淡紅の秋桜が秋の日の
たん くれない の こすもす が あき の にち の
Tan Kurenai no Kosumosu ga Aki no Nichi no
何気ない陽溜りに揺れている
なにげな い ひだまり に ゆれ ている
Nanigena i Hidamari ni Yure teiru
此頃涙脆くなった母が
このごろ なみだ ぜい くなった はは が
Konogoro Namida Zei kunatta Haha ga
庭先でひとつ咳をする
にわさき でひとつ せき をする
Niwasaki dehitotsu Seki wosuru
縁側でアルバムを開いては
えんがわ で あるばむ を ひらい ては
Engawa de arubamu wo Hirai teha
私の幼い日の思い出を
わたし の おさない にち の おもいで を
Watashi no Osanai Nichi no Omoide wo
何度も同じ話くり返す
なんど も おなじ はなし くり かえす
Nando mo Onaji Hanashi kuri Kaesu
独言みたいに小さな声で
どく げん みたいに ちいさ な こえ で
Doku Gen mitaini Chiisa na Koe de
こんな小春日和の穏やかな日は
こんな こはるびより の おだや かな にち は
konna Koharubiyori no Odaya kana Nichi ha
あなたの優しさが浸みて来る
あなたの やさし さが しみ て くる
anatano Yasashi saga Shimi te Kuru
明日嫁ぐ私に苦労はしても
あした とつぐ わたし に くろう はしても
Ashita Totsugu Watashi ni Kurou hashitemo
笑い話に時が変えるよ
わらいばなし に とき が かえ るよ
Waraibanashi ni Toki ga Kae ruyo
心配いらないと 笑った
しんぱい いらないと わらった
Shinpai iranaito Waratta
あれこれと思い出をたどったら
あれこれと おもいで をたどったら
arekoreto Omoide wotadottara
いつの日もひとりではなかったと
いつの にち もひとりではなかったと
itsuno Nichi mohitoridehanakattato
今更乍ら我儘な私に
いまさら ながら わがまま な わたし に
Imasara Nagara Wagamama na Watashi ni
唇かんでいます
くちびる かんでいます
Kuchibiru kandeimasu
明日への荷造りに手を借りて
あした への にづくり に て を かり て
Ashita heno Nizukuri ni Te wo Kari te
しばらくは楽し気にいたけれど
しばらくは たのし きに いたけれど
shibarakuha Tanoshi Kini itakeredo
突然涙こぼし元気でと
とつぜん なみだ こぼし げんき でと
Totsuzen Namida koboshi Genki deto
何度も何度もくり返す母
なんど も なんど もくり かえす はは
Nando mo Nando mokuri Kaesu Haha
ありがとうの言葉をかみしめながら
ありがとうの ことば をかみしめながら
arigatouno Kotoba wokamishimenagara
生きてみます私なりに
いき てみます わたし なりに
Iki temimasu Watashi narini
こんな小春日和の穏やかな日は
こんな こはるびより の おだや かな にち は
konna Koharubiyori no Odaya kana Nichi ha
もう少しあなたの子供で
もう すこし あなたの こども で
mou Sukoshi anatano Kodomo de
いさせてください
いさせてください
isasetekudasai