むかしむかし、あるところに三匹の子ブタがいました
むかしむかし 、 あるところに さんびき の こ ぶた がいました
mukashimukashi 、 arutokoroni Sanbiki no Ko buta gaimashita
ある日突然ママが言いました
ある にち とつぜん まま が いい ました
aru Nichi Totsuzen mama ga Ii mashita
「世界は広く海は青色に輝いてるの」
「 せかい は ひろく うみ は あおいろ に かがやい てるの 」
「 Sekai ha Hiroku Umi ha Aoiro ni Kagayai teruno 」
それは見たい、旅へ行こう!
それは みた い 、 たび へ いこ う !
soreha Mita i 、 Tabi he Iko u !
三匹は家を飛び出した
さんびき は いえ を とびだし た
Sanbiki ha Ie wo Tobidashi ta
険しい道のりでも構わない
けわし い みちのり でも かまわ ない
Kewashi i Michinori demo Kamawa nai
海が見たくて嵐の中でも歩き続けた
うみ が みた くて あらし の なか でも あるき つづけ た
Umi ga Mita kute Arashi no Naka demo Aruki Tsuzuke ta
ケンカしては涙我慢して今日も一歩大人になる
けんか しては なみだ がまん して きょう も いっぽ おとな になる
kenka shiteha Namida Gaman shite Kyou mo Ippo Otona ninaru
雷の夜肩を寄せれば怖くないよ
かみなり の よる かた を よせ れば こわく ないよ
Kaminari no Yoru Kata wo Yose reba Kowaku naiyo
夜明けがきた
よあけ がきた
Yoake gakita
雨上がりの草木輝く
あめあがり の そうもく かがやく
Ameagari no Soumoku Kagayaku
あまりに綺麗で涙した
あまりに きれい で なみだ した
amarini Kirei de Namida shita
海は近い山を越えよう
うみ は ちかい やま を こえ よう
Umi ha Chikai Yama wo Koe you
虹のふもとまでもう少し
にじ のふもとまでもう すこし
Niji nofumotomademou Sukoshi
まんまる子グマは言いました
まんまる こ ぐま は いい ました
manmaru Ko guma ha Ii mashita
「魚がたくさんいるよ」
「 さかな がたくさんいるよ 」
「 Sakana gatakusan'iruyo 」
嘘つきキツネは言いました
うそつき きつね は いい ました
Usotsuki kitsune ha Ii mashita
「そんなものはない」
「 そんなものはない 」
「 sonnamonohanai 」
真っ白ウサギは言いました
まっしろ うさぎ は いい ました
Masshiro usagi ha Ii mashita
「耳をすませてごらん」
「 みみ をすませてごらん 」
「 Mimi wosumasetegoran 」
物知りフクロウ言いました
ものしり ふくろう いい ました
Monoshiri fukurou Ii mashita
「真っ直ぐ進め」
「 まっすぐ ぐ すすめ 」
「 Massugu gu Susume 」
HEY!!
HEY!!
HEY!!
辿り着いた丘の上で一面の海を見つけた
たどり つい た おか の うえで いちめん の うみ を みつ けた
Tadori Tsui ta Oka no Uede Ichimen no Umi wo Mitsu keta
初めての潮風と波の音
はじめて の しおかぜ と なみ の おと
Hajimete no Shiokaze to Nami no Oto
噂以上だ 海は青色に輝いていた
うわさ いじょう だ うみ は あおいろ に かがやい ていた
Uwasa Ijou da Umi ha Aoiro ni Kagayai teita
海の先は何があるの?
うみ の さき は なに があるの ?
Umi no Saki ha Nani gaaruno ?
まだ知らない世界があるの?
まだ しら ない せかい があるの ?
mada Shira nai Sekai gaaruno ?
