先刻のカノンが今も耳に痼びり付いている
せんこく の かのん が いま も みみ に こ びり つい ている
Senkoku no kanon ga Ima mo Mimi ni Ko biri Tsui teiru
音色に紛れて微かに聞こえた君の嗚咽も
ねいろ に まぎれ て かすか に きこ えた くん の おえつ も
Neiro ni Magire te Kasuka ni Kiko eta Kun no Oetsu mo
教室には笑顔と 黒板埋める言葉の数々
きょうしつ には えがお と こくばん うめ る ことば の かずかず
Kyoushitsu niha Egao to Kokuban Ume ru Kotoba no Kazukazu
寂しさを誤魔化した 変な顔のフォトグラフ
さびし さを ごまかし た へんな かお の ふぉとぐらふ
Sabishi sawo Gomakashi ta Henna Kao no fotogurafu
右手の卒業証書は 夢への片道チケットで
みぎて の そつぎょうしょうしょ は ゆめ への かたみち ちけっと で
Migite no Sotsugyoushousho ha Yume heno Katamichi chiketto de
別れ告げる紙テープ
わかれ つげ る かみ てーぷ
Wakare Tsuge ru Kami te^pu
桜吹雪の帰り路を君と行く
さくら ふぶき の かえりみち を くん と いく
Sakura Fubuki no Kaerimichi wo Kun to Iku
合わない歩幅を狭めて合わせて せめて今日だけ同じ速度で
あわ ない ほ はば を はさめ て あわ せて せめて きょう だけ おなじ そくど で
Awa nai Ho Haba wo Hasame te Awa sete semete Kyou dake Onaji Sokudo de
「涙 零しても良いのよ こんな日くらい素直に」
「 なみだ こぼし ても よい のよ こんな にち くらい すなお に 」
「 Namida Koboshi temo Yoi noyo konna Nichi kurai Sunao ni 」
君の聲 遥か先を行くようで ひとり立ち止まる
くん の こえ はるか さき を いく ようで ひとり たち とま る
Kun no Koe Haruka Saki wo Iku youde hitori Tachi Toma ru
机に彫られた誰にも読めない誰かの頭文字
つくえ に ほら れた だれ にも よめ ない だれか の かしらもじ
Tsukue ni Hora reta Dare nimo Yome nai Dareka no Kashiramoji
靴音 感情のまま響く廊下のリノリウム
くつ おと かんじょう のまま ひびく ろうか の りのりうむ
Kutsu Oto Kanjou nomama Hibiku Rouka no rinoriumu
ふたり 想い出を語り合う その美しさを競うように
ふたり おもいで を かたり あう その うつくし さを きそう ように
futari Omoide wo Katari Au sono Utsukushi sawo Kisou youni
明日には此処は故郷
あした には ここ は こきょう
Ashita niha Koko ha Kokyou
桜吹雪の帰り路を君と行く
さくら ふぶき の かえりみち を くん と いく
Sakura Fubuki no Kaerimichi wo Kun to Iku
空に伸ばす手を花が擦り抜ける 別れの言葉 浮かんでは消えた
そら に のば す て を はな が すりぬけ る わかれ の ことば うか んでは きえ た
Sora ni Noba su Te wo Hana ga Surinuke ru Wakare no Kotoba Uka ndeha Kie ta
「去らば 蒼い日々よ エンドロールには君の名前を」
「 さら ば あおい ひび よ えんどろーる には くん の なまえ を 」
「 Sara ba Aoi Hibi yo endoro^ru niha Kun no Namae wo 」
似合わない詩は喉元で解れ 溜息に変わった
にあわ ない し は のどもと で わかれ ためいき に かわ った
Niawa nai Shi ha Nodomoto de Wakare Tameiki ni Kawa tta
桜吹雪の別れ路で君は言う
さくら ふぶき の わかれ みち で くん は いう
Sakura Fubuki no Wakare Michi de Kun ha Iu
「またね」って笑顔で 友達のままで まるで明日も逢えるかのように
「 またね 」 って えがお で ともだち のままで まるで あした も あえ るかのように
「 matane 」 tte Egao de Tomodachi nomamade marude Ashita mo Ae rukanoyouni
「さよなら どうか元気で 二度と逢うことはないでしょうけど」
「 さよなら どうか げんき で にど と あう ことはないでしょうけど 」
「 sayonara douka Genki de Nido to Au kotohanaideshoukedo 」
君の跫がそう言っているようで 僕は振り返る
くん の きょう がそう いっって いるようで ぼくは ふりかえる
Kun no Kyou gasou Itsutte iruyoude Bokuha Furikaeru
何度も振り返る
なんど も ふりかえる
Nando mo Furikaeru
夕暮れ 蒼く染めゆく星空 淡く瞬くその光は
ゆうぐれ あおく そめ ゆく ほしぞら たん く またたく その ひかり は
Yuugure Aoku Some yuku Hoshizora Tan ku Matataku sono Hikari ha
何光年の闇を越え 地球にたった今 辿り着いた光
なに こうねん の やみ を こえ ちきゅう にたった いま たどり つい た ひかり
Nani Kounen no Yami wo Koe Chikyuu nitatta Ima Tadori Tsui ta Hikari
今なら言える「愛している」も 舞い散る初恋の花弁も
いま なら いえ る 「 いとし ている 」 も まい ちる はつこい の かべん も
Ima nara Ie ru 「 Itoshi teiru 」 mo Mai Chiru Hatsukoi no Kaben mo
今日 僕の旅路に降り注ぐ 掛け替え無き蒼い光
きょう ぼく の たびじ に おり そそぐ かけがえ なき あおい ひかり
Kyou Boku no Tabiji ni Ori Sosogu Kakegae Naki Aoi Hikari