それぞれ悩みがあって 気付けば随分時間が経ってる
それぞれ なやみ があって きづけ ば ずいぶん じかん が へって る
sorezore Nayami gaatte Kizuke ba Zuibun Jikan ga Hette ru
周りを羨むことだって するだろうけど君は君だって
まわり を うらやむ ことだって するだろうけど くん は くん だって
Mawari wo Urayamu kotodatte surudaroukedo Kun ha Kun datte
大空の下 咲く君は なによりも大きく可憐(かれん)に輝いてる
おおぞら の した さく くん は なによりも おおき く かれん ( かれん ) に かがやい てる
Oozora no Shita Saku Kun ha naniyorimo Ooki ku Karen ( karen ) ni Kagayai teru
ちょうど芽が出た頃 まだ幼かった
ちょうど め が でた ごろ まだ おさなか った
choudo Me ga Deta Goro mada Osanaka tta
やっと夢が見えたこと 今も覚えてる
やっと ゆめ が みえ たこと いま も おぼえ てる
yatto Yume ga Mie takoto Ima mo Oboe teru
あの公園で 鬼ごっこして遊んだ
あの こうえん で おに ごっこして あそんだ
ano Kouen de Oni gokkoshite Asonda
「ありがとう」「ごめんね」を見守ってくれた 桜の木の下
「 ありがとう 」「 ごめんね 」 を みまもって くれた さくら の きのした
「 arigatou 」「 gomenne 」 wo Mimamotte kureta Sakura no Kinoshita
朝まで笑いあった日 楽しかった全ての思い出は
あさ まで わらい あった にち たのし かった すべて の おもいで は
Asa made Warai atta Nichi Tanoshi katta Subete no Omoide ha
つぼみとなり 綺麗な花を咲かすために 意味があったと知る
つぼみとなり きれい な はな を さか すために いみ があったと しる
tsubomitonari Kirei na Hana wo Saka sutameni Imi gaattato Shiru
寒い冬越えて春へ向かう 出会いと別れの中 何を謳(うた)う
さむい ふゆ こえ て はる へ むか う であい と わかれ の なか なにを おう ( うた ) う
Samui Fuyu Koe te Haru he Muka u Deai to Wakare no Naka Naniwo Ou ( uta ) u
春がほのかに香る雛月(ひいなつき) 今年で何度目の桜
はる がほのかに かおる ひな がつ ( ひいなつき ) こんねん で なんどめ の さくら
Haru gahonokani Kaoru Hina Gatsu ( hiinatsuki ) Konnen de Nandome no Sakura
今までずっとありがとう 何度も流した涙も 春になれば咲き香る桜を
いままで ずっとありがとう なんど も ながし た なみだ も はる になれば さき かおる さくら を
Imamade zuttoarigatou Nando mo Nagashi ta Namida mo Haru ninareba Saki Kaoru Sakura wo
見上げればきっと 明日も輝ける君の足跡 ひらり 君のもとに春が来た
みあげ ればきっと あした も かがやけ る くん の そくせき ひらり くん のもとに はる が きた
Miage rebakitto Ashita mo Kagayake ru Kun no Sokuseki hirari Kun nomotoni Haru ga Kita
これだけの時が経って 巡る季節が今 空に舞ってる
これだけの とき が へって めぐる きせつ が いま そら に まって る
koredakeno Toki ga Hette Meguru Kisetsu ga Ima Sora ni Matte ru
悲しみを纏(まと)うことだって あるだろうけど ひたむきになって
かなしみ を まとい ( まと ) うことだって あるだろうけど ひたむきになって
Kanashimi wo Matoi ( mato ) ukotodatte arudaroukedo hitamukininatte
頑張って咲いた君は 誰よりも大きく未来に輝いて
がんばって さい た くん は だれ よりも おおき く みらい に かがやい て
Ganbatte Sai ta Kun ha Dare yorimo Ooki ku Mirai ni Kagayai te
今までうまくいかなかったこと 落ち込むたびに心解(ほど)いてた
いままで うまくいかなかったこと おちこむ たびに こころ かい ( ほど ) いてた
Imamade umakuikanakattakoto Ochikomu tabini Kokoro Kai ( hodo ) iteta
「つぼみのまま枯れそう…」でも強くなるため 意味があったと知る
「 つぼみのまま かれ そう …」 でも つよく なるため いみ があったと しる
「 tsubominomama Kare sou …」 demo Tsuyoku narutame Imi gaattato Shiru
長い冬越えて春が来た ようやく心に桜が咲いた
ながい ふゆ こえ て はる が きた ようやく こころ に さくら が さい た
Nagai Fuyu Koe te Haru ga Kita youyaku Kokoro ni Sakura ga Sai ta
待ちわびた今 春 卯花月(うのはなづき) 今年が一番の桜
まち わびた いま はる う かげつ ( うのはなづき ) こんねん が いちばん の さくら
Machi wabita Ima Haru U Kagetsu ( unohanazuki ) Konnen ga Ichiban no Sakura
これからもずっとありがとう
これからもずっとありがとう
korekaramozuttoarigatou
サヨナラ流した涙も 雨に負けず咲き誇る桜を
さよなら ながし た なみだ も あめ に まけ ず さき ほこる さくら を
sayonara Nagashi ta Namida mo Ame ni Make zu Saki Hokoru Sakura wo
見上げて夢を描き出そう 新しく刻む足跡 ひらり 君のもとに春が来た
みあげ て ゆめ を えがき だそ う あたらし く きざむ そくせき ひらり くん のもとに はる が きた
Miage te Yume wo Egaki Daso u Atarashi ku Kizamu Sokuseki hirari Kun nomotoni Haru ga Kita
冬を越え たちまち大きく育った君は
ふゆ を こえ たちまち おおき く そだった くん は
Fuyu wo Koe tachimachi Ooki ku Sodatta Kun ha
この先何があっても 必ず心の中に春を咲かせる
この さき なに があっても かならず こころ の なかに はる を さか せる
kono Saki Nani gaattemo Kanarazu Kokoro no Nakani Haru wo Saka seru
振り返れば ほら 今日も輝く君の足跡
ふりかえれ ば ほら きょう も かがやく くん の そくせき
Furikaere ba hora Kyou mo Kagayaku Kun no Sokuseki
ひらり 春を告げる桜が咲いた
ひらり はる を つげ る さくら が さい た
hirari Haru wo Tsuge ru Sakura ga Sai ta
これからもずっとありがとう
これからもずっとありがとう
korekaramozuttoarigatou
サヨナラ流した涙も 雨に負けず咲き誇る桜を
さよなら ながし た なみだ も あめ に まけ ず さき ほこる さくら を
sayonara Nagashi ta Namida mo Ame ni Make zu Saki Hokoru Sakura wo
見上げて夢を描き出そう 新しく刻む足跡 ひらり 君のもとに春が来た
みあげ て ゆめ を えがき だそ う あたらし く きざむ そくせき ひらり くん のもとに はる が きた
Miage te Yume wo Egaki Daso u Atarashi ku Kizamu Sokuseki hirari Kun nomotoni Haru ga Kita