高く高く 天目指し 凛と立つ蓮華なり
たかく たかく てん めざし りん と たつ れんげ なり
Takaku Takaku Ten Mezashi Rin to Tatsu Renge nari
寂しさは水鏡 時忘れの京 滲む現実
さびし さは みず かがみ とき わすれ の きょう にじむ げんじつ
Sabishi saha Mizu Kagami Toki Wasure no Kyou Nijimu Genjitsu
キミの下宿 漱石が 栞より先に進まない
きみ の げしゅく そうせき が しおり より さきに すすま ない
kimi no Geshuku Souseki ga Shiori yori Sakini Susuma nai
借りたままの鞄抱いた 懐かしい匂いした
かり たままの かばん だい た なつかし い におい した
Kari tamamano Kaban Dai ta Natsukashi i Nioi shita
ふと見かけた日々の奇蹟 伝えたいキミがいない
ふと みかけ た ひび の きせき つたえ たい きみ がいない
futo Mikake ta Hibi no Kiseki Tsutae tai kimi gainai
ごらん今日は 宵山で 重ねた歳数える
ごらん こんにちは よいやま で おもね た とし かぞえ る
goran Konnichiha Yoiyama de Omone ta Toshi Kazoe ru
泥に負けぬ人でした 穢れなき蓮華なり
どろ に まけ ぬ にん でした けがれ なき れんげ なり
Doro ni Make nu Nin deshita Kegare naki Renge nari
「大丈夫」「平気だよ」 薄氷の笑顔 貫いた
「 だいじょうぶ 」「 へいき だよ 」 はくひょう の えがお つらぬい た
「 Daijoubu 」「 Heiki dayo 」 Hakuhyou no Egao Tsuranui ta
人は皆 知りながら 戻れない河を渡るもの
にん は みな しり ながら もどれ ない かわ を わたる もの
Nin ha Mina Shiri nagara Modore nai Kawa wo Wataru mono
石畳に染みる光 永遠を感じたから
いしだたみ に しみる ひかり えいえん を かんじ たから
Ishidatami ni Shimiru Hikari Eien wo Kanji takara
渡る鳥が夏を告げて 鐘の音が背中押した
わたる とり が なつ を つげ て かね の おと が せなか おし た
Wataru Tori ga Natsu wo Tsuge te Kane no Oto ga Senaka Oshi ta
時間の鼓動 止めたくて 耳を塞ぐ されど
じかん の こどう とめ たくて みみ を ふさぐ されど
Jikan no Kodou Tome takute Mimi wo Fusagu saredo
自分の鼓動が響くから 忘れない この先も
じぶん の こどう が ひびく から わすれ ない この さき も
Jibun no Kodou ga Hibiku kara Wasure nai kono Saki mo
変わらぬ面影も
かわ らぬ おもかげ も
Kawa ranu Omokage mo
霞みゆく 名残月 キミがまだここにいるような夜
かすみ ゆく なごり がつ きみ がまだここにいるような よる
Kasumi yuku Nagori Gatsu kimi gamadakokoniiruyouna Yoru