じゃあ泳いで行けそうもないからさ
じゃあ およい で いけ そうもないからさ
jaa Oyoi de Ike soumonaikarasa
海を渡れる船を作ろうよさあ競争だ
うみ を わたれ る ふね を つくろ うよさあ きょうそう だ
Umi wo Watare ru Fune wo Tsukuro uyosaa Kyousou da
一番に出来た葉っぱの船次に出来た土の船
いちばん に できた はっぱ の ふね つぎに できた つち の ふね
Ichiban ni Dekita Happa no Fune Tsugini Dekita Tsuchi no Fune
まだ作りかけ木製の船
まだ つくり かけ もくせい の ふね
mada Tsukuri kake Mokusei no Fune
「置いていくぞ」嘲笑った
「 おい ていくぞ 」 せせらわらった
「 Oi teikuzo 」 Seserawaratta
光射して世界輝く
ひかり さし て せかい かがやく
Hikari Sashi te Sekai Kagayaku
あまりに綺麗で涙した
あまりに きれい で なみだ した
amarini Kirei de Namida shita
歌を歌い波を越えよう
うたを うたい なみ を こえ よう
Utawo Utai Nami wo Koe you
風味方につけ進んでく
ふうみ ほう につけ すすん でく
Fuumi Hou nitsuke Susun deku
優しいイルカは言いました
やさしい いるか は いい ました
Yasashii iruka ha Ii mashita
「この船じゃ危ないよ」
「 この ふね じゃ あぶな いよ 」
「 kono Fune ja Abuna iyo 」
イタズラカモメは言いました
いたずらかもめ は いい ました
itazurakamome ha Ii mashita
「穴が開いてる」
「 あな が ひらい てる 」
「 Ana ga Hirai teru 」
大きなクジラは言いました
おおき な くじら は いい ました
Ooki na kujira ha Ii mashita
「ほら壊れてしまった」
「 ほら こわれ てしまった 」
「 hora Koware teshimatta 」
眠そうなカメは言いました
ねむそ うな かめ は いい ました
Nemuso una kame ha Ii mashita
「引き返しなさい」
「 びき かえし なさい 」
「 Biki Kaeshi nasai 」
えー
えー
e
遅れてやってきた木製船
おくれ てやってきた もくせい ふね
Okure teyattekita Mokusei Fune
「みんな乗れる、これで行こう」
「 みんな のれ る 、 これで いこ う 」
「 minna Nore ru 、 korede Iko u 」
三匹は仲良く船に乗る
さんびき は なかよく ふね に のる
Sanbiki ha Nakayoku Fune ni Noru
海の先へ
うみ の さき へ
Umi no Saki he
ずっとずっと進み続ける
ずっとずっと すすみ つづけ る
zuttozutto Susumi Tsuzuke ru
この船は決して沈みはしない
この ふね は けっして しずみ はしない
kono Fune ha Kesshite Shizumi hashinai
今も明日も旅をしている
いま も あした も たび をしている
Ima mo Ashita mo Tabi woshiteiru
「乗り込んでおいで連れてくよ」
「 のりこん でおいで つれ てくよ 」
「 Norikon deoide Tsure tekuyo 」
三匹子ブタは言いました
さんびき こ ぶた は いい ました
Sanbiki Ko buta ha Ii mashita
「ケンカするかもだけど」
「 けんか するかもだけど 」
「 kenka surukamodakedo 」
三匹子ブタは言いました
さんびき こ ぶた は いい ました
Sanbiki Ko buta ha Ii mashita
「ずっと一緒だよ」
「 ずっと いっしょ だよ 」
「 zutto Issho dayo 」
三匹子ブタは言いました
さんびき こ ぶた は いい ました
Sanbiki Ko buta ha Ii mashita
「これからも宜しくね」
「 これからも よろし くね 」
「 korekaramo Yoroshi kune 」
三匹子ブタは言いました
さんびき こ ぶた は いい ました
Sanbiki Ko buta ha Ii mashita
「僕らに続け」
「 ぼくら に つづけ 」
「 Bokura ni Tsuzuke 」
HEY!!
HEY!!
HEY!!