風のない重っ苦しい舞台の袖で
かぜ のない おもっ 苦 しい ぶたい の そで で
Kaze nonai Omotsu shii Butai no Sode de
俺達 右手のピックを握り締めた
おれたち みぎて の ぴっく を にぎり しめ た
Oretachi Migite no pikku wo Nigiri Shime ta
意味のない 安っぽい会話を交わして
いみ のない やすっぽい かいわ を まじわ して
Imi nonai Yasuppoi Kaiwa wo Majiwa shite
すべてに 価値があるって感じあった
すべてに かち があるって かんじ あった
subeteni Kachi gaarutte Kanji atta
最後に女神は笑うはずだった
さいご に めがみ は わらう はずだった
Saigo ni Megami ha Warau hazudatta
セピアの景色はふたりにほろ苦く
せぴあ の けしき はふたりにほろ く く
sepia no Keshiki hafutarinihoro Ku ku
ゆるりと沈む夕陽のように
ゆるりと しずむ ゆうひ のように
yururito Shizumu Yuuhi noyouni
あの日 夜明けを望んだ
あの にち よあけ を のぞん だ
ano Nichi Yoake wo Nozon da
解けない鍵をいくつ渡されたのか
とけ ない かぎ をいくつ わたさ れたのか
Toke nai Kagi woikutsu Watasa retanoka
そんな女神の仕掛けた悪戯さ
そんな めがみ の しかけ た いたずら さ
sonna Megami no Shikake ta Itazura sa
あれからありったけ鍵穴探して
あれからありったけ かぎあな さがし て
arekaraarittake Kagiana Sagashi te
俺達 いろんな扉に手を掛けた
おれたち いろんな とびら に て を かけ た
Oretachi ironna Tobira ni Te wo Kake ta
ひと抱えほどの夢の名を借りて
ひと だえ ほどの ゆめ の めい を かり て
hito Dae hodono Yume no Mei wo Kari te
去り行く背中も静かに見送ろう
さり いく せなか も しずか に みおくろ う
Sari Iku Senaka mo Shizuka ni Miokuro u
ゆるりと沈む夕陽の中で
ゆるりと しずむ ゆうひ の なか で
yururito Shizumu Yuuhi no Naka de
今日も 俺達歌ってる
きょう も おれたち うたって る
Kyou mo Oretachi Utatte ru
解けない鍵もいつか使いきる
とけ ない かぎ もいつか つかい きる
Toke nai Kagi moitsuka Tsukai kiru
微笑みながら
ほほえみ ながら
Hohoemi nagara
どこまで…
どこまで …
dokomade …
届くまで…
とどく まで …
Todoku made …
ひと抱えほどの夢の名を借りて
ひと だえ ほどの ゆめ の めい を かり て
hito Dae hodono Yume no Mei wo Kari te
新しい時は何度も繰り返す
あたらし い とき は なんど も くりかえす
Atarashi i Toki ha Nando mo Kurikaesu
ゆるりと沈む夕陽の中で
ゆるりと しずむ ゆうひ の なか で
yururito Shizumu Yuuhi no Naka de
今日も 俺達歌ってる
きょう も おれたち うたって る
Kyou mo Oretachi Utatte ru
解けない鍵もいつか使いきる
とけ ない かぎ もいつか つかい きる
Toke nai Kagi moitsuka Tsukai kiru
微笑みながら
ほほえみ ながら
Hohoemi nagara
どこまで…
どこまで …
dokomade …
届くまで…
とどく まで …
Todoku made …