真夜中の詩が叫んだ「僕ほんとうは あの日からずっと…」
まよなか の し が さけん だ 「 ぼく ほんとうは あの にち からずっと …」
Mayonaka no Shi ga Saken da 「 Boku hontouha ano Nichi karazutto …」
赤く透き通る夕暮れの後 星達は空に座り それぞれの音を奏でていた
あかく すき とうる ゆうぐれ の のち ほし たち は そら に すわり それぞれの おと を かなで ていた
Akaku Suki Touru Yuugure no Nochi Hoshi Tachi ha Sora ni Suwari sorezoreno Oto wo Kanade teita
素直になれと言われなくても
すなお になれと いわ れなくても
Sunao ninareto Iwa renakutemo
涙はもう 僕の想いを連れて足元で小さな海になった
なみだ はもう ぼく の おもい を つれ て あしもと で ちいさ な うみ になった
Namida hamou Boku no Omoi wo Tsure te Ashimoto de Chiisa na Umi ninatta
空は動かない 陽が昇り降りるだけ
そら は うごか ない よう が のぼり おり るだけ
Sora ha Ugoka nai You ga Nobori Ori rudake
地面が動かない 君が歩くか 歩かないかだけだ
じめん が うごか ない くん が あるく か あるか ないかだけだ
Jimen ga Ugoka nai Kun ga Aruku ka Aruka naikadakeda
真夜中の詩が叫んだ「僕ほんとうは 独りが嫌いだ 大嫌いだ」
まよなか の し が さけん だ 「 ぼく ほんとうは ひとり が きらい だ だいきらい だ 」
Mayonaka no Shi ga Saken da 「 Boku hontouha Hitori ga Kirai da Daikirai da 」
大切を知ってしまった あの日からずっと
たいせつ を しって しまった あの にち からずっと
Taisetsu wo Shitte shimatta ano Nichi karazutto
幸せなんて 小さなスプーンで掬えるくらいで 充分なんだ
しあわせ なんて ちいさ な すぷーん で すくえ るくらいで じゅうぶん なんだ
Shiawase nante Chiisa na supu^n de Sukue rukuraide Juubun nanda
分け合える人がいるか いないかだけだ
わけ あえ る にん がいるか いないかだけだ
Wake Ae ru Nin gairuka inaikadakeda
強がる度にひびが入る 心はそう まるでガラス細工が見せる 儚い夢
つよが る ど にひびが いる こころは そう まるで がらす さいく が みせ る はかない ゆめ
Tsuyoga ru Do nihibiga Iru Kokoroha sou marude garasu Saiku ga Mise ru Hakanai Yume
純粋をぶつけあうのが怖いから 僕らはみな
じゅんすい をぶつけあうのが こわい から ぼくら はみな
Junsui wobutsukeaunoga Kowai kara Bokura hamina
すれたふりをして不透明な世界に住みついた
すれたふりをして ふとうめい な せかい に すみ ついた
suretafuriwoshite Futoumei na Sekai ni Sumi tsuita
重たい自由を引きずって 歩いてた
おもた い じゆう を びき ずって あるい てた
Omota i Jiyuu wo Biki zutte Arui teta
別れがくる度 空が遠ざかってくように見えた
わかれ がくる ど そら が とおざかって くように みえ た
Wakare gakuru Do Sora ga Toozakatte kuyouni Mie ta
さよならの雨が呟いた「借りたままの傘があるんだ ここにあるんだ」
さよならの あめ が げん いた 「 かり たままの かさ があるんだ ここにあるんだ 」
sayonarano Ame ga Gen ita 「 Kari tamamano Kasa gaarunda kokoniarunda 」
借りたままの優しさが この胸にずっと
かり たままの やさし さが この むね にずっと
Kari tamamano Yasashi saga kono Mune nizutto
僕にはまだ あきらめていない再会がある 約束がある
ぼく にはまだ あきらめていない さいかい がある やくそく がある
Boku nihamada akirameteinai Saikai gaaru Yakusoku gaaru
星屑をベッドにして 眠っているあの人に
ほしくず を べっど にして ねむって いるあの にん に
Hoshikuzu wo beddo nishite Nemutte iruano Nin ni
季節のない街に しゃがみこむ男の子
きせつ のない まち に しゃがみこむ おとこのこ
Kisetsu nonai Machi ni shagamikomu Otokonoko
頭を撫でてくれる人が いなかっただけ それなのに
あたま を なで てくれる にん が いなかっただけ それなのに
Atama wo Nade tekureru Nin ga inakattadake sorenanoni
星と見つめあう 寒がりな子供達
ほし と みつ めあう さむがり な こどもたち
Hoshi to Mitsu meau Samugari na Kodomotachi
真夜中の詩が叫んだ「僕ほんとうは 独りが嫌いだ 大嫌いだ」
まよなか の し が さけん だ 「 ぼく ほんとうは ひとり が きらい だ だいきらい だ 」
Mayonaka no Shi ga Saken da 「 Boku hontouha Hitori ga Kirai da Daikirai da 」
独りぼっちで 生きてゆけてしまうなんてこと
ひとり ぼっちで いき てゆけてしまうなんてこと
Hitori botchide Iki teyuketeshimaunantekoto
幸せなんて 小さなスプーンで掬えるくらいで 充分なんだ
しあわせ なんて ちいさ な すぷーん で すくえ るくらいで じゅうぶん なんだ
Shiawase nante Chiisa na supu^n de Sukue rukuraide Juubun nanda
分け合える人がいるか いないかだけ
わけ あえ る にん がいるか いないかだけ
Wake Ae ru Nin gairuka inaikadake
真夜中の詩が叫ぶよ「僕ほんとうは 僕ほんとうは 淋しかった」
まよなか の し が さけぶ よ 「 ぼく ほんとうは ぼく ほんとうは さびし かった 」
Mayonaka no Shi ga Sakebu yo 「 Boku hontouha Boku hontouha Sabishi katta 」
太陽の眩しさに かき消されても
たいよう の まぶし さに かき けさ れても
Taiyou no Mabushi sani kaki Kesa retemo
さぁ 旗を振ろうか 肩を組もうか ただ歌おうか どれでもいいよ
さぁ はた を ふろ うか かた を くも うか ただ うたお うか どれでもいいよ
saa Hata wo Furo uka Kata wo Kumo uka tada Utao uka doredemoiiyo
分け合える君がいるか いないかだけだよ
わけ あえ る くん がいるか いないかだけだよ
Wake Ae ru Kun gairuka inaikadakedayo