どやさよいやさ 飲めや踊れや
どやさよいやさ のめ や おどれ や
doyasayoiyasa Nome ya Odore ya
アモーレ oh ララ 祭りや
あもーれ oh らら まつり や
amo^re oh rara Matsuri ya
どやさよいやさ 飲めや踊れや
どやさよいやさ のめ や おどれ や
doyasayoiyasa Nome ya Odore ya
アモーレ oh ララ 祭りや
あもーれ oh らら まつり や
amo^re oh rara Matsuri ya
朝一番 いつもより早く
あさいちばん いつもより はやく
Asaichiban itsumoyori Hayaku
目覚めて 一本早い電車に
めざめ て いっぽん はやい でんしゃ に
Mezame te Ippon Hayai Densha ni
ハンパない乗車率に 密着率は上がるばかり
はんぱ ない じょうしゃりつ に みっちゃく りつ は あが るばかり
hanpa nai Jousharitsu ni Mitchaku Ritsu ha Aga rubakari
気付きゃクラスのアイドルの隣り(それそれ祭り)
きづき ゃ くらす の あいどる の となり ( それそれ まつり )
Kizuki ya kurasu no aidoru no Tonari ( soresore Matsuri )
鼻水どうにも止まらんで
はなみず どうにも とま らんで
Hanamizu dounimo Toma rande
ちり紙にチ〜ンとかみましょう
ちり かみ に ち 〜 ん とかみましょう
chiri Kami ni chi 〜 n tokamimashou
ゴミ箱遠いし面倒臭い
ごみ はこ とおい し めんどうくさい
gomi Hako Tooi shi Mendoukusai
駄目もと投げたら ほれ 入る
だめ もと なげ たら ほれ いる
Dame moto Nage tara hore Iru
(ストライク それそれ祭り そいや)
( すとらいく それそれ まつり そいや )
( sutoraiku soresore Matsuri soiya )
今日をとことん楽しめ わっしょい
きょう をとことん たのし め わっしょい
Kyou wotokoton Tanoshi me wasshoi
みんな腹から声出せ わっしょい
みんな はら から こえだせ わっしょい
minna Hara kara Koedase wasshoi
明日のことは置いとけ わっしょい
あした のことは おい とけ わっしょい
Ashita nokotoha Oi toke wasshoi
祭りや
まつり や
Matsuri ya
兄ちゃん姉ちゃん歌えや わっしょい
にいちゃん ねえちゃん うたえ や わっしょい
Niichan Neechan Utae ya wasshoi
じいちゃんばあちゃん踊れや わっしょい
じいちゃんばあちゃん おどれ や わっしょい
jiichanbaachan Odore ya wasshoi
皆でこの場で騒げや わっしょい
みな でこの ば で さわげ や わっしょい
Mina dekono Ba de Sawage ya wasshoi
祭りや
まつり や
Matsuri ya
いつも引っかかる赤信号 止まれば長いしあーしんど
いつも ひっか かる あかしんごう とま れば ながい しあーしんど
itsumo Hikka karu Akashingou Toma reba Nagai shiashindo
本日奇跡で青信号 その先またまた青信号
ほんじつ きせき で あおしんごう その さき またまた あおしんごう
Honjitsu Kiseki de Aoshingou sono Saki matamata Aoshingou
右に曲がっても青信号 左曲がっても青信号
みぎ に まがって も あおしんごう ひだり まがって も あおしんごう
Migi ni Magatte mo Aoshingou Hidari Magatte mo Aoshingou
青信号to青信号 あーしんどびっくり青信号
あおしんごう to あおしんごう あーしんどびっくり あおしんごう
Aoshingou to Aoshingou ashindobikkuri Aoshingou
(それそれ祭り)
( それそれ まつり )
( soresore Matsuri )
なにげなく買った宝くじ連番
なにげなく かった たからくじ れんばん
nanigenaku Katta Takarakuji Renban
