言ノ葉(ことのは)は 月のしずくの恋文(しらべ)
げん の は ( ことのは ) は がつ のしずくの こいぶみ ( しらべ )
Gen no Ha ( kotonoha ) ha Gatsu noshizukuno Koibumi ( shirabe )
哀しみは 泡沫(うたかた)の夢幻(むげん)
かなし みは ほうまつ ( うたかた ) の むげん ( むげん )
Kanashi miha Houmatsu ( utakata ) no Mugen ( mugen )
匂艶(にじいろ)は 愛をささやく吐息
にお つや ( にじいろ ) は あい をささやく といき
Nio Tsuya ( nijiiro ) ha Ai wosasayaku Toiki
戦(いくさ)災(わざわ)う声は 蝉時雨(せみしぐれ)の風
せん ( いくさ ) さい ( わざわ ) う こえ は せみ しぐれ ( せみしぐれ ) の かぜ
Sen ( ikusa ) Sai ( wazawa ) u Koe ha Semi Shigure ( semishigure ) no Kaze
時間の果てで 冷めゆく愛の温度(ぬくもり)
じかん の はて で さめ ゆく あい の おんど ( ぬくもり )
Jikan no Hate de Same yuku Ai no Ondo ( nukumori )
過ぎし儚き 思い出を照らしてゆく
すぎ し ぼう き おもいで を てら してゆく
Sugi shi Bou ki Omoide wo Tera shiteyuku
「逢いたい…」と思う気持ちは
「 あい たい …」 と おもう きもち は
「 Ai tai …」 to Omou Kimochi ha
そっと 今、願いになる
そっと いま 、 ねがい になる
sotto Ima 、 Negai ninaru
哀しみを月のしずくが 今日もまた濡らしてゆく
かなし みを がつ のしずくが きょう もまた ぬら してゆく
Kanashi miwo Gatsu noshizukuga Kyou momata Nura shiteyuku
下弦の月が 浮かぶ
かげん の がつ が うか ぶ
Kagen no Gatsu ga Uka bu
鏡のような水面(みなも)
かがみ のような すいめん ( みなも )
Kagami noyouna Suimen ( minamo )
世に咲き誇った 万葉の花は移りにけりな
よに さき ほこった まんよう の はな は うつり にけりな
Yoni Saki Hokotta Manyou no Hana ha Utsuri nikerina
哀しみで人の心を 染めゆく
かなし みで にん の こころ を そめ ゆく
Kanashi mide Nin no Kokoro wo Some yuku
「恋しい…」と詠(よ)む言ノ葉は
「 こいし い …」 と えい ( よ ) む げん の は は
「 Koishi i …」 to Ei ( yo ) mu Gen no Ha ha
そっと 今、天つ彼方
そっと いま 、 てん つ かなた
sotto Ima 、 Ten tsu Kanata
哀しみを月のしずくが 今日もまた濡らしてゆく
かなし みを がつ のしずくが きょう もまた ぬら してゆく
Kanashi miwo Gatsu noshizukuga Kyou momata Nura shiteyuku
「逢いたい…」と思う気持ちは
「 あい たい …」 と おもう きもち は
「 Ai tai …」 to Omou Kimochi ha
そっと 今、願いになる
そっと いま 、 ねがい になる
sotto Ima 、 Negai ninaru
哀しみを月のしずくが 今日もまた濡らしてゆく
かなし みを がつ のしずくが きょう もまた ぬら してゆく
Kanashi miwo Gatsu noshizukuga Kyou momata Nura shiteyuku
下弦の月が 謡(うた)う
かげん の がつ が うたい ( うた ) う
Kagen no Gatsu ga Utai ( uta ) u
永遠に続く愛を…
えいえん に つづく あい を …
Eien ni Tsuzuku Ai wo …