濃紅へと沈む夕べに
のう くれない へと しずむ ゆうべ に
Nou Kurenai heto Shizumu Yuube ni
土に撓まぬまま
つち に たわま ぬまま
Tsuchi ni Tawama numama
少しずつ朽ちるのは
すこし ずつ くち るのは
Sukoshi zutsu Kuchi runoha
また一片の花弁
また いっぺん の かべん
mata Ippen no Kaben
また一輪の薔薇
また いちりん の ばら
mata Ichirin no Bara
蒼ざめ浮き立つ
あお ざめ うき たつ
Ao zame Uki Tatsu
かつての純白
かつての じゅんぱく
katsuteno Junpaku
まだ薫りは仄かに
まだ かおり は ほのか に
mada Kaori ha Honoka ni
まだ記憶を留めて
まだ きおく を とめ て
mada Kioku wo Tome te
すべて甘やかに
すべて あまや かに
subete Amaya kani
忘れよと告げるように
わすれ よと つげ るように
Wasure yoto Tsuge ruyouni
いま私は妬ましい
いま わたし は ねたま しい
ima Watashi ha Netama shii
花の季が
はな の き が
Hana no Ki ga
硝子を伝わる水滴眺め
がらす を つたわ る すいてき ながめ
Garasu wo Tsutawa ru Suiteki Nagame
凍えることのない
こごえ ることのない
Kogoe rukotononai
肌を抱く爪は棘
はだ を だく つめ は なつめ
Hada wo Daku Tsume ha Natsume
指先を触れもせず
ゆびさき を ふれ もせず
Yubisaki wo Fure mosezu
囁きも交わさずに
ささやき も まじわ さずに
Sasayaki mo Majiwa sazuni
遠離る影を
えん はなる かげ を
En Hanaru Kage wo
目を閉じ追っても
め を とじ おって も
Me wo Toji Otte mo
瞳から植えられて
ひとみ から うえ られて
Hitomi kara Ue rarete
胸の奥で何度も
むね の おく で なんど も
Mune no Oku de Nando mo
開こうと藻掻く
ひらこ うと も かく
Hirako uto Mo Kaku
一塊の赤い芽を
いっかい の あかい め を
Ikkai no Akai Me wo
恋と呼んで
こい と よん で
Koi to Yon de
慈しめばいいのですか
いつくし めばいいのですか
Itsukushi mebaiinodesuka
まだ一片の花弁
まだ いっぺん の かべん
mada Ippen no Kaben
まだ一輪の薔薇
まだ いちりん の ばら
mada Ichirin no Bara
外は騒ぐ風
そと は さわぐ かぜ
Soto ha Sawagu Kaze
通り過ぎる修羅
とおり すぎ る しゅら
Toori Sugi ru Shura
なお薫りは立ち篭め
なお かおり は たちこめ
nao Kaori ha Tachikome
もうひとつあとひとつ
もうひとつあとひとつ
mouhitotsuatohitotsu
この身の代わりに
この みの かわり に
kono Mino Kawari ni
散り果ててゆくがいい
ちり はて てゆくがいい
Chiri Hate teyukugaii
溜息も零さずに
ためいき も こぼさ ずに
Tameiki mo Kobosa zuni
叫び声も上げずに
さけび こえ も あげ ずに
Sakebi Koe mo Age zuni
ただひとりの名を
ただひとりの めい を
tadahitorino Mei wo
塗り込め差す紅
ぬり こめ さす くれない
Nuri Kome Sasu Kurenai
ここは蔦の蔓延る
ここは つた の はびこる
kokoha Tsuta no Habikoru
熱の籠もる温室
ねつ の こも る おんしつ
Netsu no Komo ru Onshitsu
咲きも枯れもせぬ
さき も かれ もせぬ
Saki mo Kare mosenu
わが薔薇だけの為の
わが ばら だけの ための
waga Bara dakeno Tameno
誰かの手で織り込まれた
だれか の てで おり こま れた
Dareka no Tede Ori Koma reta
造花のような
ぞうか のような
Zouka noyouna