戦場で生き延びたバニーカクタス くたびれて笑うよ
せんじょう で いき のび た ばにーかくたす くたびれて わらう よ
Senjou de Iki Nobi ta bani^kakutasu kutabirete Warau yo
相容れない群れに酸素わずか 闇雲に吠えてる暇はない
あいいれ ない むれ に さんそ わずか やみくも に ほえ てる ひま はない
Aiire nai Mure ni Sanso wazuka Yamikumo ni Hoe teru Hima hanai
澱んだ奥底を晦まして 突き通した瞳に光とらえてる
でん んだ おくそこ を くらま して つき とうし た ひとみ に ひかと らえてる
Den nda Okusoko wo Kurama shite Tsuki Toushi ta Hitomi ni Hikato raeteru
まとわりついた足かせを今 蹴り上げて遠くまで飛ばすから
まとわりついた あし かせを いま けり あげ て とおく まで とば すから
matowaritsuita Ashi kasewo Ima Keri Age te Tooku made Toba sukara
虹色めいた想いの丈を伝えなくちゃ 空が閉ざされる前に
にじいろ めいた おもい の たけ を つたえ なくちゃ そら が とざ される まえ に
Nijiiro meita Omoi no Take wo Tsutae nakucha Sora ga Toza sareru Mae ni
...鬩ぎ合いながら 不甲斐ない負んぶに抱っこは二度と寄せつけない
... げき ぎ あい ながら ふ かい ない ふ んぶに だっこ は にど と よせ つけない
... Geki gi Ai nagara Fu Kai nai Fu nbuni Dakko ha Nido to Yose tsukenai
透明な水の在処まで 砂にまみれた足音消さず鳴らしてく
とうめい な みず の ありか まで すな にまみれた あしおと けさ ず なら してく
Toumei na Mizu no Arika made Suna nimamireta Ashioto Kesa zu Nara shiteku
流れ急いだ雲の隙間 無自覚な迎合で溢れてる
ながれ いそい だ くも の すきま むじかく な げいごう で あふれ てる
Nagare Isoi da Kumo no Sukima Mujikaku na Geigou de Afure teru
追いやられても笑えるさ あてにならない地図逆さまに広げよう
おい やられても わらえ るさ あてにならない ちず さかさ まに ひろげ よう
Oi yararetemo Warae rusa ateninaranai Chizu Sakasa mani Hiroge you
どこであろうと色鮮やかに 固く結ばれてるはずでしょ
どこであろうと しょく せん やかに かたく むすば れてるはずでしょ
dokodearouto Shoku Sen yakani Kataku Musuba reteruhazudesho
必然と辿りつづけて 嬉し涙で溺れてみたいのさ
ひつぜん と たどり つづけて うれし なみだ で おぼれ てみたいのさ
Hitsuzen to Tadori tsuzukete Ureshi Namida de Obore temitainosa
まとわりついた足かせを今 蹴り上げて遠くまで飛ばすから
まとわりついた あし かせを いま けり あげ て とおく まで とば すから
matowaritsuita Ashi kasewo Ima Keri Age te Tooku made Toba sukara
虹色めいた想いの丈を伝えなくちゃ 空が閉ざされる前に
にじいろ めいた おもい の たけ を つたえ なくちゃ そら が とざ される まえ に
Nijiiro meita Omoi no Take wo Tsutae nakucha Sora ga Toza sareru Mae ni
虹の橋架けながら
にじ の はし かけ ながら
Niji no Hashi Kake nagara