からっぽの鳥かごは 昨日の旅立ち
からっぽの とり かごは きのう の たびだち
karappono Tori kagoha Kinou no Tabidachi
朝焼けの中 さよならを告げた
あさやけ の なか さよならを つげ た
Asayake no Naka sayonarawo Tsuge ta
目覚めたらまるで別人だわ 毎日
めざめ たらまるで べつじん だわ まいにち
Mezame taramarude Betsujin dawa Mainichi
新しい 懐かしい ふたりがいるね
あたらし い なつかし い ふたりがいるね
Atarashi i Natsukashi i futarigairune
愛したい 真実に
いとし たい しんじつ に
Itoshi tai Shinjitsu ni
意味はないの 触れあえばすべて
いみ はないの ふれ あえばすべて
Imi hanaino Fure aebasubete
印された愛に 守られながら生きてるのに
しるさ れた あい に まもら れながら いき てるのに
Shirusa reta Ai ni Mamora renagara Iki terunoni
群青はなぜ儚さをはらむの? 会いたい
ぐんじょう はなぜ ぼう さをはらむの ? あい たい
Gunjou hanaze Bou sawoharamuno ? Ai tai
この空は永遠を 海はいのちをくれるだろう
この そら は えいえん を うみ はいのちをくれるだろう
kono Sora ha Eien wo Umi hainochiwokurerudarou
翼やすめるように 花びらが揺れる
つばさ やすめるように はなびら が ゆれ る
Tsubasa yasumeruyouni Hanabira ga Yure ru
微睡みの楽園で
び すい みの らくえん で
Bi Sui mino Rakuen de
約束をせがむ 小さな手をつないで
やくそく をせがむ ちいさ な て をつないで
Yakusoku wosegamu Chiisa na Te wotsunaide
寄り添う影に 名前をつけよう
より そう かげ に なまえ をつけよう
Yori Sou Kage ni Namae wotsukeyou
選ばれて気がついたの わたしどうして
えらば れて きが ついたの わたしどうして
Eraba rete Kiga tsuitano watashidoushite
はじめから こんなにも あなただけだわ
はじめから こんなにも あなただけだわ
hajimekara konnanimo anatadakedawa
満ち欠けに 喜びを
みち かけ に よろこび を
Michi Kake ni Yorokobi wo
剥がれ落ちた 記憶は夢幻へ
はが れ おち た きおく は むげん へ
Haga re Ochi ta Kioku ha Mugen he
朽ちてゆく時に 逆らうように抱きあっても
くち てゆく ときに さから うように だき あっても
Kuchi teyuku Tokini Sakara uyouni Daki attemo
うつろう心引きとめられないの わかって
うつろう こころ びき とめられないの わかって
utsurou Kokoro Biki tomerarenaino wakatte
どうか怖れずに 強くて脆いふたりのまま
どうか おそれ ずに つよく て もろい ふたりのまま
douka Osore zuni Tsuyoku te Moroi futarinomama
開かれた扉に 射し込んだ光
ひらか れた とびら に さし こん だ ひかり
Hiraka reta Tobira ni Sashi Kon da Hikari
何度でも導いて
なんど でも みちびい て
Nando demo Michibii te
印された愛に 守られながら生きてるのに
しるさ れた あい に まもら れながら いき てるのに
Shirusa reta Ai ni Mamora renagara Iki terunoni
群青はなぜ儚さをはらむの? 会いたい
ぐんじょう はなぜ ぼう さをはらむの ? あい たい
Gunjou hanaze Bou sawoharamuno ? Ai tai
この空は永遠を 海はいのちをくれるだろう
この そら は えいえん を うみ はいのちをくれるだろう
kono Sora ha Eien wo Umi hainochiwokurerudarou
そして何度目かの 約束の朝を
そして なんどめ かの やくそく の あさ を
soshite Nandome kano Yakusoku no Asa wo
微睡みの楽園で
び すい みの らくえん で
Bi Sui mino Rakuen de