人生なんて 木の葉のように 薄っぺらいもの
じんせい なんて このは のように うすっぺ らいもの
Jinsei nante Konoha noyouni Usuppe raimono
例えばこれは 枯れた男の 悲しい物語
たとえば これは かれ た おとこ の かなし い ものがたり
Tatoeba koreha Kare ta Otoko no Kanashi i Monogatari
はじまりは勘違い それこそが発見の入口
はじまりは かんちがい それこそが はっけん の いりぐち
hajimariha Kanchigai sorekosoga Hakken no Iriguchi
扉を開けた者だけが 出口をさがす権利を得る
とびら を ひらけ た もの だけが でぐち をさがす けんり を える
Tobira wo Hirake ta Mono dakega Deguchi wosagasu Kenri wo Eru
待てど待てどバスは来ず メトロが30分も止まったなら
まて ど まて ど ばす は こず めとろ が 30 ふん も とま ったなら
Mate do Mate do basu ha Kozu metoro ga 30 Fun mo Toma ttanara
それはきっと出会いの機会
それはきっと であい の きかい
sorehakitto Deai no Kikai
私をまどわせるマドモワゼルの御機嫌をうかがいながら
わたし をまどわせる まどもわぜる の ごきげん をうかがいながら
Watashi womadowaseru madomowazeru no Gokigen woukagainagara
滑稽な手振りと諦めの苦笑いを身につける
こっけい な てぶり と あきらめ の にがわらい を みに つける
Kokkei na Teburi to Akirame no Nigawarai wo Mini tsukeru
安いワインを傾けて 音程不安定なボロピアノを撫でて
やすい わいん を かたむけ て おんてい ふあんてい な ぼろぴあの を なで て
Yasui wain wo Katamuke te Ontei Fuantei na boropiano wo Nade te
どっかで聴いたよな 古くさい愛の歌をうたう
どっかで きい たよな ふるく さい あい の うたを うたう
dokkade Kii tayona Furuku sai Ai no Utawo utau
Bonsoir Paris こんばんはパリ
Bonsoir Paris こんばんは ぱり
Bonsoir Paris konbanha pari
Bonsoir Paris 夢に見た街
Bonsoir Paris ゆめ に みた まち
Bonsoir Paris Yume ni Mita Machi
恋をしたり 歌うたったり
こい をしたり うたう たったり
Koi woshitari Utau tattari
Bonsoir Paris フランスの首都パリ
Bonsoir Paris ふらんす の しゅと ぱり
Bonsoir Paris furansu no Shuto pari
カフェのテレビは悲しいほどに映りが悪いものの
かふぇ の てれび は かなし いほどに うつり が わるい ものの
kafe no terebi ha Kanashi ihodoni Utsuri ga Warui monono
光り動く絵画なのだと思えば3時間は見ていれる
ひかり うごく かいが なのだと おもえ ば 3 じかん は みて いれる
Hikari Ugoku Kaiga nanodato Omoe ba 3 Jikan ha Mite ireru
経済的利潤を最善とする者は
けいざいてき りじゅん を さいぜん とする もの は
Keizaiteki Rijun wo Saizen tosuru Mono ha
それをなくした時に その性格さえ失うのだろう
それをなくした ときに その せいかく さえ うしなう のだろう
sorewonakushita Tokini sono Seikaku sae Ushinau nodarou
C'est dommage(残念なことだ)
C\'est dommage( ざんねん なことだ )
C\'est dommage( Zannen nakotoda )
6月21日 (fete de la musique) の街は音楽に溢れ
6 がつ 21 にち (fete de la musique) の まち は おんがく に あふれ
6 Gatsu 21 Nichi (fete de la musique) no Machi ha Ongaku ni Afure
7月14日 (quatorze juillet) には塔に花火があがる
7 がつ 14 にち (quatorze juillet) には とう に はなび があがる
7 Gatsu 14 Nichi (quatorze juillet) niha Tou ni Hanabi gaagaru
人生で大切なことは 繁栄も衰退も幸運も失恋も
じんせい で たいせつ なことは はんえい も すいたい も こううん も しつれん も
Jinsei de Taisetsu nakotoha Han\'ei mo Suitai mo Kouun mo Shitsuren mo
もちろん死に際も いかに趣があるかということだ
もちろん しに きわ も いかに おもむき があるかということだ
mochiron Shini Kiwa mo ikani Omomuki gaarukatoiukotoda
C'est la vie a Paris 枯葉舞う秋
C\'est la vie a Paris かれは まう あき
C\'est la vie a Paris Kareha Mau Aki
C'est la vie a Paris 黄金色の街
C\'est la vie a Paris こがねいろ の まち
C\'est la vie a Paris Koganeiro no Machi
恋をしたり 歌うたったり
こい をしたり うたう たったり
Koi woshitari Utau tattari
C'est la vie a Paris 心の首都パリ
C\'est la vie a Paris こころ の しゅと ぱり
C\'est la vie a Paris Kokoro no Shuto pari
そして彼女は突然 さよならも言わずに去った
そして かのじょ は とつぜん さよならも いわ ずに さった
soshite Kanojo ha Totsuzen sayonaramo Iwa zuni Satta
ぬるい哲学を語るよりも ただ抱きしめるべきだったのか
ぬるい てつがく を かたる よりも ただ だき しめるべきだったのか
nurui Tetsugaku wo Kataru yorimo tada Daki shimerubekidattanoka
乾いたフォアグラのように 本質を失ってしまった私は
かわい た ふぉあぐら のように ほんしつ を うって しまった わたし は
Kawai ta foagura noyouni Honshitsu wo Utte shimatta Watashi ha
優しく均等な束縛を求め東京に帰る
やさし く きんとう な そくばく を もとめ とうきょう に かえる
Yasashi ku Kintou na Sokubaku wo Motome Toukyou ni Kaeru
Au revoir Paris でもやっぱり
Au revoir Paris でもやっぱり
Au revoir Paris demoyappari
Au revoir Paris 帰りたくない
Au revoir Paris かえり たくない
Au revoir Paris Kaeri takunai
さよならパリ 愛すべき街
さよなら ぱり あいす べき まち
sayonara pari Aisu beki Machi
Au revoir Paris きっといつかまたパリ
Au revoir Paris きっといつかまた ぱり
Au revoir Paris kittoitsukamata pari
La la la la la, la la la la la
La la la la la, la la la la la
La la la la la, la la la la la
La la la la la, la la la la la la la
La la la la la, la la la la la la la
La la la la la, la la la la la la la
恋も終わったし 歌も作ったし
こい も おわ ったし うた も つくった し
Koi mo Owa ttashi Uta mo Tsukutta shi
Au revoir Paris
Au revoir Paris
Au revoir Paris
Merci beaucoup, a bientot パリ
Merci beaucoup, a bientot ぱり
Merci beaucoup, a bientot pari
人生なんて 枯葉のように 救いなく 美しいもの
じんせい なんて かれは のように すくい なく うつくし いもの
Jinsei nante Kareha noyouni Sukui naku Utsukushi imono