みごとに 前後賞合わせて三億ゲット
みごとに ぜんご しょう あわ せて さん おく げっと
migotoni Zengo Shou Awa sete San Oku getto
どないしよう(それそれは普通に祭り そいや)
どないしよう ( それそれは ふつう に まつり そいや )
donaishiyou ( soresoreha Futsuu ni Matsuri soiya )
今日をとことん楽しめ わっしょい
きょう をとことん たのし め わっしょい
Kyou wotokoton Tanoshi me wasshoi
みんな腹から声出せ わっしょい
みんな はら から こえだせ わっしょい
minna Hara kara Koedase wasshoi
明日のことは置いとけ わっしょい
あした のことは おい とけ わっしょい
Ashita nokotoha Oi toke wasshoi
祭りや
まつり や
Matsuri ya
父ちゃん母ちゃん歌えや わっしょい
とうちゃん かあちゃん うたえ や わっしょい
Touchan Kaachan Utae ya wasshoi
坊ちゃん嬢ちゃん踊れや わっしょい
ぼう ちゃん じょう ちゃん おどれ や わっしょい
Bou chan Jou chan Odore ya wasshoi
皆でこの場で騒げや わっしょい
みな でこの ば で さわげ や わっしょい
Mina dekono Ba de Sawage ya wasshoi
祭りや
まつり や
Matsuri ya
ええことあったら(わっしょい)
ええことあったら ( わっしょい )
eekotoattara ( wasshoi )
やなことあっても(わっしょい)
やなことあっても ( わっしょい )
yanakotoattemo ( wasshoi )
元気に前進(わっしょい)
げんき に ぜんしん ( わっしょい )
Genki ni Zenshin ( wasshoi )
みんなで一緒に(わっしょい)
みんなで いっしょに ( わっしょい )
minnade Isshoni ( wasshoi )
もう一発元気に(わっしょい)
もう いっぱつ げんき に ( わっしょい )
mou Ippatsu Genki ni ( wasshoi )
わっしょいわっしょい(わっしょい わっしょい)
わっしょいわっしょい ( わっしょい わっしょい )
wasshoiwasshoi ( wasshoi wasshoi )
わっしょいわっしょい(わっしょい わっしょい)
わっしょいわっしょい ( わっしょい わっしょい )
wasshoiwasshoi ( wasshoi wasshoi )
日本全国端から端まで
にほんぜんこく はじ から はじ まで
Nihonzenkoku Haji kara Haji made
ねぶた 竿燈 七夕 祇園 阿波
ねぶた さお とう たなばた ぎおん あわ
nebuta Sao Tou Tanabata Gion Awa
よさこい 灯籠 朝市 夜市
よさこい とうろう あさいち よる し
yosakoi Tourou Asaichi Yoru Shi
果てはブラジル リオのカーニバル
はて は ぶらじる りお の かーにばる
Hate ha burajiru rio no ka^nibaru
祭りや
まつり や
Matsuri ya
年がら年中 春夏秋冬
ねんがらねんじゅう しゅんかしゅうとう
Nengaranenjuu Shunkashuutou
君がいるなら祭りが始まる
くん がいるなら まつり が はじま る
Kun gairunara Matsuri ga Hajima ru
アツく燃えてるここが一番の
あつ く もえ てるここが いちばん の
atsu ku Moe terukokoga Ichiban no
祭りや
まつり や
Matsuri ya
どやさよいやさ 飲めや踊れや
どやさよいやさ のめ や おどれ や
doyasayoiyasa Nome ya Odore ya
アモーレ oh ララ 祭りや
あもーれ oh らら まつり や
amo^re oh rara Matsuri ya
(そりゃそりゃそりゃそりゃ)
( そりゃそりゃそりゃそりゃ )
( soryasoryasoryasorya )
毎日の中 隠れているよ
まいにち の なか かくれ ているよ
Mainichi no Naka Kakure teiruyo
それに気付けば 祭りや
それに きづけ ば まつり や
soreni Kizuke ba Matsuri ya