錆び付いた車輪 悲鳴を上げ
さび つい た しゃりん ひめい を あげ
Sabi Tsui ta Sharin Himei wo Age
僕等の体を運んでいく 明け方の駅へと
ぼくら の からだ を はこん でいく あけがた の えき へと
Bokura no Karada wo Hakon deiku Akegata no Eki heto
ペダルを漕ぐ僕の背中
ぺだる を こぐ ぼく の せなか
pedaru wo Kogu Boku no Senaka
寄りかかる君から伝わるもの 確かな温もり
より かかる くん から つたわ るもの たしか な あたたも り
Yori kakaru Kun kara Tsutawa rumono Tashika na Atatamo ri
線路沿いの上り坂で
せんろぞい いの のぼりざか で
Senrozoi ino Noborizaka de
「もうちょっと、あと少し」後ろから楽しそうな声
「 もうちょっと 、 あと すこし 」 うしろ から たのしそう な こえ
「 mouchotto 、 ato Sukoshi 」 Ushiro kara Tanoshisou na Koe
町はとても静か過ぎて
まち はとても しずか すぎ て
Machi hatotemo Shizuka Sugi te
「世界中に二人だけみたいだね」と小さくこぼした
「 せかいじゅう に ふたり だけみたいだね 」 と ちいさ くこぼした
「 Sekaijuu ni Futari dakemitaidane 」 to Chiisa kukoboshita
同時に言葉を失くした 坂を上りきった時
どうじに ことば を なく した さか を のぼり きった とき
Doujini Kotoba wo Naku shita Saka wo Nobori kitta Toki
迎えてくれた朝焼けが あまりに綺麗過ぎて
むかえ てくれた あさやけ が あまりに きれい すぎ て
Mukae tekureta Asayake ga amarini Kirei Sugi te
笑っただろう あの時 僕の後ろ側で
わらった だろう あの とき ぼく の うしろ がわ で
Waratta darou ano Toki Boku no Ushiro Gawa de
振り返る事が出来なかった 僕は泣いてたから
ふりかえる こと が できな かった ぼくは ない てたから
Furikaeru Koto ga Dekina katta Bokuha Nai tetakara
券売機で一番端の
けんばいき で いちばんはし の
Kenbaiki de Ichibanhashi no
一番高い切符が行く町を 僕はよく知らない
いちばん たかい きっぷ が いく まち を ぼくは よく しら ない
Ichiban Takai Kippu ga Iku Machi wo Bokuha yoku Shira nai
その中でも一番安い
その なか でも いちばん やすい
sono Naka demo Ichiban Yasui
入場券を すぐに使うのに 大事にしまった
にゅうじょうけん を すぐに つかう のに だいじ にしまった
Nyuujouken wo suguni Tsukau noni Daiji nishimatta
おととい買った 大きな鞄
おととい かった おおき な かばん
ototoi Katta Ooki na Kaban
改札に引っ掛けて通れずに 君は僕を見た
かいさつ に ひっかけ て とうれ ずに くん は ぼく を みた
Kaisatsu ni Hikkake te Toure zuni Kun ha Boku wo Mita
目は合わせないで 頷いて
め は あわ せないで うなずい て
Me ha Awa senaide Unazui te
頑なに引っ掛かる 鞄の紐を 僕の手が外した
かたくな に ひっかか る かばん の ひも を ぼく の てが はずし た
Katakuna ni Hikkaka ru Kaban no Himo wo Boku no Tega Hazushi ta
響くベルが最後を告げる 君だけのドアが開く
ひびく べる が さいご を つげ る くん だけの どあ が ひらく
Hibiku beru ga Saigo wo Tsuge ru Kun dakeno doa ga Hiraku
何万歩より距離のある一歩 踏み出して君は言う
なんまん ほ より きょり のある いっぽ ふみ だし て くん は いう
Nanman Ho yori Kyori noaru Ippo Fumi Dashi te Kun ha Iu
「約束だよ 必ず いつの日かまた会おう」
「 やくそく だよ かならず いつの にち かまた あお う 」
「 Yakusoku dayo Kanarazu itsuno Nichi kamata Ao u 」
応えられず 俯いたまま 僕は手を振ったよ
こたえ られず ふ いたまま ぼくは て を ふった よ
Kotae rarezu Fu itamama Bokuha Te wo Futta yo
間違いじゃない あの時 君は…
まちがい じゃない あの とき くん は …
Machigai janai ano Toki Kun ha …
線路沿いの下り坂を 風よりも早く飛ばしていく 君に追いつけと
せんろぞい いの くだりざか を かぜ よりも はやく とば していく くん に おい つけと
Senrozoi ino Kudarizaka wo Kaze yorimo Hayaku Toba shiteiku Kun ni Oi tsuketo
錆び付いた車輪 悲鳴を上げ 精一杯電車と並ぶけれど
さび つい た しゃりん ひめい を あげ せいいっぱい でんしゃ と ならぶ けれど
Sabi Tsui ta Sharin Himei wo Age Seiippai Densha to Narabu keredo
ゆっくり離されてく
ゆっくり はなさ れてく
yukkuri Hanasa reteku
泣いてただろう あの時 ドアの向こう側で
ない てただろう あの とき どあ の むこう がわ で
Nai tetadarou ano Toki doa no Mukou Gawa de
顔見なくてもわかってたよ 声が震えてたから
かおみ なくてもわかってたよ こえ が ふるえ てたから
Kaomi nakutemowakattetayo Koe ga Furue tetakara
約束だよ 必ず いつの日かまた会おう
やくそく だよ かならず いつの にち かまた あお う
Yakusoku dayo Kanarazu itsuno Nichi kamata Ao u
離れていく 君に見えるように 大きく手を振ったよ
はなれ ていく くん に みえ るように おおき く て を ふった よ
Hanare teiku Kun ni Mie ruyouni Ooki ku Te wo Futta yo
町は賑わいだしたけれど
まち は にぎわ いだしたけれど
Machi ha Nigiwa idashitakeredo
世界中に一人だけみたいだなぁ と小さくこぼした
せかいじゅう に ひとり だけみたいだなぁ と ちいさ くこぼした
Sekaijuu ni Hitori dakemitaidanaa to Chiisa kukoboshita
錆び付いた車輪 悲鳴を上げ
さび つい た しゃりん ひめい を あげ
Sabi Tsui ta Sharin Himei wo Age
残された僕を運んでいく
のこさ れた ぼく を はこん でいく
Nokosa reta Boku wo Hakon deiku
微かな温もり
かすか な あたたも り
Kasuka na Atatamo ri