夕景 落ち葉のささやきに耳くすぐられ
ゆう けい おちば のささやきに みみ くすぐられ
Yuu Kei Ochiba nosasayakini Mimi kusugurare
時は願いじゃ止まんない事 一人気付いた
とき は ねがい じゃ とま んない こと ひとり きづい た
Toki ha Negai ja Toma nnai Koto Hitori Kizui ta
変わる瞳の揺らぎに変わらないもの
かわ る ひとみ の ゆら ぎに かわ らないもの
Kawa ru Hitomi no Yura gini Kawa ranaimono
見つけたくて無理に笑って 心埋めてった
みつ けたくて むり に わらって こころ うめ てった
Mitsu ketakute Muri ni Waratte Kokoro Ume tetta
もっと強く深く叩いて 夢が眠ってしまわぬように
もっと つよく ふかく たたい て ゆめ が ねむって しまわぬように
motto Tsuyoku Fukaku Tatai te Yume ga Nemutte shimawanuyouni
押し寄せる後悔に切手貼り付けて 秋空の彼方へ
おし よせ る こうかい に きって はりつけ て あき そら の かなた へ
Oshi Yose ru Koukai ni Kitte Haritsuke te Aki Sora no Kanata he
"今日"が何か教えてくれる
" きょう " が なにか おしえ てくれる
" Kyou " ga Nanika Oshie tekureru
どうせ伝わらないならと 奥歯を噛んだ
どうせ つたわ らないならと おくば を かん だ
douse Tsutawa ranainarato Okuba wo Kan da
無駄に千切れた言葉だけが 胸に積もった
むだ に ちぎれ た ことば だけが むね に つも った
Muda ni Chigire ta Kotoba dakega Mune ni Tsumo tta
部屋の明かりを消せない歪んだ弱さを
へや の あかり を けせ ない ひずん だ よわさ を
Heya no Akari wo Kese nai Hizun da Yowasa wo
世界一の寂しがりって 君は笑うんだ
せかいいち の さびし がりって くん は わらう んだ
Sekaiichi no Sabishi garitte Kun ha Warau nda
もっと強く夏の木立のように立っていれたらいいのに
もっと つよく なつ の こだち のように たって いれたらいいのに
motto Tsuyoku Natsu no Kodachi noyouni Tatte iretaraiinoni
吹き抜ける風色(かざいろ)変わっても凛と大空を見上げて
ふきぬけ る かぜ しょく ( かざいろ ) かわ っても りん と おおぞら を みあげ て
Fukinuke ru Kaze Shoku ( kazairo ) Kawa ttemo Rin to Oozora wo Miage te
ゆっくりでも伸びて行きたいんだ
ゆっくりでも のび て いき たいんだ
yukkuridemo Nobi te Iki tainda
もっと広く深く両手を広げ全てを抱きしめたい
もっと ひろく ふかく りょうて を ひろげ すべて を だき しめたい
motto Hiroku Fukaku Ryoute wo Hiroge Subete wo Daki shimetai
どんなに小さな願いも見逃さず連れて
どんなに ちいさ な ねがい も みのがさ ず つれ て
donnani Chiisa na Negai mo Minogasa zu Tsure te
飽くなき未来へ…
あく なき みらい へ …
Aku naki Mirai he …
だからもっと強く深く叩いて 夢が眠ってしまわぬように
だからもっと つよく ふかく たたい て ゆめ が ねむって しまわぬように
dakaramotto Tsuyoku Fukaku Tatai te Yume ga Nemutte shimawanuyouni
押し寄せる後悔に切手貼り付けて 秋空の彼方へ
おし よせ る こうかい に きって はりつけ て あき そら の かなた へ
Oshi Yose ru Koukai ni Kitte Haritsuke te Aki Sora no Kanata he
"今日"の意味が分かる時まで
" きょう " の いみ が わか る とき まで
" Kyou " no Imi ga Waka ru Toki made
ゆっくりでも伸びて行きたいな
ゆっくりでも のび て いき たいな
yukkuridemo Nobi te Iki taina