono inai bo^to Koya de Nemuro u
(わらの上で)
( わらの うえで )
( warano Uede )
君の体温 感じてるだけで
くん の たいおん かんじ てるだけで
Kun no Taion Kanji terudakede
(しあわせさ)
( しあわせさ )
( shiawasesa )
心はほっと安らいで来るんだ
こころは ほっと やすら いで くる んだ
Kokoroha hotto Yasura ide Kuru nda
許して貰えぬ恋だから
ゆるし て もらえ ぬ こい だから
Yurushi te Morae nu Koi dakara
命を懸けてみればいい
いのち を かけ てみればいい
Inochi wo Kake temirebaii
世界のどこかにきっとある
せかい のどこかにきっとある
Sekai nodokokanikittoaru
予期せぬ奇跡のストーリー
よき せぬ きせき の すとーりー
Yoki senu Kiseki no suto^ri^
バラはなぜここで咲いていたのか?
ばら はなぜここで さい ていたのか ?
bara hanazekokode Sai teitanoka ?
そしていつから その実をつけたのだろう?
そしていつから その み をつけたのだろう ?
soshiteitsukara sono Mi wotsuketanodarou ?
刺(とげ)が守る信じられない花の意地
とげ ( とげ ) が まもる しんじ られない はな の いじ
Toge ( toge ) ga Mamoru Shinji rarenai Hana no Iji
美しいバラの果実
うつくし い ばら の かじつ
Utsukushi i bara no Kajitsu
「咲かぬと思っていたのか?
「 さか ぬと おもって いたのか ?
「 Saka nuto Omotte itanoka ?
花の咲かぬ愛など愛ではない」
はな の さか ぬ あい など めで はない 」
Hana no Saka nu Ai nado Mede hanai 」
「さあ、その果実を僕にくれ!
「 さあ 、 その かじつ を ぼく にくれ !
「 saa 、 sono Kajitsu wo Boku nikure !
誰も食したことのない“永遠”を…」
だれも しょくし たことのない “ えいえん ” を …」
Daremo Shokushi takotononai “ Eien ” wo …」
「バラの化身よ
「 ばら の けしん よ
「 bara no Keshin yo
僕らは結ばれるんだ」
ぼくら は むすば れるんだ 」
Bokura ha Musuba rerunda 」
バラに実がなったら何色か?
ばら に み がなったら なにいろ か ?
bara ni Mi ganattara Naniiro ka ?
齧(かじ)ってみれば ねえ どんな味がする?
げつ ( かじ ) ってみれば ねえ どんな あじ がする ?
Getsu ( kaji ) ttemireba nee donna Aji gasuru ?
愛の意味も知らなかった花の園
あい の いみ も しら なかった はな の その
Ai no Imi mo Shira nakatta Hana no Sono
僕らはバラの果実
ぼくら は ばら の かじつ
Bokura ha bara no Kajitsu
バラはなぜここで咲いていたのか?
ばら はなぜここで さい ていたのか ?
bara hanazekokode Sai teitanoka ?
そしていつから その実をつけたのだろう?
そしていつから その み をつけたのだろう ?
soshiteitsukara sono Mi wotsuketanodarou ?
刺(とげ)が守る信じられない花の意地
とげ ( とげ ) が まもる しんじ られない はな の いじ
Toge ( toge ) ga Mamoru Shinji rarenai Hana no Iji
美しいバラの果実
うつくし い ばら の かじつ
Utsukushi i bara no Kajitsu
チュルラ チュルラ チュルラ
ちゅるら ちゅるら ちゅるら
churura churura churura
チュルラ チュルラ チュルラ
ちゅるら ちゅるら ちゅるら
churura churura churura
チュルラ チュルラ チュルラ
ちゅるら ちゅるら ちゅるら
churura churura churura
チュルラ チュルラ チュルラ
ちゅるら ちゅるら ちゅるら
churura churura churura