町の雑踏から離れ公園へ 飯を食った後はやっぱりお昼寝
まち の ざっとう から はなれ こうえん へ めし を くっった のち はやっぱりお ひるね
Machi no Zattou kara Hanare Kouen he Meshi wo Kutsutta Nochi hayappario Hirune
音止めたヘッドフォンから 子供達の笑い声と道路工事の騒音が
おと とめ た へっどふぉん から こどもたち の わらい こえ と どうろこうじ の そうおん が
Oto Tome ta heddofon kara Kodomotachi no Warai Koe to Dourokouji no Souon ga
ごちゃまぜになって遠くから 耳をかすめて夢の中でも聴こえる
ごちゃまぜになって とおく から みみ をかすめて ゆめ の なか でも きこ える
gochamazeninatte Tooku kara Mimi wokasumete Yume no Naka demo Kiko eru
携帯は家でお留守番 陰が逃げるまであの木の下で
けいたい は いえ でお るすばん いん が にげ るまであの きのした で
Keitai ha Ie deo Rusuban In ga Nige rumadeano Kinoshita de
あー暖かいな木漏れ日が 僕を包み話しかける
あー あたたか いな き もれ にち が ぼく を つつみ はなし かける
a Atataka ina Ki More Nichi ga Boku wo Tsutsumi Hanashi kakeru
風の音色 風の匂い すべてを感じてる
かぜ の ねいろ かぜ の におい すべてを かんじ てる
Kaze no Neiro Kaze no Nioi subetewo Kanji teru
あと少し もう少し 目を閉じてよう
あと すこし もう すこし め を とじ てよう
ato Sukoshi mou Sukoshi Me wo Toji teyou
ゆっくりと時は流れやがて夕暮れへ ぐっすりと眠れるよう
ゆっくりと とき は ながれ やがて ゆうぐれ へ ぐっすりと ねむれ るよう
yukkurito Toki ha Nagare yagate Yuugure he gussurito Nemure ruyou
迫る夜に怯えないで 今大きく翼を広げんだ まだ限界じゃねえんだ
せまる よる に おびえ ないで いま おおき く つばさ を ひろげ んだ まだ げんかい じゃねえんだ
Semaru Yoru ni Obie naide Ima Ooki ku Tsubasa wo Hiroge nda mada Genkai janeenda
って力込めて でかい声で 目指す方へ
って ちから こめ て でかい こえ で めざす ほう へ
tte Chikara Kome te dekai Koe de Mezasu Hou he
転げ落ちようがまた飛べる 風や木々たちから確かな
ころげ おち ようがまた とべ る かぜ や きぎ たちから たしか な
Koroge Ochi yougamata Tobe ru Kaze ya Kigi tachikara Tashika na
力もらったんだ 優しさに包まれて
りきも らったんだ やさし さに つつま れて
Rikimo rattanda Yasashi sani Tsutsuma rete
頭からつま先までが全て忘れ ただ笑う 名前も無いLaLaこの歌
あたま からつま さき までが すべて わすれ ただ わらう なまえ も ない LaLa この うた
Atama karatsuma Saki madega Subete Wasure tada Warau Namae mo Nai LaLa kono Uta
空へと響いてゆく 口笛を吹きながら
そら へと ひびい てゆく くちぶえ を ふき ながら
Sora heto Hibii teyuku Kuchibue wo Fuki nagara
離ればなれの木々たちが 陰をのばし手をつなぐ
はなれ ばなれの きぎ たちが いん をのばし て をつなぐ
Hanare banareno Kigi tachiga In wonobashi Te wotsunagu
泥だらけの子 6時の鐘 夕日が沈んで行く
どろ だらけの こ 6 ときの かね ゆうひ が しずん で いく
Doro darakeno Ko 6 Tokino Kane Yuuhi ga Shizun de Iku
そろそろ帰ろう おなかが鳴る
そろそろ かえろ う おなかが なる
sorosoro Kaero u onakaga Naru
夜の海岸通りはこんなにも違う 言葉で表せられない良さがある
よる の かいがんどおり りはこんなにも ちがう ことば で あらわせ られない よさ がある
Yoru no Kaigandoori rihakonnanimo Chigau Kotoba de Arawase rarenai Yosa gaaru
月明かりが海に浮かび 鮮明に僕の目に映る
がつ あかり が うみ に うか び せんめい に ぼく の めに うつる
Gatsu Akari ga Umi ni Uka bi Senmei ni Boku no Meni Utsuru
「また明日」って僕に言ったような気がした・・・・
「 また あした 」 って ぼく に いっった ような きが した ・・・・
「 mata Ashita 」 tte Boku ni Itsutta youna Kiga shita ・・・・