この手をさあ
この て をさあ
kono Te wosaa
お取りあそばせ
お とり あそばせ
o Tori asobase
共に滑り込む
ともに すべり こむ
Tomoni Suberi Komu
カドリールは
かどりーる は
kadori^ru ha
黎明(よあけ)が来ても
れいめい ( よあけ ) が きて も
Reimei ( yoake ) ga Kite mo
終わることない
おわ ることない
Owa rukotonai
次々変わるお相手
つぎつぎ かわ るお あいて
Tsugitsugi Kawa ruo Aite
目が廻りそうだわクラクラ
め が まわり そうだわ くらくら
Me ga Mawari soudawa kurakura
心移り幾度まで許されて?
こころ うつり いくど まで ゆるさ れて ?
Kokoro Utsuri Ikudo made Yurusa rete ?
祭り事は
まつり こと は
Matsuri Koto ha
夜毎に練られる
よる ごとに ねら れる
Yoru Gotoni Nera reru
深窓の懈怠の長椅子で
しんそう の かい たい の ながいす で
Shinsou no Kai Tai no Nagaisu de
咲かせよ 大輪の菊を
さか せよ たいりん の きく を
Saka seyo Tairin no Kiku wo
民(ひと)の妬みを身に浴び
たみ ( ひと ) の ねたみ を みに あび
Tami ( hito ) no Netami wo Mini Abi
破滅を恐れるほど命短し
はめつ を おそれ るほど いのち みじかし
Hametsu wo Osore ruhodo Inochi Mijikashi
続けましょ ワルツは笑劇(ファルス)
つづけ ましょ わるつ は わらい げき ( ふぁるす )
Tsuzuke masho warutsu ha Warai Geki ( farusu )
お国育ちが顕著で
お くに そだち が けんちょ で
o Kuni Sodachi ga Kencho de
舶来のお衣裳の皆様せめて
はくらい のお いしょう の みなさま せめて
Hakurai noo Ishou no Minasama semete
ご自分の御足で
ご じぶん の お あし で
go Jibun no O Ashi de
踊りなさいませ
おどり なさいませ
Odori nasaimase
円卓には
えんたく には
Entaku niha
赤葡萄酒と禁断の果実
あか ぶどう さけ と きんだんのかじつ
Aka Budou Sake to Kindannokajitsu
誰も思う
だれも おもう
Daremo Omou
明日のことなど
あした のことなど
Ashita nokotonado
どうでもよいわ
どうでもよいわ
doudemoyoiwa
こんなふうに優美な刻が
こんなふうに ゆみ な こく が
konnafuuni Yumi na Koku ga
過ぎてくのなら安泰
すぎ てくのなら あんたい
Sugi tekunonara Antai
すべてはわたくしたちだけの為に
すべてはわたくしたちだけの ために
subetehawatakushitachidakeno Tameni
政略も謀反も茶番劇
せいりゃく も むほん も ちゃばんげき
Seiryaku mo Muhon mo Chabangeki
犬にでも
いぬ にでも
Inu nidemo
食わせてしまいましょ
くわ せてしまいましょ
Kuwa seteshimaimasho
あふれる 一輪に花弁
あふれる いちりん に かべん
afureru Ichirin ni Kaben
多情の相に身は浮き
たじょう の そう に み は うき
Tajou no Sou ni Mi ha Uki
止ん事無き生まれゆえ幸は軽し
やん ことなし き うまれ ゆえ さち は かるし
Yan Kotonashi ki Umare yue Sachi ha Karushi
仮面なしでもマスカレイド
かめん なしでも ますかれいど
Kamen nashidemo masukareido
本音どこに隠しても
ほんね どこに かくし ても
Honne dokoni Kakushi temo
見え透いた世辞上手
みえ すい た せじ じょうず
Mie Sui ta Seji Jouzu
あなたはどうぞ
あなたはどうぞ
anatahadouzo
ご自身の御言葉で
ご じしん の おことば で
go Jishin no Okotoba de
口説きあそばして
くどき あそばして
Kudoki asobashite
咲かせよ 大輪の菊を
さか せよ たいりん の きく を
Saka seyo Tairin no Kiku wo
民の憎しみ身に受け
たみ の にくしみ みに うけ
Tami no Nikushimi Mini Uke
華麗なる一族の命麗し
かれい なる いちぞく の いのち うるわし
Karei naru Ichizoku no Inochi Uruwashi
続けましょ ワルツは笑劇
つづけ ましょ わるつ は わらい げき
Tsuzuke masho warutsu ha Warai Geki
お国訛りが顕著で
お くになまり が けんちょ で
o Kuninamari ga Kencho de
舶来の礼服の皆様せめて
はくらい の れいふく の みなさま せめて
Hakurai no Reifuku no Minasama semete
ご自分の御足で
ご じぶん の お あし で
go Jibun no O Ashi de
お立ちなさいまし
お たち なさいまし
o Tachi nasaimashi