くにぶんぬ花が 白い花が咲いたよ
くにぶんぬ はな が しろい はな が さい たよ
kunibunnu Hana ga Shiroi Hana ga Sai tayo
変わる四季(しち)を告げる 白い花が咲いたよ
かわ る しき ( しち ) を つげ る しろい はな が さい たよ
Kawa ru Shiki ( shichi ) wo Tsuge ru Shiroi Hana ga Sai tayo
思い出がひとつ 北(にし)ぬ風(かじ)に泣いたよ
おもいで がひとつ きた ( にし ) ぬ かぜ ( かじ ) に ない たよ
Omoide gahitotsu Kita ( nishi ) nu Kaze ( kaji ) ni Nai tayo
手を引かれ歩いた ぬくもりが残るよ
て を ひか れ あるい た ぬくもりが のこる よ
Te wo Hika re Arui ta nukumoriga Nokoru yo
西(いり)の坂道 日が沈み
にし ( いり ) の さかみち にち が しずみ
Nishi ( iri ) no Sakamichi Nichi ga Shizumi
子守唄(ふぁむれうた)がよ しみわたる
こもりうた ( ふぁむれうた ) がよ しみわたる
Komoriuta ( famureuta ) gayo shimiwataru
愛(かな)しゃあぼーよ んぞーぬしぐとぅ
あい ( かな ) しゃあぼーよ んぞーぬしぐとぅ
Ai ( kana ) shaaboyo nzonushigutou
美(かい)しゃ言葉(くとぅば)ぬあたたかさ
び ( かい ) しゃ ことば ( くとぅば ) ぬあたたかさ
Bi ( kai ) sha Kotoba ( kutouba ) nuatatakasa
いちぬ世までぃ この胸の中
いちぬ よ までぃ この むね の なか
ichinu Yo madi kono Mune no Naka
香(かば)しゃくにぶん木に抱かれて
かおり ( かば ) しゃくにぶん き に だか れて
Kaori ( kaba ) shakunibun Ki ni Daka rete
くにぶんぬ花は 白い花は散るけど
くにぶんぬ はな は しろい はな は ちる けど
kunibunnu Hana ha Shiroi Hana ha Chiru kedo
変わる四季(しち)の中で 青い実が実るよ
かわ る しき ( しち ) の なか で あおい み が みのる よ
Kawa ru Shiki ( shichi ) no Naka de Aoi Mi ga Minoru yo
東(あり)の空(すら)から 日が昇り
ひがし ( あり ) の そら ( すら ) から にち が のぼり
Higashi ( ari ) no Sora ( sura ) kara Nichi ga Nobori
子守達(ふぁむれたぁ)のよ 声響く
こもり たち ( ふぁむれたぁ ) のよ こえ ひびく
Komori Tachi ( famuretaa ) noyo Koe Hibiku
愛(かな)しゃあぼーよ んぞーぬ笑顔を
あい ( かな ) しゃあぼーよ んぞーぬ えがお を
Ai ( kana ) shaaboyo nzonu Egao wo
想い出しては肝(ちむ)ふくら
おもいで しては きも ( ちむ ) ふくら
Omoide shiteha Kimo ( chimu ) fukura
いつか会える時が来るまで
いつか あえ る とき が くる まで
itsuka Ae ru Toki ga Kuru made
香(かば)しゃくにぶん木に抱かれて
かおり ( かば ) しゃくにぶん き に だか れて
Kaori ( kaba ) shakunibun Ki ni Daka rete
香(かば)しゃくにぶん木に抱かれて
かおり ( かば ) しゃくにぶん き に だか れて
Kaori ( kaba ) shakunibun Ki ni Daka rete